< 睡眠の変化 >
このところ、朝食後に眠気がきます。
買い出しの時間までは少しあるので仮眠状態。
それでも、午後は昼食後に午睡(昼寝)をしないともの足りません。
これは冬が近づいているサイン。つまり日が短くなってくると冬季鬱みたいになり、日中の睡眠時間が伸びてくるのです。
それと引き換えに夕食後の仮眠は、減りました。
以上は自然に眠くなるパターン。
寝る前に服用する処 . . . 本文を読む
< 雑感 >
・ 日の入り
最近は曇りや雨の日が多く、日の入りがわからない日ばかりでしたが、今日の日の入りの時間を見たら16時40分頃でした。
日の入りが早くなる事を「日が詰まる」と地元では言います。太陽の出ている時間が短くなるので、ものの丈が詰まると同じ感覚の表現。
これから冬至まで日に日に短くなり、仕事が現役の時は焦りに近い感覚で作業をしたものです。屋外の明るさで仕事の流れを判 . . . 本文を読む
< 電子レンジ >
昨日の「朝食」の記事で、何でレトルトのご飯をレンジで3分しないのか疑問に思ったかもしれません。
現に電子レンジはあります。が、使いません。というのが理由。
陰謀論に近いですが、本当の事で、私の消化器系はレンジで温めたものは合わない、つまり、お腹を壊してしまうので。
以前は、それはもうガスコンロが要らないほど使っていました。
ところが、どうもお腹の調子が悪くなる。
. . . 本文を読む
< 朝食 >
ずっと前は一人用のご飯炊飯器で早朝から米をセットして(無洗米ですが)炊いていました。
これはあまり長続きしなかったです。朝起きられる時間が安定しない為、寝過ごすと朝食がお昼になってしまう。
これではいけないと、次に考えたのは「餅」。
これはしばらく続きましたね。なんせ、もう温めるだけ、既に米の状態から炊いて、つきあげられているので簡単。
しかし問題が。餅が喉につか . . . 本文を読む
< 続・不祥事 >
今日のニュースで、またもや不祥事の発覚。
自動車メーカーの S が、30年以上も継続して不正をしていたとの事。拙ブログの「日記568(10月21日)」で扱ったばかり。
このメーカーには前歴あり。数十年前の旧運輸省時代、型式認定の際、バンパーの中に重りを隠し入れて審査を通そうとしたもののバレてしまい報道されてしまいました。
バレなければ何をしてもいいとは情けない。 . . . 本文を読む
< 雑感 >
・ あの山も冠雪
自宅から見える2000m級の山。
今朝は今シーズン初めての冠雪を見ました。一昨日は北部でしたが、今日はほぼ地元といってもいいくらいの近い山。
その山の色で寒さの度合いがわかります。白いとかなり寒い、活火山でもあるので山の温度が比較的高い為、少しくらいの雪では溶けてしまいます。
夏はほぼ黒い。春と秋は白と黒が交互に見えるので、気温の変化を見ること . . . 本文を読む
< AT 車 >
今は軽貨物車でさえ変速装置は AT 車のご時勢。
私が免許を取得した当時は MT が主流。という事は、私の世代の何年か後の世代からの人を含め AT 車を教習所で習う機会がなかったと思われます。
私の子供たちの時代はもう AT 限定免許有りの時代ですから、教習所で習っています。
そこで、誰に教えてもらうでもなく、もしかしたら車屋さんにある程度教えてもらったかもしれま . . . 本文を読む
< 雑感 >
・ 置き土産
台風一過の置き土産。北からの冷たい空気によって、北部の山では初冠雪となりました。平年より10日早いそうで。
その山の高さは、約2,000m。その雪はまだ根雪にはなりそうもありませんが、季節の進み具合を知る事ができます。
今月も残すところあと1週間。早いものですね。
・ 米国での話
抗生物質の6割が畜産、主に鶏肉に使われていて、今それ . . . 本文を読む
< 使ってみました >
それは、Bluetoothスピーカー。10日ほど経過。
スマホの音楽配信サービスの音を、本格的なオーディオに近づけたスピーカー。もちろんケーブルはありません。持ち運びが簡単。
スマホ単体の音では物足りなさを感じ、値段もそこそこ(1万円以内)なものを見つけました。
量販店の店員さんのオススメもあって、その機種を購入した次第。
店の中のデモ用だとチョット「大 . . . 本文を読む
< 雑感 >
・ 衆院選
私が投票した人が当選確実となりました。
これで、過去の地方選と合わせて国政でも、私が1票を投じた人すべて当選。降りしきる雨の中、投票所に行った甲斐があります。
日本の置かれている立場は、地勢的に大変なところでありながらも、世界的に見ても安定性が良い、理想の国に近い、ありがたい国と感じています。
問題がない訳ではありませんが、引き続き「日本丸」を安定して . . . 本文を読む