石川遼クン、幸先よいスタートですネ! 「ザ・ロイヤルトロフィ」 の初日、アジア勢
まずは一歩リードです。
初日の組み合わせ (2人1組で1つのボールを交互に打つ フォーボール形式)
○ 石川遼/小田孔明 C・モンゴメリー/P・マルティン
- G・ブラー/J・M・シン S・ケルドセン/P・ハンソン
× C・ウィ/W・リャン A・ノーレン/R・カールソン
○ P・マークセン/T・ジェイディ S・ダイソン/H・ステンソン
序盤戦リードを奪われましたので、どうなることか?と 見守っていましたが、またもや遼クン、やって
くれました。 9番でチップインバーディーを決めるなどして、3アンド2で逆転勝ちです。

<チップインバーディーで>
「前半戦 リードされたが、焦らずプレーできた。凄く楽しかった。明日はもう1度、気を引き締めて、
いいゴルフをしたい」 と、インタビューに答えています。初日のアジアチームは2勝1敗1分けでしたネ。
前半戦は遼クン組に同行し、後半戦はアラフォー コンビ P.マークセン&T.ジェイディを追いました。
応援している組が二勝ですから、理想的な勝ち方です。(嬉)&(笑) バンコクでは雨が降るなど
今の時期 変わった天候のようでしたが、会場となったアマタ・スプリングCCは 日中30度前後にもなり
快晴のもと 順調な試合運びとなりました。

<アラフォー コンビ>
唯 「緊張するが、早いうちに決着を付けたい」 と気合を入れながら小田孔明プロが言っていたように
17番・18番ホールを廻らずに決着がついてしまった為、18番ホールのグリーン廻りで待っていた親子
連れの日本人ファミリーは調子抜けした感じでしたネ・・・ ガッカリした様子は、とても可哀想でした。

<遼クンを待ちわびるギャラリー>
ギャラリーがもっと多くなるのかと思いきや、そうでもありませんでしたネ、日本をはじめ近隣諸国で
「チケットが入らない」 なんて、呼び声もあったり、勝手にギャラリーの多さを想像してしまった感もあり
思ったほどではありませんでした・・・ まぁ~ 今日、明日は週末になりますから今日から凄いのでしょう。


<練習風景のお二人>
小田プロ、遼クンから こんなアドバイスも受けたそうですヨ 「ミスしても申し訳ないという気持ち
じゃなく、自分のリズムで廻って下さい」 と・・・ その遼クンは 「ゴルフはミスが隣り合わせの
スポーツ。励まし合っていければいい」 と、連覇への自信と新たな決意を見せていました、っけ。
アジア勢、誰もが認める若きリーダー石川遼プロでした!
今日も明日も楽しみです!
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです



今日も頑張れ asia勢
どこでしようかと探している時にここを見つけ、最初からざっと読ませていただきました。
タイでのゴルフ、楽しそうですね。
ゴルフ場の詳しい情報が少なく、どこにしようか迷っております。
バンコックから1時間以内で送迎込みで3000バーツ以内をめどに、パインハーストゴルフクラブとバンコクゴルフクラブはどうかなと思っています。
この二つのゴルフ場の評価と他にいいゴルフ場があれば教えていただければ幸いです。
突然のコメントで申し訳ないですが、よろしくお願い致します。
>ゴルフ場の詳しい情報が少なく、どこにしようか迷っております。
タイ、とりわけバンコクのゴルフ場の情報はネット世界に溢れています。
海外のゴルフ場の情報では、バンコクの情報ほど豊かな都市は無いのでは?
ゴルフツアー会社も数多く(10社以上)、ツアー会社のWEBサイトにも詳細な情報があります。
●タイのゴルフ場案内(タイ全土のゴルフ場が紹介されています)
http://www.golfplazathai.com
●タイのゴルフ場完全制覇(ゴルフ場の格付けが参考になります)
http://www.kmt.co.th/jp/golf/teacher/teacher.html
●KIMI GOLF (全てのゴルフ場が網羅されてはいませんが、とても参考になります)
http://www.kimigolf.com/index.html
>バンコックから1時間以内で送迎込みで3000バーツ以内をめどに、パインハーストゴルフクラブとバンコクゴルフクラブはどうかなと思っています。
<超名門コース:メンバー同伴必須のため、旅行者はプレー不可です>
アヨダヤリンクス アマタスプリングCC ラチャプルックGC
<名門コース:プレー費用は高いですが、是非プレーして頂きたいコース>
アルパインGC タイCC ナワタニCC
<優良コース>
ロイヤル・ジェムズ ラムルッカ レイクウッド ムアンゲオ スワン・・・・・
パインハーストGCは、コースがやや低評価で、お客を詰め込み過ぎる傾向があります。
バンコクゴルフはコース敷地が狭く、戦略的なレイアウトですが、ここもややお客を詰め過ぎ。
予算オーバーかも知れませんが、名門コースからアルパイン、優良コースからロイヤル・ジェムズをお勧めします。
ゴルフ場の情報はたくさんありましたが、実際に行った方のコメントが少なく、
このプログに書き込みをさせていただきました。
早速見に行ってきました。ありがとうございます。
もう一度検討しなおしてみようと思っています。
でも名門コースは私は90台、友達は100台でまわりますので
ちょっと難しいかもしれませんね。(2サムですし)
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
例年一月上旬でしたが一カ月違いで熱いのなんのって
来年は騒動が治まれば又一月がいいな
基本的には、11月~2月までが乾期で、タイでは一番 過ごし易いんですが、
その年によっては、2月から暑くなる年もありますから
1月であれば、間違いないでしょうね。
もう10年
正月休みを同僚の後にしてね
今までのタイは乾期で汗タオルの使用記憶は殆んど無かったんですがね
今回はチェンマイも暑かった
暑いの承知で埃っぽい乾期から草木が生き生きの時期ってゴルフはどうなんですか?
2009年から2010年にかけての乾季(11月~2月)は、記録的な猛暑でした。20年に一度くらいの異常気象でしょう。
例年なら、汗をかくどころか、ペットボトルの水さえ、ほとんど飲むことが無いのが乾季です。
例年なら、2月20日頃までは涼しく、20日過ぎから、暑季に向けて気温が急上昇します。
5月から10月のタイの雨季ですが、地域によって大きく違います。
バンコクなどタイ中部は降雨は少なめですが、チェンマイなど北部やプーケットなど南部は降水量が多くゴルフには障害になります。
タイ中部でも、バンコクから南に120~200km離れたパタヤやホアヒンは9月下旬から10月を除けば降雨が少なくゴルフには支障が少ないです。
特に日本が猛暑の7~9月は、タイの方が涼しくてゴルフ向きです。
パタヤ地区のゴルフ場はスポーツデーが多く、GFが格安になります。
お勧めは、ホアヒン地区です。
ホアヒン地区のゴルフ場はレベルが高いコースが多く、GFが高額で有名ですが、例年8月と9月には、ゴルフフェステイバル(下記ブログ参照)という催しでGFが800Bと格安でプレーできます。
バンヤン、スプリングフィールドなどお勧めです。ブラックマウンテインGCはフェステイバルには参加しませんが、プロモーションで安くなることがあり、このコースもお勧めです。
http://blog.goo.ne.jp/nagaichi_1950/e/efb64a20d4ed71f1f992790c49dea8b7