子どもとうさぎとねこと音楽のある風景

息子いっちゃん(2006年3月生)と3匹のうさぎと3匹のねこのいる歌と琴が好きな主婦の記録

誕生日ラッシュと桃祭り

2007年03月19日 | 子ども

我が家の3月はイベント盛りだくさんです

写真はホワイトデーに夫がくれたスターバックスのカップ(?)です。ふたがあるので、保温できます。

3月は四代誕生日が続いています。私の祖父→夫の父→夫→息子いっちゃん。そして、私のいとこの赤ちゃんがなんと先日いっちゃんと同じ日に1年ちがいで生まれました。

けっこう誕生日は身内で近くなることが多いようですね。
妹の誕生日の前日にじいちゃんが亡くなったので、命日は妹の誕生日になったという話もあります。(忘れないでねというメッセージでしょう。)

土曜日は夫の誕生祝としてぶたしゃぶを食べてきました。
(車に乗ってから行き先決めたんですけどね。)
ファミレスに毛の生えたような居酒屋にしようかと思ったんですけど、お座敷があるところで思いついたぶたしゃぶ屋さん、居酒屋よりちょっと格上だったみたいで、お祝いにはよかったです

日曜日はうちの近くの森で毎年3月に行なわれる「桃祭り」に行きました。あいにくの寒い強風で早々に引き上げました。最近の寒さで花もほとんどつぼみでした。
でも、例年ならいっちゃんの誕生日はちょうど桃が見ごろで、桃は厄除けの木でもあるらしいので、縁起がいいですね。

↓の写真は夫と義父の誕生プレゼントに刺繍したポロシャツです。イニシャルのデザイン文字を刺繍しました。
ちょっと恥ずかしいかもしれないけど、家ででも着てもらいたいと思います。

あさってからは妹の住む岐阜に行って、私といっちゃんはしばらく滞在します。そのあと、私の実家へ。
ブログは記事だけときどきアップするかもしれません。
ご心配なきように。
明日は何か書けるかな~?
あたたかさが待ち遠しい今日このごろ、みなさんご自愛くださいね


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1才の誕生日 | トップ | 実家より »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りんママ)
2007-03-23 09:40:30
スタバのカップいいですよね~
私も去年の柄ですが1個持っています
あまり使っていないですけど

兎さんの毛はどうですかぁ~?
うちの子は換毛期到来で凄いです
ブラッシングをまめにしているのに、
モコモコ抜けまくってて、
部屋の中には放せない状況ですよ~~~

リードに慣れてもらってベランダに出したいと考えていますが、
うちの子・・・私のことが嫌いらしく全然ダメなんですよ~
ブラッシングする人=怖い人(?)のようで
返信する
すごい! (伊藤)
2007-03-25 00:26:47
3ウサ母さんは、刺繍がとっても上手!
それだけじゃなくて、手作りのものをあげようという気持ちが素敵♪
こうしてちょっと手を加えるだけで、より気持ちのこもったプレゼントになりますよね。
ご主人さまも義父さまも幸せ者だー♪♪
返信する
Unknown (ウッシー)
2007-03-26 18:35:18
帰省していらっしゃるんでしたね?
ご実家の方では、地震の被害はなかったでしょうか?
こころからお見舞い申し上げます。
返信する
りんママさんへ (3うさの母)
2007-04-08 09:37:16
我が家のうさたちもまた春の換毛の季節に入ってきたようです。まだ本格的ではないですが。
りんちゃんはだっこが好きですか?
だっこがきらいだったら毛づくろいはけっこう難しいですよね。
うちの幸助くんはケージの中ではブラッシングもけっこう好きですが、外に出てるときにしようとしても走り回る方が楽しいのであまりさせてくれません。
ケージの中でもだめですかね~?
あと、飼い主の雰囲気によってもうさぎは変わることがあるので、「ゼッタイ毛をとってやる~!!!」と鼻息荒く構えると「ヤダー!」となるかも。。。
毛を取りたいのに取れないと、けっこう大変ですよね~
返信する
伊藤さんへ (3うさの母)
2007-04-08 09:39:27
刺繍、まだきれいにはできないんですよ
でも、イニシャルならなんとか。。。
イニシャルの図案があると、いろんな人に使えて便利です
返信する
ウッシーさんへ (3うさの母)
2007-04-08 09:41:51
ご心配いただいてありがとうございます。
実家は物が落ちることもなく、無事でした。
でも、帰省中もけっこう余震はありました。
今回の被災者はお年寄りが多く、若くても大変なのに気の毒です。
わずかな募金でもしてみようかと思っているところです。
返信する

コメントを投稿