ざまをみろ!『VOL.5 音のある生活 』(1995年10月号)
『音のある生活』は、開放区のVOL、12にほぼ同じ文章、同じ写真です。
ほぼ同じと書いたのは、本文というか文章は同じなんだけど、
ざまをみろ!の時は、各章にそれぞれに見出しがある。
・ずっと、音楽が好きだった
・好きな人に聴かせたかった
・心がこもっている音楽が聴きたい
・何でもありの”ステージ”がしたい・・・と
最後のコンサートのところには、SMAPも、一人ずつ日替わりで、ソロコンサートやったらおもしろいと考えてる。
俺のコンサートは、なんでもあり・・・
一緒に踊ってもいい、同じ立場で世間話もしたいって。
俺は、もっと、みんなに近づきたい、そういう、Liveをいつかやりたい・・・・って。
20年間、その機会は、出来なかったけれど、2011のファンミは少し近づいたかな。
拓哉君のソロコンサート、行きたい!!!
今はそれどころじゃナイかもしれないけれど、ソロアルバム出してください。
お願いします。
開放区は、日付と、写真を撮った場所が書いてある。
これは、July 1995
MYOJOは、10月号だと8月23日に発売される。
その発売の一ヶ月まえに写真や文章が作られる・・・つまり、10月号は、7月の拓哉君。、
ということなんだよね。
で、写真の場所は、Kanazawa。
1995/07/30 (日)の 金沢市観光会館(現 金沢歌劇座)のコンサートの時の写真だね。
『SUMMER MINNA ATUMARE PARTY』

このツアーでは、Kanazawaの金沢市観光会館は、一番小さな会場
キャパが、2000ほど。
この距離で、拓哉君を見ることが出来たんだよねぇ。
ついでに言うと、一番の大きな会場は、横浜アリーナ、17000ほど。
この年は、沖縄も行ったんだよね。
このLIVEは、DVD でみたのだけど、(『SMAP 007 MOVIES〜Summer Minna Atsumare Party』)
一番印象的だったのは、『はじめてのチュウ』
この写真のギターで歌ったの、
拓哉君のソロ。
もう、色っぽいよ。
ほんと、ラブソングです。
途中、「はじめてのチュウ 君にチュウ」を、「みんなにチュウ」って歌って、キャー!!
最後、「Be in Love With you. Be in Love With you」と、繰り返すところを
「Be in Love With you. Be in ILove you」って歌った
これ、もう、キャー!!1しかない。
拓哉君からの素敵なラブソング。

-・-・-・-・-
はじめてのチュウを歌ったとき、この花の色のだぼっとしたTシャツにカーキのパンツ。
ステージの上に拓哉君だけ。
『音のある生活』は、開放区のVOL、12にほぼ同じ文章、同じ写真です。
ほぼ同じと書いたのは、本文というか文章は同じなんだけど、
ざまをみろ!の時は、各章にそれぞれに見出しがある。
・ずっと、音楽が好きだった
・好きな人に聴かせたかった
・心がこもっている音楽が聴きたい
・何でもありの”ステージ”がしたい・・・と
最後のコンサートのところには、SMAPも、一人ずつ日替わりで、ソロコンサートやったらおもしろいと考えてる。
俺のコンサートは、なんでもあり・・・
一緒に踊ってもいい、同じ立場で世間話もしたいって。
俺は、もっと、みんなに近づきたい、そういう、Liveをいつかやりたい・・・・って。
20年間、その機会は、出来なかったけれど、2011のファンミは少し近づいたかな。
拓哉君のソロコンサート、行きたい!!!
今はそれどころじゃナイかもしれないけれど、ソロアルバム出してください。
お願いします。
開放区は、日付と、写真を撮った場所が書いてある。
これは、July 1995
MYOJOは、10月号だと8月23日に発売される。
その発売の一ヶ月まえに写真や文章が作られる・・・つまり、10月号は、7月の拓哉君。、
ということなんだよね。
で、写真の場所は、Kanazawa。
1995/07/30 (日)の 金沢市観光会館(現 金沢歌劇座)のコンサートの時の写真だね。
『SUMMER MINNA ATUMARE PARTY』

このツアーでは、Kanazawaの金沢市観光会館は、一番小さな会場
キャパが、2000ほど。
この距離で、拓哉君を見ることが出来たんだよねぇ。
ついでに言うと、一番の大きな会場は、横浜アリーナ、17000ほど。
この年は、沖縄も行ったんだよね。
このLIVEは、DVD でみたのだけど、(『SMAP 007 MOVIES〜Summer Minna Atsumare Party』)
一番印象的だったのは、『はじめてのチュウ』
この写真のギターで歌ったの、
拓哉君のソロ。
もう、色っぽいよ。
ほんと、ラブソングです。
途中、「はじめてのチュウ 君にチュウ」を、「みんなにチュウ」って歌って、キャー!!
最後、「Be in Love With you. Be in Love With you」と、繰り返すところを
「Be in Love With you. Be in ILove you」って歌った
これ、もう、キャー!!1しかない。
拓哉君からの素敵なラブソング。

-・-・-・-・-
はじめてのチュウを歌ったとき、この花の色のだぼっとしたTシャツにカーキのパンツ。
ステージの上に拓哉君だけ。