実はその先生とのマンツーマンの、20分ほどの懇談前。
(名前は分かっていなかったのですが、)
クラスメイトの女の子のお母さんから、
「あさおくん、腕の怪我、大丈夫でした?」
と言われました。
その怪我した日。
あさお:「おかあさん、けがした。」
と、半泣きで言ったものの、
母:「なんで怪我したん?」
と聞いても、
あさお:「わすれた。」
と、どこぞの政治家みたいな言い訳をしていたので、
これはなんか余計なことをしたな、
とは思っていたのですが、
それは他所のお母さんにも見られていたようです。
その次の週には雨が降っていないのに、
靴がドボドボに濡れていました。
その全前日に雨で濡らした為、
必死で綺麗に洗いなおした靴を
2足用意しているんですけどね。
上靴や体育館シューズは信じられないくらい黒いです。
体育館の外で遊んでいるから体育館シューズも黒かったんですね・・・。
ほかに気になることがあり、そちらに集中した結果、怪我を負った理由が頭から飛んでしまうという可能性は、否定できませんし。
言い方を聞いていないので、もしかしたらごまかすときの定番の言い方だったのかもしれませんが…。
お勉強も出来るし、聞いていないようでもちゃんと聞いていてドラマに出て来る天才少年っぽいです。
授業の内容が簡単すぎて暇になってしまうのかも?
夏だからまだいいけど…靴って乾きにくいですよね^^;
しまさん、夏ばてしないよう気をつけてくださいね。
しまさん、お子様方、みなさんお元気そうで何よりです。
あさお君はおケガされたみたいですですが^^;
ここにきて、なんて時間が経ってしまったのだろうと思いました。
また来ますね^^