CHARA/FANTASY(CD)
先日、「僕らの音楽」という番組でCHARAの歌を聞いた。オフコースの「YES-NO」を歌っていた。小田和正の歌う「YES-NO」を昔耳にしたころは、特別に何も感じなかったのに、CHARAの歌を聞いていたら、涙が出てきた「君を抱いていいの 好きになってもいいの・・・心は今どこにあるの・・・君を哀しませるもの 何も見ないで」こんな歌詞が並んでいる。歌 . . . 本文を読む
ブログ友だちのウッシーさんのお孫さんたちがポップな絵をブログで描いてるのを見て、触発されました!初めて描いた絵です!「ペン」でラインを引いて、「エアブラシ」というので色を塗ったら、本当の絵より味わいのある色合いが出ました。新しい趣味ができて、うれしい!ちょっとまずい部分は「パソコンのマウスで描いてるんだから、しょうがないよ!」と、自分でごまかせていいですね漠然と、「お琴、がんばるぞ!」という思いを . . . 本文を読む
去年のいまごろは実家でいっちゃんが生まれる日を待っていました。そして、今日はじいちゃんの誕生日だからと、お仏壇に日本酒を買ってきてお供えしていました。気がつけば、亡くなった人の誕生日を祝っている自分が不思議なような感じもしましたが、私にとってはごく自然な行いでした。5月に亡くなる前の3月の誕生日にはたしか真っ青な目も覚めるようなサイネリアの植木鉢を贈ったのでした。そのとき、お祝いしてくれたのは私だ . . . 本文を読む
2月の終わりごろから、だいたい交代で私もうさぎの世話を始めました。いっちゃんももうすぐ1才。そろそろお母さんでなきゃだめ、っていうのを卒業できるでしょう。夫の帰りが早い日を選んで夜のうさ遊びを私も担当しています。トイレ掃除もずっと夫が引き受けてくれていましたが、これも交代に。いっちゃんが1か月半ぐらいで私の里から帰って、3か月ぐらいまでは分刻みで忙しくて、夫も私もけっこう大変でした。苦ではないけど . . . 本文を読む
今日、ピンク色の椿が咲いているのを発見!この椿は苗木の大きさで植えて、しばらく花は咲きませんでした。去年、やっと花を咲かせたのですが、そのときは私は臨月で里帰り中で見られませんでした。初めて見た花とてもやさしい色で、きもちがほぐれます。今日はいっちゃん、1才記念の撮影に行きましたが、いつもはお昼寝する時間に寝なかったので、1着目で家族で撮って、2着目着替えて待ってたら寝てしまいました夜も7時ごろか . . . 本文を読む
今日は近くの梅の名所で観梅会がありました去年は臨月で里帰りしていて行けなかったので、今年は楽しみにしていました。ござを敷いて、出店のやきそばなど買って食べました。人出もけっこうありましたけど、それがなんとなくにぎやかでいっちゃんも乗ってましたワンちゃん連れの人も多かったので、ワンちゃんともふれ合えたしね明日はちょっと早いけど、いちゃん1才記念の写真をスタジオアリスで撮ってくるので、私も約半年ぶりに . . . 本文を読む
今月末に妹一家と会います。そのときにあげるペンケースが1つできました春からは6年生になる子なので、手作り品はそろそろ照れくさくなる年ごろでしょうか?でも、今度4年生になる下の甥っ子がまだ幼稚園にも上がらないころに作ってあげたゾウさんのアップリケつきの巾着をいまだに使ってくれてるそうなので、男の子は照れるというより、無頓着なのかもしれませんね男の子用の模様というと、マリン系ぐらいしかなくなってきます . . . 本文を読む
歌は世につれ、世は歌につれ、という言葉があります。遅い反抗期が高校時代からやってきて、それからは20代も私にとってはけっこう暗めの時代でした。だから、音楽好きだった私もそのころによく聞いた曲はあまり聞きたいと思えなくなってしまいました。暗めの季節がよみがえってしまうからです。これが長い目で見た、まさに「青い春」の時代かもしれません。いつのまにか、音楽そのものも避けるようになっていました。健康なここ . . . 本文を読む