笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

今、すること(2009/05/01)

2009-05-02 | わっつ
5月。端午の節句をひかえてる今週。
やっぱりお兄ちゃんは叫んでいましたね。
節句3(これをカタカナにして叫んでいるお兄ちゃんを想像して読んでください。)

最後の〆はどうしてもそっちに行きたいのって感じで張りましたが
男の子の相談し、真っ直ぐに向き合って、
人の可能性を信じる、強くてあたたかくて強い言葉を掛けていました。

そして、3つ目の悩み相談の途中、
「失敗という話が、あまりにも出てきたので、ここから少しそれてもいいですか?」と言う風に言葉をつなげて
失敗をキーワードにあの件について語ってくれました。

ー・-・-・-

誰もが、我がSMAPのメンバーの剛の先日の件はご存じだとは思いますが。
僕の口からも、ラジオ聞いているみなさんに一言お詫びをしておきます。
ほんとに、うちのメンバーがお騒がせしてすいませんでした。

ドラマで共演している綾瀬はるかちゃんのお母さんが心配して、はるかちゃんとお母さんは電話で2時間ぐらい話したらしいです。

ほんと、いろんな方に心配して貰って。

キャプテンは怒ってますよねってメッセージが以外遠くてビックリしたんですけど
はっきり言わせて貰えば、”怒ってません”。
っていうか、このタイミングで、怒るタイミングじゃないでしょ。
自分の周りの友達とか、チームメイトだったり、グループのメンバーとかが、
なにか失敗をした、さあ、どうするとなったら
次にすることって怒る事じゃない。
迷惑を掛けてしまった、心配を掛けてしまったみなさんに、
まず、各方面へのお詫びと、フォローと、それが絶対的に最優先だと思う。
なので、今はそういう段階ですね。

幸いにもここに送られてくるメッセージは、
「剛君が早く戻ってこれるよう願っています。」というのがすごく多かった。
僕も、そういうみなさんと気持ちなんで、それに向けて突っ走っています。
突っ走ってるというか、とりあえず元のSMAPの形になれるまでは、
それぞれが、それぞれのことをきちんと、
5つ頭のSMAPを待って手くれる人達に
自分らで出来ることはそう言うことかなぁと思います。
今しばらくだと思うんで、みなさんに待っていて欲しいと思います。

ー・-・-・-・

何て大きいんだろう。
そして、何て大人なんだろうと
厳しく仕事に向き合っているんだろうと、改めて感じました。
感動しました。

今朝になったら、いくつかのスポ新にこの言葉が載っていました。
みんな、何話すんだろうって、チェックしているんですよね。

その他、端午の節句3、わっつ男祭りについては、下に内容を書きました。

ー・-・-・-・-

”わっつ、男祭り。端午の節句3”
男性からのメッセージオンリー。端午の節句3

メッセージ。1
「僕は二人兄弟で、お兄ちゃんは勉強が出来るのにって、いつも比べられて腹が立つ。」

男兄弟ですけど、比べられるというのは普通のことじゃないですか?
「世界に一つだけの花」で、歌ってる
♪~それなのに、僕ら人間はどうしてこうも比べたがる・・・って
よ~く考えてください。
人間比べられる僕ら自身が、一つだけの花だと思って誇りを持って生きていこうぜという歌だと思ってる。

会社員になるだとしたら、仕事の成績で比べられる。
女の子とつき合うんだってそう。
選択をしていくのは、比べないと選択出来ない。

僕も常に比べられてるという、そういう仕事をしていますからね。好きで。

勉強で比べられるのが悔しいと思ったら、勉強以外で負けないものを持てばいい。
おれ、ここでは引かないぞって言うのを持っていけば、
もし、それが他人に認められなくても、自分が納得できれば、自分の自信に繋がっていく。
結果、折れない男になっていく。

”人は、全員が全員違う個性だからこそ、比べられる。”
 人は個性で勝負ですから。

メッセージ、2
「18際の会社員で、ダンスチームに入っています。
 先輩は、会社員なんてやっててダンサーになれるか?と言いますが、僕は会社員をやりながらダンサーを目指します。」

僕に意見を聞いてくれるなら、僕は片山に賛成です。
難しいことにあえてチャレンジするというのであれば・・・。

「二兎を追うものは一兎を得ず。」このことわざが間違っているとは思わないけれど
僕なら、こうやって解釈したいと思います。
二兎を得た方が、すごくねぇ?。

だから、凄い事にチャレンジするって言っている男を、否定する気は全くない。
”無理って言う言葉を壁と思うか、バネと思うかその感覚一つで人生は大きく変わると思います。”

メッセージ3.
「悔しいことに、失敗が多い。フォローして貰ってるばっかりで申し訳なく思っています。
 この仕事は好きだけど、まわりに迷惑を掛けている。」

ミスごとに前に進めているので有れば、僕は、続けるべきだと思います。
好きなんだから
ミスというのは、俺は悪い事じゃないと思う。
失敗を重ねて10にたどり着いた人の方が、ただの10じゃない。
一つ重要なのは、失敗に重ねた上に4にしかたどり着けないというのは・・・。
失敗を重ねてもいいから、10を目指す。

失敗という話が、あまりにも出てきたので、ここから少しそれてもいいですか・・・・。
(上記部分)
上手くまとめられなくてごめんなさい。・

”失敗と成功は別のものではない、繋がっています。
失敗から始まる成功は意外と普通なものです。”

では、ここで、SMAPで、♪~ベストフレンド

メッセージ。4
「どんな仕事をしたいとか今なないんです。何に対してもやる気が出ません。やる気はどうやって出ますか?」

やる気は、出るんじゃなくて、出すんです。
やる気は出ないんだったら出す。出す努力をしてください。
気持ちよくなる努力をする。
好きな方向に進み続けると、自然と出る。

”やる気、でもなんでも、自然に出ないなら、自分で出そう”




グーパーウォーク1