goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

「ダラダラ残業」の原因 悪いのは社員の方なのか

2015-10-25 | 労働ニュース
「長時間仕事している人が頑張っている、偉い」という価値観は古くなりつつあり、「ダラダラ残業」を問題視する声は日増しに大きくなってきている。

そんな中、カルビー代表取締役会長兼CEOの松本晃氏が「ダラダラ残業なんてやめなさい」と発言。やはりこれを支持する声が多数か・・・と思いきや、反感の声も目に付く。

「残業なんてやめなさい」
松本氏の発言が掲載されているのは、ウェブマガジン「WEDGE Infinity」のインタビュー記事だ(2015年10月5日公開)。

「ダラダラと残業しているあなたへ 僕はあちこちでいつも言うんです。残業なんてやめなさいって」

という呼びかけで始まる記事は、自身が20、30代の頃に遅くまで残業して多くの残業代が支払われた時、「会社にずっといる人のほうがいいわけですよ。でも、それをみて、こんな人をだめにするもの、やめたらいいのに」と思った経験を紹介している。

仕事以外の時間で知識や教養を身に付け、家族と過ごす時間を大切にし、健康でいるために努力するといったことを蓄積して、人間はどんどん優秀に、魅力的になっていくという持論を展開。

そして残業代などいらないくらい大きく稼ぐには、自分


「ダラダラ残業」の原因 悪いのは社員の方なのか

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 割烹久田のカリスマ料理人、... | トップ | <鉄鋼スラグ>膨張、住宅傾... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

労働ニュース」カテゴリの最新記事