タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

天国と地獄を見たけどシードをゲットしたのは?

2016年11月26日 | タイのゴルフ、あれこれ
  
 今年、米国で参戦していた日本人女子選手たちは どうなったでしょうネ? 昨日からの続きです。

米国ツアー女子の日本選手の最終獲得賞金ランキングは、11位の野村 敏京プロを筆頭に、67位
宮里藍・68位 宮里美香・71位 横峯さくら・78位 上原彩子プロの全員が、2017年のシード権を獲得。

80位までが獲得できる来季のシード権ですが、中でも上原 彩子プロが心配されました。 しかし、
ギリギリ78位に入り4年連続で維持しました。 その粘りは見事。 さぞかしホッとしているでしょう。

 
 <同一大会二つのホールインワンを達成!>

でも 今年の上原彩子プロは天国と地獄を見ましたネ。 

天国は、唯一のトップテン フィニッシュとなった 「カナディアン パシフィック」 では、2日
連続でホールインワンという快挙を達成。 同一大会で二つのホールインは米国LPGA

史上4人目ということで、大きな話題となりました。 この試合では、他にイーグルも二つ
取っていますから、本人にとっても思い出に残る、嬉しい大会でしたでしょうネ。

 
 <罰打を貰っても明るくプレーしていました>

地獄は、主催者推薦で出場した 「伊藤園レディス」 で、初日を 「73」 でプレーしたはずでしたが、自身の
勘違いから “68罰打を科せられる” 前代未聞の事態を起こしてしまったのは、つい先々週のことでした。

激しい降雨によるコースコンディション不良となった初日、芝を短く刈り上げたフェアウェイでも、罰打
なしで、ボールを拾い上げてふき、元の位置にリプレースできるローカルルールが適用されました。

ところが、上原プロは元の位置に戻すのではなく 「1クラブ以内の範囲に置き直せる」 と勘違いして
プレー。 計 68 罰打が科せられ、「141」 となり、18ホールの国内女子ツアー史上ワーストストロークを

 
 <2004年のプロテストは横峯さくらプロ(右)を抑えてトップ合格>

記録。 これまでの18ホールのワーストスコアは、「109」、プロに限れば 「97」 でした。 結局、
2日間通算で 「209」 と36ホールのワースト記録も更新し、最下位での予選落ちでした。

日本で3勝しており、来月で33歳になる上原彩子プロ、こんなこともあるんですねぇ~ でも
彼女は偉かったです! 棄権の選択肢がありましたが、「遠くから応援に来てくれている方々が
いるので、プレーを見せずに帰すわけにはいかない」 と、棄権せず最後までやり遂げました。

今年は開幕からずっと予選落ちが続いて、優勝や賞金シードどころか、どうやったら予選を通過
できるんだろうと、思いながらプレーしていたそうで、かなり苦しいシーズンだったようですヨ。

 
 <来年の抱負を語る上原彩子プロ>

序盤の不振の原因は、腰の調子が思わしくなかったからのようです。 腰痛で、「思うような
結果が出せずに苦しかった」 と振り返っています。 それが5~6月ごろから腰の調子が
良くなり、結果も伴ってきたて、4年連続でシードを獲得し続けることができました。

 「周りの支えがあったおかげだ」 と感謝しながらも、「来季は開幕から優勝できるように
準備したい」 と意気込んでいます。 最後まで諦めない上原彩子プロ、応援したくなりますネ。  



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
外国人を宿泊させた場合の届出 (耶麻)
2016-11-26 13:54:09
本題とは関係のない書き込みですが、ご容赦ください。

チェンマイの日本総領事館から下記の通達が出ていますが、軍事政権下のミャンマーみたいで、信じ難い内容ですね。
TM30=「外国人を宿泊させた場合の届け出」ですが、チェンマイ以外にも(タイ全土に)拡大するんでしょうか?
http://www.chiangmai.th.emb-japan.go.jp/itpr_ja/residence_inform.html
返信する
耶麻さんへ (nagaichi)
2016-11-27 11:43:20
これは ちょっと意味が解りませんねぇ~
こんな面倒なこと、有り得ないと思いますが ・・・
何か解かり次第、ブログに書きますね。
返信する

コメントを投稿