6月2日 はれ。
この日は長男あさおの遠足予備日。
早起きしてなんとかお弁当を作り、
保育園に送り出しホット一息。
しかし。
昼過ぎに、
持たせたはずのシートが
リビングにあったことに気付く。
長女みいが帰って来た時に、
みい:「おかあさん。」
母:(*゜0゜)?
みい:「きょう、くるの わすれてたやろ!!」
母:ΣΣ( ̄□ ̄;)
学校の『給食試食会』&『給食参観』
のことをすっかり忘れていた。
母:〃ノハ;´Д`)ゞ
母:「ごめんなぁ~。」
ああ、悔しい。
給食の代金払ったのに。
1時間半前には余裕で家にいたのに。
次女きいの予防接種の予約はばっちりしたのに!
母:「先生、何か言ってはった?」
みい:「うん。」
みい:「『わすれてはるんちゃうか?』って。」
・・・
ええ、そのとおりです。
orz
救いだったのは、
忘れていたのが母1人ではなかったこと
いや、全く救われてないわ!!
ちゃんとスケジュール帳にも書いていたんだけどね・・・。
壁に貼っていた学校のお手紙は、(日付順に並べた為)
息子の遠足プリントの下敷きになっていたな・・・。(遠い目)
子供達が寝静まった後、
母:「なんか寝不足とか重なってくると、」
母:「どんどん 仕事出来ひん人になってくるねんな・・・。」
母:「まずいなぁ。」
母:「あかんなぁ・・・。」
・・・
父:「あかんな。」
このミス、最初で最後にしたい。
そして、
老化ではないと信じたい。

前々から次女を預かってもらう予定だったのだが、
祖母に直前に時間などを説明するのを忘れていたため、
祖母も全く覚えていなかった・・・。
娘はこの日、かなり楽しみにしていたらしい。
みい、ごめんよぉ~。<(_ _;)>
凄いと思います。
1つや2つ忘れ事あるのも仕方ないと思いますよ。
少しは私も見習わないと・・・
でも、淡々と報告するみいちゃん、
ちょっと怖いですね。
「見られた!」みたいな。
たまにははずしてみるのも
ストレス解消だったりして。
いえ、そういうことあります。
あさおくんのおさるさんで忙しかったし…
きいちゃんもいるし
忙しくて日々、予定がありすぎるんですよ。
しかも予定変更もザラだろうし。
みいちゃんも残念だったでしょうが
しまさんは給食が食べられなくてもっと残念だったでしょうね。(笑
一息ついてバウムクーヘンでも。。。
増えた気がしますよね。
先日、当ブログへいただいたコメントに…
「小学生になったらもっと大変です。行事の把握しかねます…。」
とあったのを思い出しました。
ただでさえ、幼稚園ってとにかく行事だらけな上に
提出物、プリントが沢山あるのに、次女入園で二倍に!
でもこれで大変なんて言ってたらダメなんだろうなあ…(汗)
そういえばこちらの園でも給食試食会があるんです。
毎日こんなのが食べられて良いなあ…と羨ましくなりました(笑)
いやいや、私なんて子ども2人でも日常茶飯事ですから、
3人なら、想像を絶する大変さがあるんでしょう…
何はともあれ、ゆっくり休んで、疲れをとってくださいね
毎日、必死になっていろいろとこなしているのですから、一つや二つ、忘れることがあっても、仕方ないと思いますよ。
決して、老化ではないと思います!
世の親は…本当に大変なのだな…と、実感させられました。
次回には、しっかり覚えておくことで、フォローしてあげてくださいね。
うわぁ・・・これは・・・orz
みーちゃんが怒ってなかっただけ救い、でしょうか。
というか、意外と冷静なんですね、みーちゃん。もっとマジギレするかと思ってましたが(笑)。
けど、あとでいっぱい穴埋めしてあげてくださいね。ホントは寂しかったと思いますから(微笑)。
ねこでした。ニャン☆
悔しいやら、悲しいやら…色んな想いが交錯した事と思います。
決して老化ではありません。
余りの毎日の慌しさに、ホッとした瞬間にツイ忘れちゃう事って、あります!
みぃちゃんも、学校の先生も分かってくれている事が嬉しいですね。
私なんて、1人しか子供が居ないのに、ポカばっかりしてます。
日々、反省…そして開き直って明るくニコニコですたいっ!!!
老化ではありませんよ~!
みいちゃん、ちょっとがっかりしたかもしれませんが、しまさんの気持ちは十分伝わってると思います。私ももう少し気をつけねば…