お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 2344 日本初の「手形交換所」140年の歴史に幕4日から電子交換所に移行大阪

2022年11月02日 | 日記
< 仕事上 >


45年位前の事、仕事で毎日現金と小切手を扱っていました。


小切手には交換所の名前(地名)などが書かれていて、銀行に渡すのです。「中央」の名前がついたものは即換金できますが、そうでないものは数日かかる。


そこから先がどうなっているのか初めて見ました。本当に手作業なんですね。


   ↓



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記 2343 宗教2世、脱... | トップ | 日記 2345 走るほど税... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。