ここの処、毎日 タイの洪水の話ばかりが続いて、申しわけありませんねぇ~
まぁ~ それだけ、タイ・バンコクでは深刻で まだ まだ 予断を 許しません・・・
政府が昨日まで用意した全国1,743カ所の避難所に、約11万3千人が身を 寄せているとの事、各地の
死者は計346人になった、と報道されています。 避難できた人は 幸運で、村には まだ 取り残された
人が沢山いるようです。 しかし 軍が救助には来てはいますが、舟が足りない 人数が少ない で、
村には水や食料品がなく 飢え死になどで、死者の数は まだ まだ 出るかも知れませんヨ (悲)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6e/a3644004a9431f65a38cd697c950fa80.jpg)
昨日の午後4時頃 バンコク北方のチャオプラヤ川の水位が上昇し、中心部の二か所で氾濫、東岸沿いの
道路などが冠水し、スクムパン知事は、首相府や官庁街、王宮から約2キロ北地点の、同川周辺27地域の
住民に避難を 勧告しています。 今回の洪水で首都中心部の浸水は初めてとなり、今後、水の流れを
制御できなければ、1.5キロの王宮や、プミポン国王が入院している病院にも達する可能性も出てきました。
私らが住んでいるスクンビット近辺にも、一昨日あたりから 洪水が来るぞ 来るぞ と言われて、構えて
待っているのですが、中々 来てくれません、もう 恋人を 待つ心境です。 もう 待ちくたびれました (苦笑)
幸いなことに ここ三日間、雨降らず です。 いつものように降っていたら、ここにも来ているでしょうネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/becf5bc99e26549519ff43a28e76735f.jpg)
昨日 インラック首相は、中部アユタヤからバンコクにかけての洪水は 「あと4週間~6週間続く」 と述べ
水が引くまでに一か月以上かかるとの見解を 示しましたネ。 いやぁ~ これは 修復するまでに、相当な
時間がかかりますよぉ~ 今でも 首都中心部への被害の懸念が高まっている中 一時帰国するなど
国外へ脱出する日本人が多くなっているんですが、日系企業の被災で 操業再開の目処など まったく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/1a7828e3c4d6310cabbd04987afab02f.jpg)
立っていませんので、これから 益々 日本への帰国者が多くなるでしょうねぇ~ シニアプロを 目指し、
タイ合宿しているTさんも、今日から一週間 ゴルフができるパタヤへ避難するそうです。
日本の外務省も21日、タイへの渡航の危険度について、アユタヤなど中部地域やバンコクの浸水地区に
ついてのみ、4段階の上から3番目の 「渡航の是非を 検討」 に引き上げ、注意を 呼び掛けていいます。
処で 昨夜のタイ時間23時過ぎ、在タイ日本大使館から下記の主旨の注意喚起が メールで流れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/9937033fd1088e64d4783a3311e39161.jpg)
1.河川の氾濫及び洪水被害はチャオプラヤー川下流のバンコク都に向かって拡大しています。
2.スクムパン・バンコク都知事は、チャオプラヤー川の水位が高くなっており、水位が急速に上昇する
場合は居住地を離れ、都が準備する避難場所に直ちに移動するよう呼びかけております。
3.最新情報の把握に努め、チャオプラヤー川の増水に注視し、洪水被害のおそれがある場合には
安全な避難場所の確保等の具体的な安全対策を早めに講じて下さい。
と・・・ こんなこと、現地のニュース等でみんな 分っています! この後の事が知りたいんですけど!
日本大使館さん、もっと 先読みできる情報を、お願いしますよ!
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/v/436.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます