“横断歩道、みんなで渡れば怖くない!” ビート・たけしは、まったく素晴らしい造語を世に出したものです。
タイでは、誰が決めたか?車優先の社会ですから、もちろん各自がこの造語を頭に入れて横断歩道を
渡っているとは思えませんが、自然とグループになって横断歩道を渡っている光景をよく見かけます。
時にはワタクシもチャッカリとそのグループに加わります。
日本では、人が道路を渡れば車は止まってくれます。タイでは車が止まって、はじめて人が道路を渡れます。
道路を渡るのに命がけですから、危機感が違います。日本のように安全ボケしていません。恐らく道路で
人が引かれる事故はタイのほうが少ないでしょう。
なんせ「轢かれ損」ですから。この「轢かれ損」が、車優先の社会にしているのでしょうか。
これは、あくまでワタクシの所感ですが・・・ 皮肉にも渋滞ほど人が安全に道路を渡れます!
処で、バンコクの渋滞の根本的問題は、都市計画の杜撰さから、運河を埋め立てて作った道路網とソイと
呼ばれる細い道路不整備が原因で、大量の渋滞と時間のロスを生み出されているようです。
タイの経済研究所の発表では、渋滞の経済損失を年間約1,600億円と試算しているとの事ですが、
毎日各人の時間のロスも取り返しが利かない、大変な損失です。
ここで期待されるのが、BTS/地下鉄の路線の延長です。バスよりも高い運賃とはなりますが、交通費は
会社負担を徹底させBTS/地下鉄への乗車を奨励してほしく思います。<あくまでワタクシの希望ですが・・・>
建設予算が、一キロあたり6000万バーツ(約2億1千万円)かかる地下鉄よりも三分の一で済むと言われる
BTS(高架鉄道)のほうが承認が下りやすいようで、2012年の完成を目指して、かなり北西の
バーンヤイとバーンスー間の工事も、今年度からスタートするようです。サパン・タークシンから
チャオプラヤー川を渡ってトンブリ市に入る路線もそろそろ開通でしょう。
渋滞が解消されるまでになるには、このようにバンコクの郊外まで路線が繋がらないといけません。
また 郊外の駅と平行して駐車場設備も建設されるようですから、これはこれで一安心です。
このまま渋滞と排気ガスの垂れ流しが続けば、バンコク離れが多くなり、観光客さえも来る人がいなくなります。
バンコクの肺がん発生率は、タイの他の都市に比べ3倍も高いと噂されますし、どうしてもバンコクに
住む事情のある富裕層は、空気環境の良い所(川風が吹くチャオプラヤー川沿いにあるコンドミニアムなど)を
捜しては入居しているようです。
バンコク市は「世界有数の交通渋滞と排気ガスの大都会」という、不名誉な汚名を早く、“どげんか せんと いけん” です。


タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
同 goo ブログは、8月より下記のサイト ブログマガジン (ブロマガ) に移行しました。

月々300円 (毎日更新) の購読料が必要となりますが、
タイのゴルフ関連 及び タイの諸情報が 満載です。
よろしかったら、購読下さいませ。
タイでは、誰が決めたか?車優先の社会ですから、もちろん各自がこの造語を頭に入れて横断歩道を
渡っているとは思えませんが、自然とグループになって横断歩道を渡っている光景をよく見かけます。
時にはワタクシもチャッカリとそのグループに加わります。
日本では、人が道路を渡れば車は止まってくれます。タイでは車が止まって、はじめて人が道路を渡れます。
道路を渡るのに命がけですから、危機感が違います。日本のように安全ボケしていません。恐らく道路で
人が引かれる事故はタイのほうが少ないでしょう。
なんせ「轢かれ損」ですから。この「轢かれ損」が、車優先の社会にしているのでしょうか。
これは、あくまでワタクシの所感ですが・・・ 皮肉にも渋滞ほど人が安全に道路を渡れます!
処で、バンコクの渋滞の根本的問題は、都市計画の杜撰さから、運河を埋め立てて作った道路網とソイと
呼ばれる細い道路不整備が原因で、大量の渋滞と時間のロスを生み出されているようです。
タイの経済研究所の発表では、渋滞の経済損失を年間約1,600億円と試算しているとの事ですが、
毎日各人の時間のロスも取り返しが利かない、大変な損失です。
ここで期待されるのが、BTS/地下鉄の路線の延長です。バスよりも高い運賃とはなりますが、交通費は
会社負担を徹底させBTS/地下鉄への乗車を奨励してほしく思います。<あくまでワタクシの希望ですが・・・>
建設予算が、一キロあたり6000万バーツ(約2億1千万円)かかる地下鉄よりも三分の一で済むと言われる
BTS(高架鉄道)のほうが承認が下りやすいようで、2012年の完成を目指して、かなり北西の
バーンヤイとバーンスー間の工事も、今年度からスタートするようです。サパン・タークシンから
チャオプラヤー川を渡ってトンブリ市に入る路線もそろそろ開通でしょう。
渋滞が解消されるまでになるには、このようにバンコクの郊外まで路線が繋がらないといけません。
また 郊外の駅と平行して駐車場設備も建設されるようですから、これはこれで一安心です。
このまま渋滞と排気ガスの垂れ流しが続けば、バンコク離れが多くなり、観光客さえも来る人がいなくなります。
バンコクの肺がん発生率は、タイの他の都市に比べ3倍も高いと噂されますし、どうしてもバンコクに
住む事情のある富裕層は、空気環境の良い所(川風が吹くチャオプラヤー川沿いにあるコンドミニアムなど)を
捜しては入居しているようです。
バンコク市は「世界有数の交通渋滞と排気ガスの大都会」という、不名誉な汚名を早く、“どげんか せんと いけん” です。




同 goo ブログは、8月より下記のサイト ブログマガジン (ブロマガ) に移行しました。

月々300円 (毎日更新) の購読料が必要となりますが、
タイのゴルフ関連 及び タイの諸情報が 満載です。
よろしかったら、購読下さいませ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます