子どもとうさぎとねこと音楽のある風景

息子いっちゃん(2006年3月生)と3匹のうさぎと3匹のねこのいる歌と琴が好きな主婦の記録

原っぱと子どもと

2007年04月14日 | 子ども

今日は、こちらへ戻ってから病気でお散歩もできなかったいっちゃん、初めてのお出かけでした。
いつものお気に入りの公園へ

暑いくらいの陽気 でも、風が気持ちよく、いっちゃんのみならず私も裸足で草を感じて。。。
いっちゃんが遊んだスペースは6畳ぐらいだけど、広々とした公園、ぜいたくな休日です
もんしろちょうちょ、もんきちょう、バッタ、うぐいすの鳴き声。。。
おそいさくら、れんげ、しろつめくさ、たんぽぽ。。。ほかにも小さな花がちらほら

それにしても、子どもと原っぱがこんなに似合うとは
つなぎを脱して初めて着たオーバーオールから出た素足がなんともいとおしく。。。

いっちゃんの名前は「青」のイメージ。
青々と伸びゆく新芽、隔たりのない海と空の色、大地を潤す春の川の水、春生まれの子につけた名です。

木の新芽をどんなものかとおそれながらさわってみるいっちゃん。初めてふれる春の感触。。。
やわらかくて、みずみずしさでしっとりしていて、まだ開ききっていないうつくしい緑。
あなたと同じです。

そんな様子で葉にふれてほほえむいっちゃんを見て、「君は名前の通り、青々とした子どもだね。」とお父さんが言ったので、名前の由来を実感した今日でした。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お母さん、はずかしいわ。。。 | トップ | 治った!!鼻涙管閉塞症 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ウッシー)
2007-04-15 07:01:21
朝からお邪魔しました。
何ともたとえようもない、いいお写真です!!!
可愛すぎるゥ~と、こちょこちょしたくなります。

私は年寄りで体は老いていても、心の何処かにこのようなみずみずしさを持ち続けることができたらなあ、と思いました。
返信する
おはようございます! (3うさの母)
2007-04-15 07:44:22
昨日は早く寝たいっちゃんが早く一旦目覚めて起こされ、パソコンをいじってました。

「かわいい人は長生きする!」というのが私の自論?です
うちの祖母もどこかにかわいらしさを持っている女性です。お琴の師匠で90歳現役の先生も、娘さんの師匠が「母は80過ぎても少女なのよ」とおっしゃっていました。
黒柳徹子さんも長生き派だと私はふんでます
ウッシーさんも乙女のこころをお持ちです
きっと長生き派ですよ
お孫さんの成長を見続けてくださいね~
返信する
名前にピッタリ! (skybeans)
2007-04-15 07:49:07
名前にピッタリの春到来だね♪
3ウサの母さんのあったかい視線を感じる
素敵な文章ですね。
いっちゃん、五感でたっぷり春を感じて、
すくすく伸びていってね♪
返信する
本当に (3うさの母)
2007-04-15 11:44:06
五感で感じるっていいですよね~
とくに子どもは大人の10倍は吸収しそうです
返信する

コメントを投稿