さぁ~ 今年 日本で活躍している三人のタイ人プロ ゴルファー、来年のシード権は大丈夫かな?
ボーダーラインは おおよそ 70位の1,500万円でしょう。 今日現在の三人の賞金額を みてみると …
プラヤド・マークセン選手 37位 22,751,417円 (17試合)
チャワリット・プラポール選手 40位 22,283,266円 (16試合)
キラデク・アフィバーンラト選手 56位 17,689,235円 (13試合)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/d24c14785af50e412ead0095f864b725.jpg)
<試合の合間に、子供たちを 指導するマークセン選手…>
三人とも よく 頑張りましたネ。 沢山の日本人・韓国人選手がいる中で、来年のシード権は 当確です!
ここ6年間のボーダーラインを 見ても問題ありません。 三人の試合数も 多くはないのにねぇ~
年 シード順位 獲得賞金金額 実施試合数
2010年 70位 1,129万円 25試合
2009年 73位 1,176万円 24試合
2008年 73位 1,178万円 25試合
2007年 75位 1,060万円 24試合
2006年 73位 1,474万円 29試合
2005年 74位 1,256万円 29試合
今年は あと二試合残されていますが、12月1日からの 「ゴルフ日本シリーズJTカップ」 は、出場者が
限られますから、実質 カシオ ワールド オープンだけです。 が、どうやら 出場するのはマークセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/ad11c28aae0298fd796d19c67b0906d0.jpg)
<今年のプラポール選手は 頑張った…>
選手だけのようですネ。 来年のシード権が確実であれば、寒くなった日本を 避けて、アシアンツアーに
参戦したほうがいいでしょうねぇ~ アジアでは 今週から12月までに4試合残っていますから・・・
アシアンツアーでの賞金ランキングは、アフィバーンラト選手が10位の US218,867 ドル、マークセン
選手が21位の US218,867 ドル、プラポール選手が27位の US 128,270 ドルで、三人とも アシアン
ツアーのシード権も大丈夫でしょう。 因みに 平塚哲二プロは、3位で US435,817 ドルとなっています。
この70位以内に入るシード権を 持つ、持たないでは、用品契約を 結ぶメーカーやスポンサーなどの締結、
契約金にも影響を 与えるのは、勿論 いわば ツアープロとして最前線で戦える権利は選手のステータス、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/cb779900a03ac8a11ea7af63ac88b985.jpg)
<今年22歳、これからのアフィバーンラト選手…>
ましてや タイ人プロ ゴルファーが、競争の激しい日本で シード権を 持っているなんて、こんな ゴルファー
冥利につきることはないと思いますヨ。 特に マークセン選手は、日本で三勝しながら このような地位を
何年を も保っているんですから、本当に ご立派 素晴らしいことです・・・
今度は 久しぶりに優勝を してくれるとネ … 来年も 応援を 続けましょう。
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/v/224.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます