妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

6月24日(日)世話係集会開催

2018年06月25日 | 年間行事

ギボウシに花が咲いています

薄紫色の花です!

6月24日(日)14:00より、世話係集会を開催しました!

平成29年度の事業報告・決算報告、そして平成30年度の事業計画案・予算案が審議されました!

世話係集会終了後、門信徒講座が開催されました。テーマは『仏事のこころえ』でした!


6月23日(土)寺族婦人会研修旅行・子育てカフェ

2018年06月24日 | 佐伯沖組

浄謙寺イタリアン精進料理・10周年記念企画

イタリアン精進料理・池田一憲展に参加しました!

寺族婦人会8名が参加しました!

朝7:15分に集合し、江田島市を出発しました!

10:40に、北広島町の浄謙寺に到着しました!

空気がきれいです 目の前に田園や、森林が広がり、みどりがいっぱい!マイナスイオンをたっぷり浴びて、リフレッシュしました

本堂にお参りしました!

10時より、開会です

まずお勤めです。

そして、若院の御法話を聴聞しました!

池田一憲氏は、島根県の浜田市に住み、農業の傍ら、仏教の勉強もしながら、絵を描いてこられた方です

1988年に西武百貨店で「私の十大弟子展」を畠中光亨画伯・斎藤隆画伯との競作で、このテーマの挑まれ、ひときわ異彩を放たれたようです!

最近は、親鸞聖人に心を寄せ、その思想を勉強しつつ、「曼荼羅とは動くものである」という梅原猛の言葉を具現すべく挑んでおられるそうです。

 

10時からお昼までは、池田一憲氏のトークショーでした!

本堂に展示してある作品の、ひとつひとつへの思いを語られました!

 独特な雰囲気を漂わせた絵です!強烈な心象を絵に描かれています

廊下にもいろいろな作品が展示されていました!

池田一憲氏の作品を掲載している本です!

宗報の表紙も長年描いておられたのですね。

『三井の晩鐘』ー1981年に描かれた絵本です。

12時から、いよいよイタリアン精進料理のお食事会です

見た目も美しく、美味しかったです

スタッフの方、お忙しそうでしたので、一つ一つのお料理の解説をお聞きできませんでした。残念

8名そろってこれからお食事です。

参加者は、40名 

綺麗に作られています

パンも2種類

細めんのパスタ

リゾット

トマトの 忘れました

デザート・バイキング

沢山のデザート、うれしいですね

楽しい時間を過ごしました

甘酒のムース

いろいろ盛りあわせてみました

帰りに戸河内の道の駅に寄りました

蕗みそ・こんにゃくの刺身・山葵葉漬け・あらぎり山葵、そしてカスミソウをいっぱい買って帰りました

                        

今日の午後は、子育てカフェでした

大人3名、子供3名の参加でした。雨模様でしたので、室内遊び

プラバンで小物を作って、遊びました

 


6月21日(木)デイサービス・百歳体操開催

2018年06月22日 | デイサービスセンター江田島ビハーラ

今日の紫陽花です 沢山咲いています

今日は10時より、絵本の会がありました

ティータイムは、植物の時間でした

6月の暦から、お話しが始まります!

今日は何の日?の質問に、お話しが弾みます

次は漢字クイズでした 「柘榴」とか、「合歓」とか、「紫陽花」etc

雨の歌もいっぱい歌いました

今日の絵本は、田島征三さんの『おじぞうさん』でした

田島征三さんの大胆な絵と、独特の語り口で、一気に物語に引き込まれます

楽しい絵本でした

続いて、いもとようこさんの『うんち』を読んでいただきました

いろんな動物のうんちの紹介 うんちは体の健康のバロメーターですね

お昼まで遊んでいただき、楽しい時間を過ごしました

                           

13:30からは、百歳体操の時間です

今日は、11名の参加でした

地域包括支援センターの方が、2人来られ、新しく入られた方の体力測定をして下さいました!

みんなでやれば、30分はあっという間です

このあと、3名の方が体力測定をされました

Mさんは、指圧の先生に「体が柔らかくなっていますよ。百歳体操、続けて下さいね。」といわれたそうです 効果ありですね

 

 

 

 


6月19日(火)慈光会総会・研修会開催!

2018年06月20日 | 妙覚寺慈光会

  

6月19日(火)9:30より、慈光会総会を開催しました!

6名の執行部の方々です よろしくお願いいたします

写真撮り忘れてました。ぼ~としていてすみません

10:30より、安佐北区明光寺 牛尾かおり先生をお迎えし、慈光会研修会が開催されました!

女性の視点から、生活の中のあれやこれやを語っていただき、お念仏を申して生きていくことについて、共に考えさせていただきました!

午前中2席お聴聞いたしました。

会館に移っての昼食会 ちらし寿司弁当でした

午後1時より、物故者追悼法要をお勤めしました。

献灯・献花・献香を致しました。

今年は5名の方々が亡くなられました。懐かしい方々です!

お参りになられた方々全員がお焼香をしました。

お勤め終了後、2席お聴聞いたしました。

有り難いご縁をいただきました!


6月18日(月)デイサービス・百歳体操・サマースクール打ち合わせ会

2018年06月20日 | デイサービスセンター江田島ビハーラ

 

紫陽花が元気に咲いています!

今日は清掃奉仕の日です!朝事終了後、慈光会役員さんにお掃除をしていただきました

18名の参加でした!

 本堂に移って、献灯・献花・献香の式典のお稽古をしました

明日の総会の資料も作りました

                        

デイサービスでは、今日も楽しくちぎり絵をしました

午後は、塗り絵をしたり、七夕飾りを作りました

                           

13:30からは、百歳体操が始まります!

今日は12名の参加でした!

みんなで30分体操します

「寝たきり防止!」「 いつまでも足腰元気でいたいものね!」とやる気満々です

ストレッチ、首まわしで終了です

                           

 

15:00から、三高徳正寺にて、サマースクールの打ち合わせ会がありました!

今年は、三高徳正寺さんの当番です

7月26日(木)~27日(金)の日程で開催されます!

小学3年~6年生が対象です ご参加下さい