タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

トタンスジェンダーの真の市民権はいつ?

2012年06月20日 | タイのニューハーフ物語
  
 5月20日の当ブログで、男性から女性に性転換したヨランダー氏が、タイ北部ナーン県議会 議員
選挙に 立候補したという話しを 書き込みました。 その後の結果は どうなったでしょうねぇ~?
 その5月20日のブログはこちらから

定数24でしたが、結果 5月27日投票で、タイ性転換女性協会 会長であるヨランダー氏は、3,808票を
獲得し、2位に 149票差で 見事 当選を 果たしました。 性転換女性が 県議に なるのは初めてとの事。

 
<おめでとう、ヨランダーさん…>

ヨランダーさんは28歳で、宝飾品ビジネスを 経営するかたわら、タイ国立ラムカムヘン大学の社会学博士
課程に 在籍している優秀な人です。 「有権者の10%に 当たる約400万人が 第三の性」 と 言われている
タイ。 この初の県議会 議員の誕生に よって、益々 トランスジェンダーの市民権が 強くなるでしょうねぇ~

 欧米やタイなど、第三の性の人たちの市民権が 大分 得られていますが、経緯が ちょっと違うように
思います。 欧米の場合は 人種差別や偏見を 失くすために、長い間 根気よく 理解を 求めた活動の結果、

 
  <欧米の市民権 獲得デモの歴史は長い…>

市民権を 得てきたのでしょう。 けど、タイの場合は いつからか、御堅い役所や銀行でも女装した男性が
働いている等、最初から 社会に 溶け込んでいます。 ここから法的な市民権を 得ようとしています。

国から本当の市民権を 得るには、欧米では 大きなエネルギーが必要ですが、タイは 自然に 得ていく
ような 気がしますものネ。 法的なものよりも、全国民から支持される方が 大切なように 思います ・・・

 
 <ミッツ マングローブさん…>

 最近 日本のテレビを 観ていると、はるな愛・マツコデラックス・ミッツ マングローブ・楽ししんご、らが
頻繁に 出演していて、違和感も 無くなっているんでは … 日本も 先進国タイに 見習えますよネ。 
タイより 先に 戸籍の性別変更は 可能になっていますしネ。 今 タイでは この戸籍変更が まだ NGです。

性別に関わることで、厄介な問題も抱えています。 タイには 徴兵制度があり、完全に男性から女性に
なっている人でも、戸籍上の性別が 「男性」 である限り、徴兵検査や兵役のくじ引きに参加しなければ

なりません。 かと言って、軍に 入隊しても 「強く勇敢な兵士に なれそうに 無く、軍の風紀も 乱れる
恐れもある」 と いうことで、徴兵制度管轄の防衛省徴兵局も 困っていました (苦笑)。

 
  <こんな軍事訓練できるかな…>

この人達を 入隊させないよう 「精神障害者」 という形で不合格に して来たのですが、あと後 「徴兵不合格
証明書に 精神障害者と 記載されている為、就職やローンの審査で 不利」 と いう訴えが多く 生じるように
なりました。 その後 その記載は止め、新第三の性別名を 考える との事でしたが、どうなったでしょう?

 これだけ市民権を 得ているタイ国なんですから、性別の戸籍変更を 早く認めてあげればいいのにねぇ~
 でも それを 認めたら、女性の方が圧倒的に 多くなる心配が? これだなぁ~ 遅いのは … 



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです   


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

コメントを投稿