浄謙寺イタリアン精進料理・10周年記念企画
イタリアン精進料理・池田一憲展に参加しました!
寺族婦人会8名が参加しました!
朝7:15分に集合し、江田島市を出発しました!
10:40に、北広島町の浄謙寺に到着しました!
空気がきれいです 目の前に田園や、森林が広がり、みどりがいっぱい!マイナスイオンをたっぷり浴びて、リフレッシュしました
本堂にお参りしました!
10時より、開会です
まずお勤めです。
そして、若院の御法話を聴聞しました!
池田一憲氏は、島根県の浜田市に住み、農業の傍ら、仏教の勉強もしながら、絵を描いてこられた方です
1988年に西武百貨店で「私の十大弟子展」を畠中光亨画伯・斎藤隆画伯との競作で、このテーマの挑まれ、ひときわ異彩を放たれたようです!
最近は、親鸞聖人に心を寄せ、その思想を勉強しつつ、「曼荼羅とは動くものである」という梅原猛の言葉を具現すべく挑んでおられるそうです。
10時からお昼までは、池田一憲氏のトークショーでした!
本堂に展示してある作品の、ひとつひとつへの思いを語られました!
独特な雰囲気を漂わせた絵です!強烈な心象を絵に描かれています
廊下にもいろいろな作品が展示されていました!
池田一憲氏の作品を掲載している本です!
宗報の表紙も長年描いておられたのですね。
『三井の晩鐘』ー1981年に描かれた絵本です。
12時から、いよいよイタリアン精進料理のお食事会です
見た目も美しく、美味しかったです
スタッフの方、お忙しそうでしたので、一つ一つのお料理の解説をお聞きできませんでした。残念
8名そろってこれからお食事です。
参加者は、40名
綺麗に作られています
パンも2種類
細めんのパスタ
リゾット
トマトの 忘れました
デザート・バイキング
沢山のデザート、うれしいですね
楽しい時間を過ごしました
甘酒のムース
いろいろ盛りあわせてみました
帰りに戸河内の道の駅に寄りました
蕗みそ・こんにゃくの刺身・山葵葉漬け・あらぎり山葵、そしてカスミソウをいっぱい買って帰りました
今日の午後は、子育てカフェでした
大人3名、子供3名の参加でした。雨模様でしたので、室内遊び
プラバンで小物を作って、遊びました