終業式の前の日。
小学校で通知表を貰いに行く日だったのですが、
こちらの小学校では2学年ずつ、
30分の懇談会でした。
14:00~14:30 1・2年生
15:00~15:30 5・6年生
通知表を見るだけでは、
知能の劣っていない・・・というよりも
多分我が家の3人の中では一番頭のいいと思われるあさお。
アレだけ授業を受けられないのに、
勉強麺では『頑張ろう』が、体育1つだけでした。
(生活面では相変わらず、人の話を聞くというところがダメでしたが)
が、懇談後に先生に話を聞くと、
・・・
・・・・・
いつまでも尽きない、先生の報告なのか
愚痴なのか分からないお言葉が。
まず体育の授業。
先生:「あさおくん、運動が苦手だという意識があるみたいです。」
・・・そうなんです。
走るのが遅いとか、人よりも出来ない、ということが気になるみたいです。
先生:「実はあさおくん、体育館の授業中、まーくんと2人でずっと体育館の外にいました。」
・・・授業受けてない?
初めて聞いたけど?
こういうのは電話で連絡しないものなのか?
先生:「なので通知表は『水泳のみ』で付けさせてもらいました。」
あ~、だから思ったよりもいいのね。
スイミングを習っているので、プールだけはきちんと受けたみたいです。
・・・でも、運動場での体育はどうしていたのか?
怖くて聞けませんでした。
・・・多分体育館と同じなんでしょうね・・・。
![](http://blog.with2.net/img/banner_02.gif)
・・・つづく。
あさおくん、運動全般が苦手というわけではなさそうなので「自信」さえつけられれば、小学校の体育くらいなら普通に受けられるようになりそうですけどね。
ただ、その「自信」をどうやってつけるかが問題ですが(苦笑)・・・。
ねこでした。ニャン☆