長男のトイレトレーニングが
全くうまくいかない我が家。
『うまくいったら褒める』
という常套手段のは勿論なのだが、
それ以前の問題
・・・
・・・・・
トイレに行くのを嫌がるので、
一番有効な手段を模索中。
最近使っているのは、
母:「あさお、トイレ行こうか?」
長男:「いやっ!」
長男:(_≧Д≦)ノ
母:「ふぅ~ん。」
母:「じゃあ、お母さんが先に行っていいんやな?」
長男:(。´・д・)エッ?」
母:「じゃあ・・・お母さん、1番~♪」
母:C= C= C= C= C=ヽ(*´▽`*)ノ
長男:(〃゜O゜)!
長男:「あかんっ!あさおくんがぁ~!!!」
長男:ε=ε=ε=(*゜0゜)
・・・という手。
疲れたり眠い時だと、
泣いて動かなくなる
ので、注意が必要。

しかし、闘争心がないのか飽きやすいのか、そのうち「いいよ別に。おかーしゃんが行っても」とか言って参加しなくなりました…
うちは末っ子だし、海外だしオムツの子は回りにたくさんいるしで、のんびりほっとけますが、きいちゃんもいて忙しいしまさんとしては早くあさおくんに一人でトイレ行ける様になってほしいですよね。でも、きいちゃんが生まれてさびしい気持ちがトイレいや、につながっているかも…?甘えさせて誘わずにいると案外早く取れるかもしれないですね~(うちの長男がそうでした~)
マニュアルしっかり読んで、
裏マニュアルも探したりして。
攻略本とか?
うまく行く時はいいけれど、
疲れていたり、気分が悪い時はNGなんですね~。
トイレに行く時、何がイヤだと感じさせるんでしょうね?
洋服が脱ぎ着しやすいとか、キャラクターの服とかにするといいのかなぁ???
あともうちょっとの段階なだけに、歯がゆいところですね~
その手がありましたか!
しまさんも考えましたねぇ。
もしかしたら、先日のイス取りゲームがこんなところで活きてるのでしょうか(笑)。
ねこでした。ニャン☆
テレビのミニ番組で
初めて記念日っていうのがあるのですが
あれを見ていると
初めてのイチゴジュースとか初めてのうどんとか…
初めてがいっぱいなんだな~と当たり前なのに驚いています。
トイレ、疲れて眠ってしまう前に行かせたいと
大人は思ってしまいますね^^;