goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

立松里奈ちゃんの目標は 新垣比菜選手だなぁ~

2015年08月09日 | タイのゴルフ、あれこれ
  
 またまた 素晴らしい高校生ゴルファーが現れましたねぇ~ そう、新垣比菜さんです!

昨日の最終日、59回 全国高校選手権(山口県・宇部 72CC)個人の部で103人参戦した中、新垣比菜さん
(沖縄・興南2年)が6アンダーを出し、2日間の合計9アンダーで逆転の初優勝を果たしました。

 

高校生の中では、もう「敵なし」ですかネ。そりぁ~ そうでしょう。先週はアマチュアとして女子
プロツアー史上初の3週連続トップ10入りを果たしたばかりで、今大会最大の注目の的でした。

4月中旬に行なわれた国内女子プロのステップアップ ツアー(下部ツアー)の開幕戦、「ラシンク・
ニンジニアRKBレディス」では、2日間通算イーブンパーで完全な初優勝もしています。

 

新垣比菜さん、ゴルフは8歳の時から始め ゴルフ インストラクターの父・博昭氏から指導を受け、
普段 学校がある日は授業が終わってから、父の運転の車で1時間半かけて練習場に向かいます。

プロの試合では、キャディを務めるのは博昭氏ですが、優しそうに見守っている光景を よく見かけます。
が、練習場では厳しいインストラクターになるようです。ジュニアの生徒は30人ぐらいいるそうですが、
彼女に教える際は 他の人より何十倍も熱くなるそうで、練習時の父親は嫌いだそうですヨ(笑)。 

 

でも、その厳しさのお蔭で2009年の13歳の時「琉球しおさいカップ ジュニアゴルフ大会」での
初優勝を皮切りに、これまで数多くのジュニア大会で何度も優勝を勝ち取り、沖縄ジュニア選手権では、
高校生の部で、中学の部から合わせて3連覇も達成しており、沖縄の女子ジュニアでも「敵なし」でした。

最も注目を浴びたのは、小学生の12歳の時に女子の国内ツアー開幕戦、「ダイキン・オーキッド・
レディース」の出場権をかけたアマチュア大会で通算11オーバー・4位となり、出場権を得た時でした。

  
<サタヤ選手の2度目の優勝時もベストアマを…>

12歳は 同大会では最年少。国内ツアーでは2001年「ゴルフ5レディース」に当時11歳で出場した
金田久美子選手に次ぐ2番目の年少記録です。このダイキンの時は最下位でしたが、13年、14年大会で
2年連続ローアマチュアを獲得しており、その屈辱を晴らしています。負けず嫌いなんでしょうねぇ~

ギャラリーから「頑張って!」と声をかけられると、右手を帽子のつばにかけ 軽く会釈する光景は
何度も映っています。まだ あどけない可愛い顔をしていますが、負けじ魂は人一倍です、ってよ。 

 

目標を達成すると嬉しいと感じますが、自己採点にはいつも厳しく、それは父親譲りだそうです。
憧れの存在は郷土の先輩 宮里藍プロ。 一緒に優勝争いするのが夢らしいですヨ。

タイランド タイガーの異名を持つ立松里奈ちゃん(13歳)の良きお手本ですネ。
 将来、二人は優勝争いでもするんでしょうか。 とても楽しみです!  



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

コメントを投稿