今日は、MR.BRAIN DAYというか前夜祭
朝から拓哉君。
「朝ズバッ。」
めくりって言ってたから8時頃だろうなって思ってたけど、録画はちゃんと最初から。
だって、少しでも落としたら寂しいからね。
8時3分拓哉君とはるかちゃん登場。
拓哉君は、白の長袖T、濃い紫紺のジャケット、黒のパンツ。
髪は、九十九さんの状態(とき流した)ヘアです。
かなり朝早く起きたのでしょうに、とってもさわやかなお顔での登場。
はるかちゃんは、紺と白のチェックのワンピース。
合わせてますね。
早速”めくり”のボードに。
たっぷりためて、めくっていく拓哉君。
上手い!!
そして、楽しんでいますね。
どこにいても周りを良く見てる人。
手をたたいて、めくりのタイミングをはるかちゃんへ合図してるね。
くすっていうか、はにかんだような笑顔が可愛い!!
「 はなまるマーケット 」はヒロ君。
最初に拓哉君からのVTRでヒロ君を紹介。
はなまるアルバムでは、ジャイさんと唐沢さんの写真もありました。
ヒロ君の唐沢さんを語る言葉。
拓哉君の影響というか、二人がにてるのかな。
拓哉君と香川さん、二人のあこがれの人との共演で
こんなに早く叶うなんて・・・と、感動しながらもでも、
緊張とかでなく、今の自分を全力でぶつけていくのが大事だと思ってる
そんなドラマの共演者としての姿勢、
あと、合間のDVDの貸し借りにしてもだけど、
大きな存在の二人への尊敬の気持ちと、自分をちゃんと持って表現してる。
拓哉君に似てるというか、似合ってる。
途中にあったヒロ君についての言葉。
「ひるおび」は、結局12時前の登場。
でも、優しい方のおかげで、楽しい雰囲気を伝えて頂きました。
続いて、「そらナビ」、「バンバンバン」
両方とも、4人のVTRでの出演。
このVTRは、製作発表の後に別室に4人が移動しての収録。
次は、そらナビ、次は、ぷいぷい、次は、バンバンバン、次に・・・・と、
番組の内容などを頭に入れて、順に撮っていったのですね。
そして、多分、そのあとに拓哉君一人で、
脳トレのクイズとかも次々に撮っていったのでしょうね。
集中力を切らすことなく、どれも、楽しげに・・・。
この間、お友達と、これだけ番宣ができる役者さんっていないよねって話した。
演技ができるからというだけではないし、話がうまいと言うだけでもない
作品や人への愛がある。
現場の様子を把握してる、
スタッフや共演者の様子をちゃんと知ってる、
出る番組の雰囲気をちゃんとつかんでそれにあった発言ができる
それそれの場や雰囲気、周りの人のリアクションに素早く対応できる。
「そらナビ」は、えなり君が左端から4人の方を向き、
えなり君の1番近くに拓哉君、それから、はるかちゃん、ヒロ君、香川さんの順に椅子に腰掛けていました。
拓哉君は、えなりくんに天気予報士になることをかなり強く進めてるの。
お天気の番組をやっていると言うことと、国立図書館に行って調べるぐらいだからって。
この間の同学年±12での図書館で調べるって言うのがすごい印象だったのでしょうね。
ここでも、短い言葉できっちりと返す、ヒロ君、香川さんと、ふしぎっこのはるかちゃん。場を仕切っている拓哉君。
「バンバンバン」は、板東さんの中継の途中で
お店のおばさんに、「木村拓哉さんって知ってる?」と聞いたのをきっかけに
その中継の場に拓哉君達のメッセージを伝えるという登場の仕方でした。
香川さん、拓哉君、はるかちゃん、ヒロ君の順でカメラに向かって座ってる。
最初に拓哉君が挨拶でいったのは、
山を歩くという板東さんへのエールとその中継を支えているスタッフへの心遣い。
拓哉君らしい。
板東さんへの言葉は、はるかちゃんと、ヒロ君は、頑張ってください。香川さんは、山はつま先で歩くと自分の経験からの言葉を添えていました。
一人一人のコメントの区切りなど、拓哉君が大きな声で「カット!!」と、仕切ってるの。
それも、おもしろい。
番組ごとに、雰囲気を変えてるんだろうな。
板東さんもMR.BRAINをかなり楽しみにしているようです。
あと、拓哉君にぴったりの役所だと系列局以外の人からも聞いたと話していました。
ー・-・-・-
朝ズバッとそらナビの間、ラジオへの生出演や、ひるおびへの生出演。
どちらも、直接は見たり聞いたりできなかったけれど、
お友達のおかげで楽しそうな様子は教えていただけました。
この後、サカスさんにも生出演なのですね。
そして、夜には、「ぴったんこカンカン」と「A-STUDIO」
ラジオでは、わっつ。
大洪水の日の行事は続く・・・幸せ。
ドラマ「MR.BRAIN」のスタートまで・・・・とうとう来ました、”明日”です。
朝から拓哉君。
「朝ズバッ。」
めくりって言ってたから8時頃だろうなって思ってたけど、録画はちゃんと最初から。
だって、少しでも落としたら寂しいからね。
8時3分拓哉君とはるかちゃん登場。
拓哉君は、白の長袖T、濃い紫紺のジャケット、黒のパンツ。
髪は、九十九さんの状態(とき流した)ヘアです。
かなり朝早く起きたのでしょうに、とってもさわやかなお顔での登場。
はるかちゃんは、紺と白のチェックのワンピース。
合わせてますね。
早速”めくり”のボードに。
たっぷりためて、めくっていく拓哉君。
上手い!!
そして、楽しんでいますね。
どこにいても周りを良く見てる人。
手をたたいて、めくりのタイミングをはるかちゃんへ合図してるね。
くすっていうか、はにかんだような笑顔が可愛い!!
「 はなまるマーケット 」はヒロ君。
最初に拓哉君からのVTRでヒロ君を紹介。
はなまるアルバムでは、ジャイさんと唐沢さんの写真もありました。
ヒロ君の唐沢さんを語る言葉。
拓哉君の影響というか、二人がにてるのかな。
拓哉君と香川さん、二人のあこがれの人との共演で
こんなに早く叶うなんて・・・と、感動しながらもでも、
緊張とかでなく、今の自分を全力でぶつけていくのが大事だと思ってる
そんなドラマの共演者としての姿勢、
あと、合間のDVDの貸し借りにしてもだけど、
大きな存在の二人への尊敬の気持ちと、自分をちゃんと持って表現してる。
拓哉君に似てるというか、似合ってる。
途中にあったヒロ君についての言葉。
「ひるおび」は、結局12時前の登場。
でも、優しい方のおかげで、楽しい雰囲気を伝えて頂きました。
続いて、「そらナビ」、「バンバンバン」
両方とも、4人のVTRでの出演。
このVTRは、製作発表の後に別室に4人が移動しての収録。
次は、そらナビ、次は、ぷいぷい、次は、バンバンバン、次に・・・・と、
番組の内容などを頭に入れて、順に撮っていったのですね。
そして、多分、そのあとに拓哉君一人で、
脳トレのクイズとかも次々に撮っていったのでしょうね。
集中力を切らすことなく、どれも、楽しげに・・・。
この間、お友達と、これだけ番宣ができる役者さんっていないよねって話した。
演技ができるからというだけではないし、話がうまいと言うだけでもない
作品や人への愛がある。
現場の様子を把握してる、
スタッフや共演者の様子をちゃんと知ってる、
出る番組の雰囲気をちゃんとつかんでそれにあった発言ができる
それそれの場や雰囲気、周りの人のリアクションに素早く対応できる。
「そらナビ」は、えなり君が左端から4人の方を向き、
えなり君の1番近くに拓哉君、それから、はるかちゃん、ヒロ君、香川さんの順に椅子に腰掛けていました。
拓哉君は、えなりくんに天気予報士になることをかなり強く進めてるの。
お天気の番組をやっていると言うことと、国立図書館に行って調べるぐらいだからって。
この間の同学年±12での図書館で調べるって言うのがすごい印象だったのでしょうね。
ここでも、短い言葉できっちりと返す、ヒロ君、香川さんと、ふしぎっこのはるかちゃん。場を仕切っている拓哉君。
「バンバンバン」は、板東さんの中継の途中で
お店のおばさんに、「木村拓哉さんって知ってる?」と聞いたのをきっかけに
その中継の場に拓哉君達のメッセージを伝えるという登場の仕方でした。
香川さん、拓哉君、はるかちゃん、ヒロ君の順でカメラに向かって座ってる。
最初に拓哉君が挨拶でいったのは、
山を歩くという板東さんへのエールとその中継を支えているスタッフへの心遣い。
拓哉君らしい。
板東さんへの言葉は、はるかちゃんと、ヒロ君は、頑張ってください。香川さんは、山はつま先で歩くと自分の経験からの言葉を添えていました。
一人一人のコメントの区切りなど、拓哉君が大きな声で「カット!!」と、仕切ってるの。
それも、おもしろい。
番組ごとに、雰囲気を変えてるんだろうな。
板東さんもMR.BRAINをかなり楽しみにしているようです。
あと、拓哉君にぴったりの役所だと系列局以外の人からも聞いたと話していました。
ー・-・-・-
朝ズバッとそらナビの間、ラジオへの生出演や、ひるおびへの生出演。
どちらも、直接は見たり聞いたりできなかったけれど、
お友達のおかげで楽しそうな様子は教えていただけました。
この後、サカスさんにも生出演なのですね。
そして、夜には、「ぴったんこカンカン」と「A-STUDIO」
ラジオでは、わっつ。
大洪水の日の行事は続く・・・幸せ。
ドラマ「MR.BRAIN」のスタートまで・・・・とうとう来ました、”明日”です。