子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

3連休後に。

2011-05-08 00:18:47 | KIDSのネタ



5月4日に救急で


溶連菌2人感染していると判明した我が家。


2日分しか貰っていなかったので、


6日は下の2人を連れてかかりつけの小児科へ。


母:「救急でこの2人も溶連菌感染症だと言われて、」


母:「薬を貰ったんですが、」


母:「きいにそれまで熱がなかったのに、」


母:「38,5度の熱が出て。」


母:「夜中から朝まで吐いていて、」


母:「その後吐き気はおさまっていたんですが、」


母:「熱が下がらなくて・・・。」


母:「今朝やっと36.6度になったんです。」


実はその前の晩から発疹が胴まわりに出てきた。


・・・溶連菌で出てくることもあるらしい。



医師:「抗生剤が効いてないのかも。」


医師:「ちょっと種類を変えます。」


救急ではアスピリン系と味の美味しいセフゾンとどっちがいいですか?


と聞かれたので美味しいというセフゾンをお願いしたのだが、


・・・それが裏目に出たようだ。



みいの飲んでいた薬を覚えておくべきだったと後悔。



きいが効いていないのなら、ということで


あさおも同じものにしてもらった。



医師:「ポリオを受けたところやし、」


医師:「本当は抗生物質飲ませたくないんやけど・・・。」


そう言われるとポリオのワクチンの効き目も心配になってくるのだが。





ま、仕方がない。


取り敢えずこの日先生からOKをもらった


あさおのみ登園。



きいの発疹は土曜日に皮膚科で。


かゆみ止めを貰い、


ずっと気になっていたものがやはり、








水イボ







だと判明。



取り敢えず火曜日に再受診決定。



再来週がみいの尿検査、その次の週にもあさおときいの尿検査。
。。。来月は下2人の予防接種のオンパレード。
病気これ以上貰いませんように・・・。