前回のつづき。
子供の水いぼを取りに皮膚科へ。
何とか2人の処置が終わり待合室に戻ると、
あさお:「あ~あさおくんの!!」
あさお:(_≧Д≦)ノ
と、診察前に遊んでいたおもちゃに手を伸ばす
・・・が、それは他の患者さんが既に取って遊んでいたおもちゃ。
らしく、ソファに置いてあった。
母:「それは他のお友達が遊んでるから、」
母:「他のにしとき。」
あさお:「いや。」
あさお:「これ、あさおくんの!!」
あさお:「あさおくん、これがいいの!!」
あさお:ヾ(`□´;)ノ゛
と怒り出す始末。
まあ、確かに。
息子が触った時
その子、おもちゃから離れてたからね・・・。
その気持ちは分からんでもないが、
息子がそのおもちゃを触った途端、
電話の受話器みたいなおもちゃを
息子の手&おもちゃめがけて投げた
かなり危ない子だったしね・・・。
母としては少しでも関わりたくなかった。
父&母で治療で怒っているみいをなだめ、
おもちゃを触りたがるあさおをいさめる。
・・・が、全く状況が良くならない為、
父:「皆車で待ってよう!」
父:「ほら、きいちゃんも行くから。」
と駐車場へ連れて行くことにした。
次女きいが行くことで納得したみい。
すぐに父と一緒に出ようとしたのだが、
あさお:「あ・そ・び・た・い!!」
あさお:「あ・そ・ぶ・の!!!」
あさお:(_≧Д≦)ノ
と怒ってこちらの話を全く聞かないあさお。
・・・とその内、
受付:「しまさ~ん!」
と会計&処方箋で呼ばれ、支払いを済ます。
母:「ほら、もう帰るよ。」
あさお:「ばめ!!ここであそびたい!!」
いつまでもこの押し問答が続く為、
母:「そう。じゃあ、お母さん帰るわ。」
あさお:「ばめぇ~!!」
あさお:εεε―ヽ(。´口`)ノウワァァァァン
やっと帰れると思ったら、
周りの人:「あ、おしっこ行きたいんじゃない?」
よくみると大事な所を押さえているあさお。
あさお:「おしっこ行きたいぃ~!!!」
慌ててトイレへ行くも、
あさお:「できないぃ~」
と、ズボンとパンツを下ろせない、
下ろしたら脱ぐと言って泣く。
こちらが
まだ財布も診察券も処方箋も領収書もお薬手帳も
鞄にしまっていなくて片手しか使えていないとかそういう事情を
全く考慮しないで無理難題を押し付けるあさお。
そして結局、
おしっこ数滴で、
あさお:「もうでないぃ・・・。」
えっ、行く必要あったのか?
という結果に。
なんかね・・・
なんかわからんけど、
物凄く疲れたわ。

父は前の日飲み会。
連日サッカーのテレビ観戦で寝不足で弱っていたらしく
二日酔いで折角の夏休みはパァ。
(子供がいない間に誕生日プレゼントの靴を見る予定だったのに・・・。)
このがっかりの分本当、余計疲れました。_| ̄|○ il||li
お姉ちゃんと妹はそれほどでもないのに。
エネルギーが溢れてるんですよ、
いつか大物になる前兆?かも。
なんか読んでて懐かしくなった始末www
ちなみに一番困るのははしゃいだりしてテンションあがって走り回ったあげくその辺で吐き出す子供ですww
実は風邪気味で薬を服用中。
これが眠気を誘うらしく、夕方になるとグダグダで。
何しても怒っているか泣いちゃうんです。
薬局の駐車場で待機。
本当、このテンションで吐いたりしなくて良かったです。
診察中も娘の絶叫でかなりの注目を浴びていましたから。(^o^;)
しかし、おもちゃを投げてきた子、こわい。親はいなかったんでしょうか。
病院などで、共用のおもちゃの取り合いで何度かいやな気分になったことがあるので、出かけるときは常にマイおもちゃ持参です。
おもちゃを投げた子・・・親は近くにいましたが、もう1人の子もいたせいかあまり熱心に注意とか叱ったりしていなかったような気が。
私も娘の大泣きとかでろくすっぽそちらの親を見ていなかったので、はっきりとは・・・。
しかしきつく叱っていなかったのは確かでこちらに謝ったりもなかったです。
マイおもちゃ・・・持って行っても珍しい病院の方に。
でも今回みたいなことがあると必要を感じました。
おまけにオモチャで遊べなくて。。。
きっと危険な子がいなくてちょっとでも遊んでいたら違ったのでしょうが…
タイミングが悪いというか。。
お疲れ様でした。
こんな時は梅ジュースでも飲んで気分をシャキーンと^^
眠いせいでぐずぐず言っていたからおもちゃがあってもなにかしら文句を言っていたかもしれませんが、
あのおもちゃで遊べなかったのは痛かったです。
梅シロップ、なんだかんだ言って毎日飲んでいます。
しかも、親も謝らせない…。
まさに、「人間ではない」生命体だと思います。
かかわりたくないというしまさんの気持ち、よく分かりますよ!
あさおくんも、もう少し、周りのことを気にする心、身につけないと、とんでもないことになってしまうと思います…。
あさおくん・・・よっぽど遊びたかった、と思ったらおしっこにも行きたいのがあって、ヘンな心理状態だったようですね(笑)。
普通ならトイレに行って、落ち着いてから遊ぶものですが、まだ幼い子ですし、仕方ないですね。
それよりも、しまさん最近イライラがつのってストレスによる弊害はないですか?大丈夫ですか?
記事ではおもしろく読んでしまってますが、しまさんのことが心配です
ねこでした。ニャン☆