ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

真空管アンプ、どっちが良いの?シングルとプッシュプル vol.4

2019-03-23 | オーディオ部品のうんちく
『真空管アンプ、どっちが良いの?シングルとプッシュプル vol.3』の続きです。

根強いシングルアンプファンから聴き取った

『シングルアンプの音質はプッシュプルを上回る」という説をご紹介します。

(説であって、事実ではないかもしれません!)

(3)真空管そもそもシングルアンプ用に設計されている説

現在音響用に使用される真空管の多くが開発されたのは1920~1950年代で

スピーカーの能率が高く家庭用は数ワットあれば十分でした。

また、真空管は高価で何本も使用することは現実的ではありませんでした。

そのため真空管メーカーもシングルで使われることを主に考え、

プッシュプルは一部の業務用のアンプのみでした。

この説は『真空管は本来シングル用』という考え方です。

かなり乱暴ではありますが、

たしかに古典管の中にはメーカーのデーターシートに

プッシュプルでの動作例が記載されていない真空管もあります。

しかし、『真空管は本来シングル用』と『シングルアンプが高音質』が

同意語というのは飛躍しすぎている気がします。

後のトランジスターの時代にはプッシュプルが主流となります。

この理論からすると

『トランジスターは本来プッシュプル用』だから『プッシュプルアンプが高音質』となってしまいます。

・・・次回に続きます。




今日の上石津の桜です。



まだまだ、ぜんぜん赤くなってません。

場所は3月22日の記事をご覧ください。



昨日、当ブログの総アクセス数が2499642になりました。

本日250万を超えているとおもいます。

ありがとうございます。

現在1ケ月で5~6万アクセスですので

年末あたりには300万アクセスになるとおもいます。

これからもできるだけ毎日更新していきます。

よろしくお願い致します!



4月7日(日)はイベント『お花見オーディオフェスタ』へお越しください!





『パッシブアッテネーター・キット』発売!



att64に使用されているパッシブアッテネーターをキット化しました。

もちろん、入出力のRCAジャックも半田付け済みでそのままでも使用可能です。



3極管5703使用 真空管バッファアンプキット発売!(限定20セット)



真空管はパトリオットミサイルを生産しているアメリカのレイセオン社の3極管で5703という真空管です。



基盤は完成品です。基盤には電源ジャックや入出力のRCAジャックも接続済みで、電源アダプターも付属しています。



販売は YAHOOショップで行っています。価格は¥10,000(税別)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする