先月に解任された元タイ代表チーム監督の西野朗氏が一昨日、タイ国のサポーター、
ファンをはじめ、サッカー関係者に『「2022 FIFA ワールドカップ出場」の目標を
達成することができなかった』ことについて、謝罪した内容が公開されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/4179799b51ec22585009a58091519090.jpg)
西野氏は、6月にドバイで開催された「2022 FIFA ワールドカップ」のアジア予選にて、
タイ代表チームは、第二次予選のグループGで4位に終わり、8試合で9ポイントしか
獲得できませんでした。 解任は、契約条件がワールドカップ出場だから仕方ないのかな?
当初は、タイサッカー協会(FAT)に敗戦の報告をした後、記者会見で所見を述べたい
と思っていたそうですが、タイ国のコロナ禍での状況を鑑み 見送られたと聞きました。
その謝罪内容は、“ドバイでのワールドカップ予選ラウンドのトレーニングキャンプと
その後も予定どおりに進まなかったことを本当に残念に思う。選手たちは皆、一生懸命
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f8/9f74d51b2dd0d6d758390f3f55d46fdd.jpg)
トレーニングしていた。チーム内にコロナウイルスが発生した際には、全員が自己隔離
することを余儀なくされた時もあった。このような中、チームを管理することは非常に
難しかった。 また、Jリーグでプレーしている選手を含むトップ選手の不参戦も、
パフォーマンスの低下を引き起こしてしまった“ と、述べています。 確かに その通り
なんでしょうが、ファンからは「言い訳ばかりだ」と批判の声も挙がっていましたネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6e/830b66aa56ba0d06a1f0825e07771d67.jpg)
コロナ禍など諸事情はどこの国でも一緒でしょう。 スポーツはサッカーだって、全て
結果が勝負の世界ですからネ。何を述べても、謝罪しても言い訳になってしまいます。
でも 一つ西野元監督に同情することがあります。タイ代表はUAE(アラブ首長国連邦)での
アジア二次予選のグループGにて、グループ最下位のインドネシアに痛恨のドロー。続く
UAEとマレーシアにも連敗を喫し、グループ4位で二次予選敗退となってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/87/de37377df935592909163def1f584d92.jpg)
その3試合ではJリーグで活躍中のチャナティップ、ティーラトン選手らトップ選手を
招集できない苦しい状況下での戦いでした。まだまだレベルが高くないタイサッカーには、
彼らが欠けると、戦力はガタ落ちしますからネ。これにはサポーターも残念がっていました。
西野朗氏は、18年ロシアW杯で日本代表をベスト16に導いた実績を買われ、19年7月にU-23
代表との兼任でタイ代表監督に就任しました。タイ協会との契約は来年1月までだったかな。
しかし、結果を残せず残念であったでしょう。 今度は日本で頑張ってほしく思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)