息子は眠くなると
・・・いや、
眠くなくても
よくこけたりぶつけたり・・・。
しかしこちらが驚くほど滅多には泣かない。
いや、泣いていても
・・・
用事があるとなかなか
飛んでいかない薄情な母。
(;´ー`)>゛
そんな息子がぶつけた時は、
母:「痛いなぁ。」
母:「いたい、いたいの とんでいけぇ~!!」
と言う
と、
・・・
・・・・・
息子が
自ら後頭部をなでなでし、
飛んで行け!をする。
(*゜Д゜)ノ~
例え
膝が痛い時でも後頭部を。
ところが、
・・・
・・・・・
ちゃんと痛いところをなぞっていた。
これも成長?

ちゃんと母の手が空いていたらやります。
イタイイタイのを食べるバージョンを
やってやるととっても喜びます。
キャハハハ☆
初めは自分で飛んでけ~☆をするんだなぁと、改めてあさおくんカワイイ~!!と思ってたんですが・・・今度はちゃんと痛みを理解し、その部分を自覚してきたんですね(笑)。
今度はどんな自覚を表わすのでしょうか。いろんな意味で楽しみです(笑)。
ねこでした。ニャン☆
あさお君も、ちゃんと痛いところをなぞっているなんて、可愛い!
痛いのを食べるバージョン、私も夢中でやりました。
食べすぎちゃって、今もお腹が痛いわ(爆)
なんとも愛らしいじゃないですか(笑)
食べるバージョン?どんなのですか?
私は、「のんたん」に登場した”いたいのいたいのかいじゅう”を思い出しました(^^;
多分ほんとに痛かったのかも。
たまには優しくなでなで
してあげてください。
「イタイの…お母さんに…えぃ!」なーんて言って
「いててっ!」って言ってあげると、
泣いたカラスが笑ってました(^^)
痛い場所をなでる!!成長を感じますね
我が家では、痛い痛いバージョンと
痒いの痒いのバージョンもしてました。
友達には初めて聞いたといわれましたが(笑)
男の子の方が甘えん坊だから泣かないなんて立派ですね(はぁと
僕もよくコケたりぶつけたりします。。。
泣きませんよ☆(笑)
後頭部をする時があります。
本当にこのおまじないの意味が分かっているのかどうか・・・、(笑)
自覚や個性、これからなんですよね・・・。
でもこちらの言うことを聞かないのは今のまま
のような気がしてなりません・・・。(^o^;