笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

幸せって何?・・・あなたの笑顔!!!

2009-05-12 | テレビ日記スマスマ
同学年±12。
ずっと、見てました、拓哉君の瞳を。
なんて綺麗なんだろう。
とことん澄んでる。
そして、豊かな情感を伝える大きな黒い瞳。

あっという間に過ぎた1時間。
その間に、たくさんの人とのトーク。

同学年±で、ネズミの干支のかただから、年齢層も広いし
職業などもホント色々で。

それこそ、拓哉君の身近な世界の方から、普段は考えもしない思考の方とか
でも、どの人に対しても、あの綺麗な瞳で、ずっと見つめてる。
わかりやすいものであれば、同意の意と共に
聞き慣れないはなしであれば、相手の心まで受け止めるようにじっくりと。
けっして拒否の気持ちで聞かない。
どんな話も、一度は自分の中に取り込んで、その上で、疑問は疑問で返してる。

相手によって話し方も違うのね。
いえ、表面的に合わせてるとか、変えてるって言うんじゃない。
キャッチボール。

えなり君の「そっちかよ!!」もね。
拓哉君らしくて・・・で、秀吉って間違えたとたんに消えたライト。
あれも、おもしろかった。

3回の同学年にすべて登場の彼女。
1回目は、ホステスをしてた。
で、2回目は、昨日結婚式だったって。
「赤ちゃんいるの。」って、嬉しそうに話して。
でも、はいていた高いヒールのブーツに、拓哉君がダメ出ししてた。

そして、今回。
もう、二人のお嬢ちゃんのママなのね。
「幸せって何?」の拓哉君からの問いに
「笑顔だね。」って、即答した。
一回ずつ、確実に人間的にも成長してるのが判る彼女を見て
よく知ってる女の子の幸せを見るようでね。
彼女の応えに、拓哉君もすごく嬉しそうだったね。

そして、そのたくさんの人と向き合って話をしてる拓哉君は、
揺るぎないまっすぐな生き方と共に、ますます、進化してるんだって見るたびに思う。
人としての賢さに、あたたかさが、大きさが加わり・・・。

ほんと、どこまで”男前”になるんだろう。

ああ、でもでも、もっと、聞きたかったなぁ。
この、何倍も話したよね。
その話を全部聞きたい!!!

ー・-・-・-

今日、同学年での拓哉君の美しさについて、ずっと、お友達と語っていたんだけど
そのあと、見たいよねぇ。”バガボンド”って話になって。
高橋さんも言ってたけれど、絶対に似合ってる。

剣豪で、あの風体。
拓哉がそのままふらりと立てば、そのままだと思う。

ちなみに、バガボンドは、カに濁点が付いてます。
バカなボンドではなく。
放浪者とかさすらい人、ならず者を意味する 英語の「vagabond」なの。

でも、聞き間違えるよね。私も、間違えて覚えてて教えてもらったの。
バカボンのパパ?って思った人がいたとかいなかったとか。

グーパーウォーク1