< 続・不祥事 >
今日のニュースで、またもや不祥事の発覚。
自動車メーカーの S が、30年以上も継続して不正をしていたとの事。拙ブログの「日記568(10月21日)」で扱ったばかり。
このメーカーには前歴あり。数十年前の旧運輸省時代、型式認定の際、バンパーの中に重りを隠し入れて審査を通そうとしたもののバレてしまい報道されてしまいました。
バレなければ何をしてもいいとは情けない。
欧州の車メーカーみたいですね。これは、米国の検査機関が発見して追求したので、仕方なく認めたという事案。バレなければいいを地でいってます。
いつの世も、どこでもバレないだけで不祥事は起きているのでしょう。
あの石川五右衛門の辞世の句といわれている「浜の真砂(まさご)は尽きるとも、世に悪の種は尽きまじ。」、今も変わりませんね。
バレないと思っていても、あとでしっぺ返しが来ますよ。天網恢恢疎にして漏らさず。
今日のニュースで、またもや不祥事の発覚。
自動車メーカーの S が、30年以上も継続して不正をしていたとの事。拙ブログの「日記568(10月21日)」で扱ったばかり。
このメーカーには前歴あり。数十年前の旧運輸省時代、型式認定の際、バンパーの中に重りを隠し入れて審査を通そうとしたもののバレてしまい報道されてしまいました。
バレなければ何をしてもいいとは情けない。
欧州の車メーカーみたいですね。これは、米国の検査機関が発見して追求したので、仕方なく認めたという事案。バレなければいいを地でいってます。
いつの世も、どこでもバレないだけで不祥事は起きているのでしょう。
あの石川五右衛門の辞世の句といわれている「浜の真砂(まさご)は尽きるとも、世に悪の種は尽きまじ。」、今も変わりませんね。
バレないと思っていても、あとでしっぺ返しが来ますよ。天網恢恢疎にして漏らさず。