子どもとうさぎとねこと音楽のある風景

息子いっちゃん(2006年3月生)と3匹のうさぎと3匹のねこのいる歌と琴が好きな主婦の記録

梅見

2009年02月22日 | 子ども

今日はとなり町へ梅を見に行ってきました

みんなで出かけて、いっちゃんと私は梅林へ、お父さんはスポーツクラブ(私の職場ですが)に行って、後で合流。

夫:どこで降ろせばいいの?
私:バイリンガル(梅林girl)で!!

・・・今日もよくわからないオヤジギャグを飛ばしつつ、いざ梅林へ・・・。

来週の観梅会には行けないから、ちょうどよかった!
梅は八分咲きでしたが、見ごたえ十分でした

いっちゃんも小山を登って下りて、走り回って、楽しく遊びました。
いっちゃんには梅より途中見た電車や、梅林の川遊びの方が楽しかったようで、子どもはやっぱり「花より遊び」ですね

こんにゃくの味噌田楽や甘酒もおいしかった
別行動&一緒に季節の行事を楽しめたよい休日でした。

毎日早朝から夜中まで働き、休日も少ないお父さんもそれなりにリフレッシュできたのでは~?

去年はたしか来られず、今年も観梅会は無理だと思ってたけど、めでたく出かけられてよかった。
我が家の季節の行事が楽しめると、気持ちも晴れ晴れしますね。
花粉に負けずに春を楽しまなきゃね

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手紙を書く日 | トップ | 梅咲きて »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バイリンギャル! (skybeans)
2009-02-25 09:00:30
おやじギャグ、好きです♪♪
我が家の近くの羽根木公園も梅が盛りです。
季節を愛でるって大事ですよね。
季節ごとの行事も大切にしたいと思いつつ、我が家はまだお雛様を出していないです…。二女に絶対壊されるからどうしようーーーと思いながら月日だけが過ぎていくのです。よい置き場所はないものか…?!
いっちゃん、もうすぐ3歳ですね。おめでとうございます!!!
返信する
コメント (3うさの母)
2009-02-26 15:04:15
ありがとうございます!

いっちゃんは3月生まれなので、初節句だけは寝ころんだままだったので五月人形飾ってましたが、
2年目からはガラスが割れそうで出せずにいます・・・
今年はどうしようかな・・・。

skybeansさんも3月でしたよね
二女ちゃんは3月かな?4月だったのかな?

おひなまつり、華やかで春らしくて好きです
うちはおひなさまの絵の手ぬぐいを飾ります
簡単ですね。
でも、飾ろうと思って買ってきた手ぬぐいはすでにいっちゃんがベロベロなめて、「口ぬぐい」になっちゃいました
返信する
Unknown (ウッシー)
2009-02-28 09:36:31
ご無沙汰してしまいました。
お元気そうで、嬉しいです。
その季節には、その季節の楽しみ方がありまして、
毎年それが出来るのは幸せなことですね。

我が家の庭の背の低い梅ノ木にも花が咲きました。
春ですねぇ。今日は暖かくなりそうです。
季節の変わり目には体がだるくなる年寄りですが、
春が来るうれしさを、しみじみかみ締めています。
お身体にお気をつけ下さいね。
返信する
もう3月ですね (3うさの母)
2009-03-01 23:41:43
まだまだ寒いとは言え、暦は春になってきましたね。

大河ドラマを見て古き時代に思いを馳せたり、現代の世情を憂えたりしながらも、ゆったりと年輪を重ねる自然を愛でるというのは贅沢なほどうれしいことですね。

時代が変わっても静かな時の中で生きているものを思うと、自分も生きてるなあ、と実感できますね。
ウッシーさんのコメントのお返事を考えていて、歌が浮かんだのでUPしときます。

季節の変わり目、ご自愛の上、春をお楽しみください。
返信する

コメントを投稿