< それは突然に… >
まだ現役時代の50歳前後の頃だったと思います。何の前触れもなく突然にそれはやってきました。
それとは「五十肩」。
外回りの仕事をしていた時の事です。倉庫から荷物を出そうとしたその瞬間に激痛が。
それを遡る事10年近く前には「四十肩」を経験していたので、これは巷間言われている「五十肩」と直感しました。
仕事柄、体全体を動かさなければならないので、取り敢え . . . 本文を読む
< 寒い >
今年の冬は全国的に例年より寒い。
これは知らず知らずのうちに、体に、精神的にストレスが蓄積されていると思います。
寒さがもたらす影響、これは生活全般に及び、食料品では野菜の値上がり、衣類を余計に着込む事で肩が張ったり、寒さで背中が丸くなりがち。それに寒さで家の換気が少なくなり空気がこもりがち。
加えて、体温が低下しやすいので抵抗力がそれにつれて低下するので注意が必要。 . . . 本文を読む
< 初めて聞きました >
「ゴースト血管」
私の体質は、横になり仮眠状態でも目がさめると、手足の末端がホカホカ。色も血色が良く赤い。今の時期は起きた時だけは「カイロ」要らず。
なので、ゴースト血管を実感する事はないのですが、親戚の80代の人は体質で1日中冷たいとの事。これはもしかしたらゴースト血管?
↓ goo の記事
足の冷えやむくみの原因にもなる「ゴースト血管」って? . . . 本文を読む
< 頭痛の原因かも >
私は今の療養生活に入る前は結構頻繁に頭痛がありました。所謂、頭痛持ち。
因果関係はわかりませんが、処方薬を飲み始めてからは格段に減少。生活パターンの変化も考えられる。
それでも皆無ではないので、忘れた頃に偏頭痛(チクチク感)や頭の中心部に鈍い痛み(ズーンという感じ)があります。
今日のgooニュースでは特定の食品を食べると頭痛になるかもしれないというのがあり . . . 本文を読む
< 私は殆ど呑めない >
これは母親の系統。
ビールの場合、コッブ1杯で顔が赤くなりますね。
結婚したての頃、妻とビールを呑んでいて私の顔の色があまりに赤いし、夏だったので半袖、半ズボンで見える皮膚の色まで赤斑らなので「あなたどうしたの?」と言われたのを思い出します。
妻のお酒に強い体質は義母譲り。
いくら呑んでもへいちゃら。全然顔色が変わりません。
アルコール分解酵素の遺 . . . 本文を読む
< 色 >
これは好みがそれこそ色々に分かれるところ。
最近の好みの傾向は中間色、若しくはパステル調ですね。
原色系は苦手になってきました。但し使い方にもよりますが。
何か物を選ぶ際にはこの基準で選ぶ事が多いです。
今日はこんな感じでお終い。 . . . 本文を読む
< バックアップ >
先日 gooブログのバックアップをしました。
それ自体は上手くいったのですが、ダウンロードに問題が発生。
ファイルの形式というか規格が何だか合わない感じ。
これは Appleに相談してみてからの話になると思います。
要は解凍する前の段階で、どのようにすれば良いのかという事なんですけど。
このところ PVが200〜300なので引っ越ししないで様子見かな。 . . . 本文を読む
< ある意味ホント >
社会生活をするうえでは規則やしなければならない事はたくさんあります。
ただ、それらに加えて、自分が見えなくなるほど自らに規則を課し、「〜しなければならない」の重圧にさらされると精神的に歪みが生じる可能性が…
私の主治医とのカウンセリングの中でも「〜しなければならない」に注意する様に言われています。
精神的に追い詰められるのかもしれません。
この記事に書か . . . 本文を読む
< 雪が降り積もりました >
当地では昨日の13:00頃から降雪。風に吹かれて横から降ってきました。
大雪警報も一時発令されましたが、23:17に解除。
朝起きて見たら、25㎝の積雪。やれやれという感じ。
というのも昨日から頭にあって離れなかったのは雪かき。数年前の大雪の苦い経験があり、暗い気持ちになっていたのです。
誰も援助してくれませんし、やれるだけやるしかないと半ば諦めム . . . 本文を読む
< 全般的に好き >
グレン・ミラー、ベニー・グッドマン、デューク・エリントン達のビッグバンド、スイングジャズ。
数々の名曲。
その時代から現在に近くなり、「スムースジャズ」と呼ばれるジャンルの誕生。
録音技術の向上でとても音質が良くなり、プレイヤー達の気持ちが楽器を通して伝わってきますね。
最近はスムースジャズを主に聴いています。食事時は定額の音楽配信サービスでジャズを流しな . . . 本文を読む