昨日からバンコクに入りましたので、日本の読者の皆さんには2時間遅れの配信となってしまいます。
朝の8時に書き上げても、日本では10時になってしまいます。 毎日 朝 一番に
読んで貰っている人たちには 少し 不便を かけますが、宜しくで~す。
それにしても、タイに戻る便には、噂どうり タイ人が 随分と 乗っていましたねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d4/0a7fda51c7a5f16b3c1273839b58189c.jpg)
幾度となく日タイを 行き来していますが、これ程タイ人が搭乗していたのを 見るのは初めてです。
東南アジアから日本を 訪れる観光客が増えており、日本政府観光局が 19日に発表した5月の訪日
外国人数では、タイ人客が昨年5月に比べ 7割近くに増えたというニュース、 実感しましたねぇ~
各国が のきなみ2ケタの伸びを 記録しており、昨秋の尖閣諸島問題を きっかけに低迷が続く中国人客の
分を 完全にカバーする勢いです。 5月の訪日外国人数は 87万5,400人で、昨年より31.2%増え、5月
としては過去最多、年間を 通しても過去三番目の多さだったようです。 昨年末からの円安を 追い風に
東南アジアからのツアーが増えているんですネ ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/16ceee2d60dcb5e5ea561c5237455b60.jpg)
百貨店でも東南アジアのお客が目について、新宿高島屋では 5月の免税品売り上げが、2008年以降で
最多になって ここではタイ人客が貢献しているようです。 「イッセイミヤケ」 のブランドを タイ王妃が
愛用しているらしく 円安で 日本で買う方が、3割ぐらい安いと 三つも買った客がいたとか …
また 全国のご当地ラーメンを 集めた 「新横浜ラーメン博物館」 では、4月の外国人団体客が約1万人
2,500人で 過去最高となり、タイ人が約6割を 占めたそうですヨ。 そう云えば タイ人間で 「本場の
ラーメンを 食べに行こう」 なんてツアーもありましたねぇ~ バンコクではラーメンブームですからネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/b03d6fad09c60f91ad769c3ac10a617b.jpg)
それに気を 良くしたのか、イスラム教徒が多いマレーシアやインドネシアの為に、豚肉やアルコール類を
使わないラーメンも 準備しているようですヨ。 ラーメン、日本が本場とは 少し くすぐったいですネ。
新宿高島屋の通訳担当者は、東南アジアの客層について 「富裕層ばかりではなくなっている」 と話して
います。 経済成長が進み 余裕のある中間層が増え、タイからの新千歳 (札幌) へ直行便が就航したり
中部 (愛知) への便も 拡充されたり、航空路線が増えたことも大きな要因でしょうねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/50/8106084dd338036bd7657b9826f1ee81.jpg)
日本政府は 夏までには タイとマレーシアの観光ビザを 免除し、東南アジア諸国連合 (ASEAN)
からの客を 昨年の78万人から今年は100万人、2016年に200万人に増やす目標だといいます。
訪日客全体では 韓国・台湾・中国・香港が65%を 占めますが、昨秋の尖閣諸島問題で落ち込んだ
中国人が戻っていない。 東南アジアに力を入れ、東アジアへの依存度を 薄める狙いもあるのでしょう。
その先頭に立っているのがタイ人です。 なにか タイ人が頼もしくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
C国やK国の方は団体になるとあまりに酷く、
機内や観光地、ゴルフ場で何度も嫌な思いしてますから
ただの酔っ払いさんじゃありませんが、なるべく避けています。
もっと宣伝して、大好きなタイや東南アジアの皆さんに、
美しく清潔で安全な日本を楽しんでいただきたいです。
そして日本人には、東南アジアに対する偏見や思い込みを直して欲しいものです。
7月1日から施行され、滞在期間は15日以内となっています。
http://www.th.emb-japan.go.jp/
今回の査証免除措置により、15日を超えない観光や親族訪問、商談などで短期滞在を目的として訪日を希望される方は、入国審査において場合によっては例えば次のような書類を提示していただき、ご自身が上陸のための条件(※注)に適合していることを証明いただく場合もありますので、ご理解ください。
(1) 日本から出国するための航空機等の切符
(2) 日本滞在中の費用を負担できることを証明するもの。 (現金、クレジットカードなど。)
(3) 日本滞在中の連絡先(知人、ホテル)
(4) 日本での滞在日程
※上陸のための条件(今般の査証免除による入国の場合)
ア 所持する旅券が有効であること。
イ 日本において行おうとする活動が虚偽のものでなく、
短期滞在の在留資格に該当すること。
ウ 上陸(入国)申請に係る滞在期間が15日以内で
あること。
エ 過去に日本から強制退去させられ、
未だ上陸拒否期間中であるなど、上陸拒否事由に
該当しないこと。