お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 1915

2021年08月21日 | 日記
< ブドウ糖果糖液糖 >


今日の人気記事4位、「日記 551」2017年10月3日。


今、多くの食品に用いられているブドウ糖果糖液糖について。


これはほとんどの場合、原料はサトウキビではなくて、とうもろこし(コーン)。原価が安くて液体なので製品を作る際に混ぜやすいのが特徴。分離しにくい点もあります。


最近気づいたのは、「そば・うどん・天ぷら」のつゆの中に、結構多く使われている事。


具体的な配合比率は企業秘密でしょう。定性分析・定量分析をすればわかるかもしれません。


私の場合は主に夕食に使うのですが、歯を磨いた後、就寝前になると口腔内に甘いのが滲み出てくるのです。


歯磨きと歯間ブラシをしても尚、出てくるので最近はおすすめの分量よりも更に薄くして対応しているところです。


美味しいのは良いのですが、歯を大切にしたいので、メーカーには「減塩」ならぬ、「減糖」をお願いしたい。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記 1914 これだけあ... | トップ | 日記 1916 「タヌキが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。