![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e2/a2c70d2857707b95970bf74e6f860474.jpg)
先日、子ども服に付いてるハンガーに干してあったいっちゃんの服を両手に持って、あっちへ行ったりこっちへ来たり、一日自主練していたいっちゃん。
一日でハンガーかけをマスターしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
初めは何となくハンガーを乗せればできると思ってやってたけど、まるっきり引っかからずにイライラして泣いていたいっちゃん。
「ここをこうやって引っかけるとできるよ」と何度か教えたら、できるようになって、あちこち引っかけていました。
シャツを引きずってあちこち行くので、シャツはもう一度洗濯しなきゃね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それから、10か月ぐらいからか、「トコイ・トコイ」を繰り返し言ってたいっちゃん。
なんだろう?すごい、かな?意味はないのかな?と思っていたら、やっぱり「トコイ」は「すごい」だったことがわかりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ハンガーかけできたところを指さして「トコ~イ~!」と連発してます。
前は掃除機がこわくて「ブーン!」の音で私の足にしがみついて泣いてたいっちゃんも、今は掃除機がおもしろいらしくて、掃除を始めると一大イベントが始まったかのように自分も張り切ってあちこちバタバタ行ったり来たりしてます。
お風呂がこわかった時期、掃除機がこわかった時期・・・これはこれで不便でしたが、今はそれが遊びの時間になってるので助かります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
かと思うと、今までは散らからなかった物が入り乱れていたり・・・
(フライ返しが洗面所にあり、スプーンがタンスにあり、シャンプーが飯台にあり・・・)
立っちができるようになったころにはベビーカーに座ってくれず、ベビーカーで立っちしてしまうので危なくて、転がっちゃったこともありましたが、今はブーブ
見たさに座ってくれるようになったし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
こっちがよければこっちが不便、それが短い時間で変わって行く・・・楽しみも不便もすぐに過ぎて行きますね。
ぐずっていて、どうしようかと四苦八苦して私もイライラしていて、ふと、かくれんぼの布絵本を見せたら、「いない・いない・ナー!」とかわいい声が出てきて、ほっと一息ついたり。
「いない・いない」も微調整ができずに「いない・いない・いない」と3回か4回、口から出てきたりします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
うれしかったり、はしゃいでいたりするときは、腰の曲がったおじいさんみたいに歩いてみたり、クルクル回ってみたり。
家の中はくちゃくちゃですが
、赤ちゃんから幼児へ移りつつあるおもしろい、いっちゃんであります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
一日でハンガーかけをマスターしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
初めは何となくハンガーを乗せればできると思ってやってたけど、まるっきり引っかからずにイライラして泣いていたいっちゃん。
「ここをこうやって引っかけるとできるよ」と何度か教えたら、できるようになって、あちこち引っかけていました。
シャツを引きずってあちこち行くので、シャツはもう一度洗濯しなきゃね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それから、10か月ぐらいからか、「トコイ・トコイ」を繰り返し言ってたいっちゃん。
なんだろう?すごい、かな?意味はないのかな?と思っていたら、やっぱり「トコイ」は「すごい」だったことがわかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ハンガーかけできたところを指さして「トコ~イ~!」と連発してます。
前は掃除機がこわくて「ブーン!」の音で私の足にしがみついて泣いてたいっちゃんも、今は掃除機がおもしろいらしくて、掃除を始めると一大イベントが始まったかのように自分も張り切ってあちこちバタバタ行ったり来たりしてます。
お風呂がこわかった時期、掃除機がこわかった時期・・・これはこれで不便でしたが、今はそれが遊びの時間になってるので助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
かと思うと、今までは散らからなかった物が入り乱れていたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
立っちができるようになったころにはベビーカーに座ってくれず、ベビーカーで立っちしてしまうので危なくて、転がっちゃったこともありましたが、今はブーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
こっちがよければこっちが不便、それが短い時間で変わって行く・・・楽しみも不便もすぐに過ぎて行きますね。
ぐずっていて、どうしようかと四苦八苦して私もイライラしていて、ふと、かくれんぼの布絵本を見せたら、「いない・いない・ナー!」とかわいい声が出てきて、ほっと一息ついたり。
「いない・いない」も微調整ができずに「いない・いない・いない」と3回か4回、口から出てきたりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
うれしかったり、はしゃいでいたりするときは、腰の曲がったおじいさんみたいに歩いてみたり、クルクル回ってみたり。
家の中はくちゃくちゃですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます