いよいよ来週の22日から「ホンダLPGAタイランド」が、例年通り サイアム
カントリークラブ・オールドコース(6,642ヤード・パー72)で開催されます。
今年から宮里藍プロが居ないのは寂しいですが、招待なのかな、イ・ボミ選手が2年ぶりに、
日本ツアー通算6勝のキム・ハヌル選手も初出場します。上原彩子プロが、招待で成田美寿々・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4c/fe362146de2cd079df36ac2ad0c6bc87.jpg)
堀琴音プロも出場します。同大会は昨年の米国ツアー女子70位までの選手ですので、昨年の米国
QT戦でトップの畑岡奈紗プロは出場できません。畑岡プロも推薦してくれればいいのにねぇ~
はやりタイ人が期待するのはアリヤ・ジュタヌガーン選手の地元での初優勝でしょうネ。タイ人女子プロと
アマチュア選手も合わせて6人前後 出場するようですので、どんな活躍をするか、こちらも楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f3/db3b121ff4df850a469ccb44b5f71dc3.jpg)
<ジュタヌガーン姉妹、すっかり看板スターに>
同大会も2006年からスタートし今年で12年目です。近年はアリヤ・ジュタヌガーン選手の活躍もあり、
タイ人の女子ゴルファーが もう少し増えても良さそうなものですが、余り増えていませんネ。
日本ではバブル期の時より今の方が女性ゴルファーは増えていると聞きますが、タイのゴルフ場で
プレーしていると、男性は増えていることを実感できますが、タイ人女性は あまり見かけません。
タイのゴルフ場は日本からすると廉価なコースも多いんですが、タイ人からすると、やはりお金の
かかるスポーツですので、中流階級のタイ人がゴルフをするのは、少ないとは思います。が、
それにしても女性ゴルファーが、若い男性が増えているのに較べて、増えていませんよねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/3b8a3e0c07ec58c32e6e1ff36d68389c.jpg)
タイ人女性が社会的に進出していない、活躍していない、お金を稼いでいないからゴルフが出来ない
ということではありません。むしろ逆です。タイ人女性の社会進出は日本以上に高いですし、タイに
ある大手企業では、首脳部に関わっているタイ人女性は実に多いんです。世界でも上位の方でしょう。
こんなタイ人女性が ゴルフ環境や待遇に恵まれても、なぜにゴルフをしないのか、興味
ありません? そこで 私なりに考えてみたいと思います。ご意見があればお聞かせ下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/19690da8ff985581f1e1c0824bd5d6a2.jpg)
私の住まい近くのBTSアソーク駅交差点に大きなオフィスビルが二つありますが、スタッフの数は
男性よりも女性の方が多く 働いているだけでなく、優秀さはタイ人男性たちに負けていません。
またタイ人女性がよく働くことは、結構 知られています。そして多くの女性がマネジメント層に
入っています。タイでは女性が上司で男性が部下というパターンも決して珍しくありません。
営業に携わっている女性も多いんですが、なぜだがゴルフ場にはタイ人女性が … 明日に続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
仰る通りで、今日の当ブログに書きました。