お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 1141 衝撃!スマホの使いすぎで頭にツノが生える!

2019年06月30日 | 日記
< スマホ使い過ぎ注意 >私の場合は、YouTubeを見ていると15分くらいはすぐに経ってしまいます。   ↓   gooの記事https://news.goo.ne.jp/article/fnn/life/fnn-00047009HDK . . . 本文を読む
コメント

日記 1140 梅雨時になぜか頭痛やめまい気象病はなぜ起きる

2019年06月29日 | 日記
< 主治医にも言われました >このところの体調不良、原因はどうやら「気圧」かも。主治医に相談してみたら『「気温」か「気圧」の影響でしょう』との答え。   ↓   gooの記事https://news.goo.ne.jp/article/nikkeistyle/life/nikkeistyle-DGXMZO4618303017062019000000 . . . 本文を読む
コメント

日記 1139

2019年06月28日 | 日記
< チェルノブイリ >33年前の出来事です。YouTubeで当時の関係者が回想していた映像を見ました。水蒸気爆発を避けるための作業が成功していなければ、今頃北半球は死の大陸。それでも、当時の放射性物質はヨーロッパのかなり広範囲に拡散した模様。今でも欧州産の農畜産物は、あまり知られていないですが、当時の放射性物質の影響を受けているらしい。関連して、日本の福島原発事故の際に測定された放射性物質の一部は . . . 本文を読む
コメント

日記 1138

2019年06月27日 | 日記
< 体調不良 >6月ももう終わりそうな今日ですが、今月に入ってほどなく体調がすぐれなくなって3週間経過。通院しているくらいなのだから完全に健康なのではないにしても、体が「だる重い」日が続いて、明日は良くなるだろうという思いでいましたが、あまり芳しくありません。この疾患にかかる前の時でも、6月はなぜか冴えない時期でした。自分の体質的に6月は「鬼門」的な月なのかもしれません。食べるものは、以前に食べて . . . 本文を読む
コメント

日記 1137

2019年06月26日 | 日記
< 理解ある配偶者がいて良かったですね >私の場合と比較しがちになってしまいますが、「隣の芝生は青い」と思ったところで、どうにもなりませんね。   ↓https://news.goo.ne.jp/article/withnews/life/withnews-9019062400005 . . . 本文を読む
コメント

日記 1136 金持ちだけが得した"太陽光バブル"のツケ

2019年06月25日 | 日記
< やっぱりね >以前、記事にした太陽光発電の歪みについて、専門家が指摘していました。   ↓https://news.goo.ne.jp/article/president/business/president_29125 . . . 本文を読む
コメント

日記 1135

2019年06月24日 | 日記
< そういえば >年に1度くらい子供たちと食事をする時、単語の発音が自分の世代と違っているのに気づきます。   ↓https://news.goo.ne.jp/article/dot/life/dot-2019062100021 . . . 本文を読む
コメント

日記 1134  4人に1人…「貯金100万円未満の60歳」が“今からできること”を専門家に聞いた

2019年06月23日 | 日記
< この記事にあるような… >この記事の一例にあるような、月に3万円の節約ができればとうの昔にやっていますね。もう節約のネタがない場合はどうしたら良いのやら。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/fnn/life/fnn-00046901HDK . . . 本文を読む
コメント

日記 1133  雷三日とは言いますが・・・あす23日も全国で不安定

2019年06月22日 | 日記
< 以前の常識は… >最近、気象のことで「以前にはなかった」とか、「過去30年にはなかった」とか、言っています。それもそのはず、東日本大震災の前年に地球の地軸がずれ、1日の時間も変わったのですから。太陽の光線を受ける角度と時間が変化しており、後戻りはできません。日本だけを捉えても、基本的な季節の変化はあっても、振れ幅の大きい天候がデフォルトになっています。つまり、1日の気温の差が大き . . . 本文を読む
コメント

日記 1132  東京も「学校でスマホ」解禁へ各校でルールづくり

2019年06月21日 | 日記
< 学校により判断がまちまちでした >子供が高校時代、持ち込みはできても、電源は入れないとか、校舎内では使わないとか、それぞれの学校の事情で決まっていました。最近では災害情報や、緊急時に親(責任者)との連絡が必要との判断が認められてきていて、都立でもその流れに沿ってきているようです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-p . . . 本文を読む
コメント