英国に拠点を置く航空サービス リサーチ会社・スカイトラックス(Skytrax)が、毎年恒例の
「Skytrax World Airline Awards 2022」を発表しています。 22年度もベストテンに全日空と
日本航空が入っていますネ。今回は21年9月から22年8月にかけ、世界100カ国1,400万人を
超えるユーザーから得たアンケート結果と独自の調査に加えた航空会社 . . . 本文を読む
大麻合法化政策の意図を超えた大麻の乱用が広がっている現状に、政府は、“娯楽での
吸引は認めていない” などと、最近は政策の軌道修正を躍起になって図っています。 が、
まったく法整備が追いついていません。大麻の販売方法も問題です。昨日からの続きです。
大麻を取り扱っていることを示す、大麻草を形どった看板や広告も禁止されていますが、
現状のバンコク首都 . . . 本文を読む
昨年6月9日より大麻が解禁になったタイ国では、大麻の入手が容易になり、大麻入りの
クッキーなども販売されています。コロナの水際対策解禁により外国人旅行者が増える中、
購入した大麻入り菓子を食べた外国人が、動悸や息切れ、吐き気などの症状が出て病院に
搬送されるというケースが、来タイ外国人数と比例して増加しているといいます。
大人の外国人が犯罪に触れなければ何をしようと . . . 本文を読む
再来週の23日と まだ先の話ですが、米国女子ゴルフツアー今季第2戦の「ホンダ
LPGAタイランド2023(タイ・サイアムCC)」が、一段と楽しみになって来ました。
推薦枠で、昨年の「全米女子アマチュア選手権」を制した馬場咲希さん(17=東京・
代々木高)が出場することになりました。推薦枠で双子姉妹の岩井明愛(あきえ)・
千怜(ちさと)プロの出場も決まっていますので、 . . . 本文を読む
中国政府は海外団体旅行の規制を2月8日からとしていましたが、6日より一部を
解禁したんですネ。 早速6日、タイ国にも三年ぶりに中国人団体が到着しています。
新型コロナウイルスの感染が最初に拡大した三年前の2020年1月以来となります。
スワンナプーム国際空港などへ、6日だけで中国本土から13の航空便で中国人団体客が到着。
各空港や観光局の職員らが、最初のグループを大歓迎し . . . 本文を読む
アジアンツアーの開幕戦「PIFサウジ・インターナショナル」の最終日、エイブラハム・
アンサー選手(メキシコ)が 68で廻り、通算19アンダーで完全優勝を果たし 終了しました。
会場は、サウジアラビアのロイヤル・グリーンズ G & CC(7,048ヤード・パー70)でした。
先月31日の当ブログで、星野陸也・岩崎亜久竜プロも出場と書いてしまいましたが、二人は
DPワールドツアー(欧州 . . . 本文を読む
今日 2月6日はタイ政府文化省が制定した「ムエアタイの日」です。先月16日に
当ブログで触れた3月17日は、アユタヤ地方での「ムエアタイの日」でした。
<アユタヤでの「ムエアタイの日」の切っ掛けになったナイ・カノムトムの銅像>
2月から3月になるとアユタヤ地方のムエタイ支持者たちは、“真の「ムエタイの日」は、
3月17日だ” なんて言い張るムエタイファンも . . . 本文を読む
少し前までは、交通警察官が違反を見つけては あからさまなにドライバーから金銭を受取る
光景を目にしていましたが、さすがに 近年は見なくなりました。 昨日からの続きです。
また以前は、イミグレ―ションにビザの更新手続きを行なう際に、ビザ代行業者が付け届けを
渡して、それを担当官が素早く机の下に隠すなんて、見たことありますが、それも無くなり
ましたネ。 でも ” . . . 本文を読む
今 タイ国で毎日 報道され、三面記事を賑わせているのが、バンコク都内の中国大使館前に
設置した検問所で、ホワイクワン署の警察官6人が、観光で来タイした台湾人女優らから
現金2万7,000バーツ(約10万5,300円)を恐喝したとして、勾留されている事件ですネ。
6人は、“彼女が タイ国では違法となる電子タバコを所持していたから罰金として徴収もの”
と、容疑を . . . 本文を読む
コロナ禍によって若い女性ゴルファーが増えて来ている昨今ですが、より女性にゴルフを
してもらうには、「ゴルフと健康」との関係性を、より知って貰うことも大切でしょうネ。
2020年にR&A(Royal and Ancient Golf Club of Saint Andrews 全英ゴルフ協会)より
発表された「ゴルフと健康」に関するレポートによりますと、ゴルフが健康に与える
. . . 本文を読む
日本でもコロナ禍が契機となって若い男女のゴルファーや中年の復活ゴルファーが増えている
と、よく聞きます。実際、1958年創業以来、日本の市場調査会社のパイオニアとして知られる
矢野経済研究所が、「コロナ参入・リタイア ゴルファー実態調査2022」で発表していますネ。
その調査によると、新規参入ゴルファー38万人、ゴルフ休眠復活ゴルファーが43万人、
合わせて81万人が新た . . . 本文を読む
海外から「日本は治安が良い国」として見られて来ていますが、近年は関東地方各地で
相次いでいる強盗事件などの実態を鑑みると、そうでも無く 怖ささえ感じますよネ。
世界最大の生活費データベースと知られているウェブサイト「Numbeo(ヌベオ)」が発表した
『都市別の犯罪指数と安全指数 2023』の「世界で最も安全な都市ランキング」では、東京は
33位ですもんネ。東京や日本の中 . . . 本文を読む