![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/e2e8031af6c83cf68539b8d58565e57a.jpg)
じいちゃんの次は、ばあちゃんです
クリスマス、とりの足を食べる人は多いんでしょうか?
我が家、とり肉の苦手な私と大好きな夫
悪いけど、私はあまり作らないので、時々とり肉はできあいを買います。クリスマスもそうでした。。。
私の子どものころも、ばあちゃんがとり足を買って焼いてくれました。でも、今ほどではないけど、あまりとり肉は好きじゃなかった私。。。とり肉の中でも手羽先とか、この足は一番原形がわかるもので、よけいに。。。
それでも、せっかくばあちゃんが“ごちそう”として出してくれてるから、がんばって食べてた。
好きじゃなかったものも、後から考えるといろんな思い出があるものですね。
ばあちゃんにしたら、子どもがよろこぶと思って、ちょっとハイカラな料理を用意してくれてたんだな、と今は思う
こんなこともありました。
いくつぐらいのときか、かなり小さいころだと思うけど、子どもなりに機嫌が悪くて、何か言われることが「全部否!」という気分でぐずっている私
「一口だけ、食べてみなさいよ。おいしいよ~」
「イヤヤ~!いらん!」
「ほら、だまされたと思って食べてみなさい。」
「いらんもん!(本当は食べてみたいけど、一度言い出したことは引っ込めにくいしな~。それにだまされたと思って、って、私、だまされたくないもん!)」
こうして、本当は食べたいのに、みんなの食べてるのがうらやましいのに我慢。。。
子どもができると、育ててくれた人の心境を考えるようになりますね。がんばってシャレこんでくれていたばあちゃんに、ありがとう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます