タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

東南アジア競技大会、タイがトップで終わりました!

2013年12月27日 | タイのこぼれ話
  
 ミャンマーの首都 ネピドーで開催されていた、第 27 回 SEA GAMES
(東南アジア競技大会)が、22日に 無事 閉幕、終了しましたネ。 

 

さて 結果ですが、タイが 金107・銀 94・銅 81の計 282個のメダルを 獲得、トップでした。
参加国 11か国、30種目以上のメダル数の順位を 下記に 列記してみました。 

            金 銀  銅  合計
1.タイ        107  94  81 282     
2.ミャンマー     86 62 85 233                    
3.ベトナム     73 86 86 245                
4.インドネシア   65 84 111 260                
5.マレーシア    43 38 77 158

6.シンガポール   34 29 45 108
7.フィリピン     29 34 38 101
8.ラオス       13 17 49 79
9.カンボジア    8 11 28 47
10.東ティモール  2 3 5 10
11.ブルネイ     1 1 6 8

 開催国とは言え、ミャンマーの2位の233 個のメダルは 立派です。 大健闘でした!

 

ミャンマーでの実施は1969年に行なわれたビルマ時代のラングーン大会以来で、実に44年ぶりとなり、
今後の経済成長も期待される同国での開催とあって、日系企業もスポンサーとして参加していました。

ミャンマー政府は、電通スポーツアジアを 大会のスポンサーシップ・マネジメント・コンサルタントに
指名。 同社はスポーツ事業での専門性を 生かし、大会運営のコンサルティングや協賛企業との契約、

 

各国への放送権の販売などを 担当。 また 日系の公式スポンサーには、パナソニック・キヤノン・
富士ゼロックスの3社が、カメラ / 大型モニター / OA機器などを 供給していました。

 東京本社の電通は 2010年12月に、アジア地域におけるスポーツ ビジネスの強化・拡大を
目的に、新会社 「電通スポーツアジア」 を シンガポールに設立し、活動しています。

1年以上かけてコンサルティングを した経験を、今後のアジア競技大会や2020年の東京五輪に
繋げたいようです。 東京オリンピックに向けて 良い経験を しましたネ、電通は ・・・

 

電通の誘導で、ミャンマー代表選手のユニホームは、デザイナーのコシノジュンコ氏が手掛け、製作には
日本企業約20社が関わったと聞きます。 ユニホームを 披露する式典も11月16日に開催されていました。 
両国の交流が深まることを 願い、全てメードイン ジャパンに拘わったそうです。

でも これだけ、日系企業が今回の大会の裏で関わっていたとは、知りませんでしたねぇ~ もっと
メディアに売り込めば良かったのに。 でも日本人は自国が参加していないと興味を 示さないからなぁ~

 

 そう言えば、お笑いタレントの猫ひろし (36) も、カンボジア代表としてマラソン競技に出場し、
4位でメダル獲得を 逃しています。 そう、彼は 2012年のロンドン オリンピック出場の為、2011年
2月にカンボジア国籍を 取得しましたが、ロンドン オリンピックの出場は叶いませんでした。 
 次回の2015年東南アジア競技大会は、シンガポールの開催で行なわれます ・・・  



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シーゲーム (ただの酔っ払い)
2013-12-27 10:27:18
メダルの数が多いですね。オリンピックよりも競技数が多いように思います。東南アジアだけのスポーツもあるようですね。
返信する
nagaichi (酔っ払いさんへ)
2013-12-30 07:54:41
そうですね、確かに メダル数は多いです。
日本にない競技が 随分と 行なわれたようですよ。
返信する

コメントを投稿