子どもとうさぎとねこと音楽のある風景

息子いっちゃん(2006年3月生)と3匹のうさぎと3匹のねこのいる歌と琴が好きな主婦の記録

風邪と注射覚え書き

2007年09月18日 | 子ども

いっちゃんの乾燥肌用の保湿剤がなくなったので、小児科にもらいに行った。
ついでにいろいろ聞きたいことを先生に聞く。

Q:先週から鼻水が出て、微熱があったのですが、もう治りますよね?
A:そうですね。薬は出しません。

Q:5月に「麻しん・風しん」の予防接種を受けたとき、副反応で高熱が出ることがあるために体温を何日か計って、37.5℃以上になったら「熱性けいれんの予防薬:ダイアップ」を使うようにと言われましたが、風邪で熱が出ても「ダイアップ」は使えばいいんですか?
A:あれは20%の人に高熱が出る可能性があるから使うと言いましたが、それ以外の時には基本的には使わないことにしましょう。
(そういえば、「熱が出たら(けいれんについては)コワゴワ見ていてください。」と言われたっけね・・・。)

Q:来月「ポリオ」の2回目を受けるんですが、「インフルエンザ」と「おたふくかぜ」「水疱瘡」も受けたいんですけど、いつ受ければいいですか?
A:10月初め「ポリオ」→(4週間)→11月初め「インフルエンザ1回目」→(4週間)→12月初め「インフルエンザ2回目」→(1週間)→「おたふくかぜ」
年内にこれだけ受けられるでしょう。

Q:「おたふくかぜ」「水疱瘡」はいつの季節に流行りやすいっていうのはありますか?
A:特に季節は関係ないみたいですよ。

Q:うちの子は頭にはよく汗をかくんですけど、体はエアコンで調整しているせいか、あまり汗をかかないようなんですが、汗をかけなくなったりしますか?
A:統計はないけど、多少あるかもしれませんね。
Q:今年の夏は実家が暑くてたっぷり汗かきましたけど、多少は汗もかいた方がいいですよね。
A:そうですね。

今回の風邪は昼過ぎに37.2℃ぐらいまで上がる日が2~3日あったけど、微熱はなくなった。鼻が鼻くそのかたまりで詰まってるし、鼻の粘膜も弱ってる感じがあるので、まだ本調子ではないみたい。

今日は医者に行ったけど、特別どこか悪いわけでもないから、家の外へ出かけて病院のおもちゃで遊べたのがちょっとした気分転換になったみたい。

写真はいっちゃんが生まれて初めて行った「トイザラス」でバイクに乗ってるところ。3万円のママチャリをどうしようか迷ってるのに、3万円のちっちゃいスーパーカーみたいのもあってビックリ!
こんなのは農家のひろ~いお庭のあるぼっちゃんなんかが乗るのかな~なんて思いました。

風邪を治して元気にまた遊びたいね


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 働く母としての責任 | トップ | みんなでね »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿