タイのゴルフ界ではシンハビールのシンハ コーポレーション(SC)無くしては何も
成りたたないと言っても、過言ではありません。大きなイベントには必ず顔を出しています。
タイではゴルフは まだまだマイナーなスポーツですからプロのトーナメントにもスポンサーが
付きにくく、付いても非常に額が小さく、試合数も とても少ないですネ。 だからでしょう、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/8e1acc07693c25dac1ac160f3712fa68.jpg)
タイには男女のゴルフ協会があっても、ゴルフ界を牛耳るほどの力を持っておらず、SC主催の
大会を許してしまっています。よってタイには協会がスポンサーを募って主催するトーナメントと
SCが主催するトーナメントと二つあり、それぞれ10試合前後開催されています。
タイゴルフ協会が主催するトーナメントは、どうしても賞金総額が少ないので、プロ選手達からも
SC主催のトーナメントの方が人気があるようですネ。 アジアンツアーで活躍してトッププロも
SC主催の日程に合わせて参戦しています。それに 個人的にもスポンサーになっていますからネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ed/e5cf06f58a2b0271304deaf68e64d235.jpg)
SCがサポートしているタイ人選手は プロ・アマ男女合わせて100名以上おりますが、このように自ら
トーナメントを開催して、選手をも育てているんですネ。プロ選手はいる、ゴルフ場も持っている …
ですから、今年 開催されているプロと一緒にラウンドさせる「アマチュア ゴルフ サーキット」
なんて企画は お茶の子さいさい、なんですネ。 予算が莫大になり、他社ではできないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/a39c3948b19449e846905491f00e782a.jpg)
このSC主催のコンペやプロトーナメント、スポーツイベントを運営しているのが、SC 100%出資の
スポーツ マネージメント グループ社(SMG)なんですネ。 SCの会長は「タイのゴルフは国際的に
盛んだ、素晴らしいゴルフ場も 沢山あるにも拘わらず、世界で活躍するプロゴルファーが出ていない。
世界に通用するゴルファーを育成していこう」と、その母体となるSMGを設立し、SCがその運営と
事業を資金支援しています。 1996年のことですから19年前になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2c/a74c3fb87d08a97fda1512aa37bf9bde.jpg)
SCのゴルフ業界へのあらゆる貢献度は、歴史も資金も大変なものがあり、ゴルフ業界を語るにSC
無くして語れない、と言われるほどです。毎年、SCは年間4億バーツ(約14億)の予算をスポーツ
イベントに費やしていたそうですが、その占める割合は勿論、ゴルフが 一番 大きいようですヨ。
SMGの話をもう少ししたいんですが、長くなりますので明日に続けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます