名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

 NHKあさイチ 蔓延する「ブラックパート」突然の首切り、残業代なし、昼休み10分・・・

2015-10-31 | 労働ニュース
瀬田宙大アナが「ブラックは正社員や若者だけの問題と思っていませんか。パートでも複雑な問題が起こっているのです」と伝える。非正規雇用の拡大に伴って、ブラックパートが広がっているのだ。

「あさイチ」アンケートでは悲惨な実情が続々と集まってきた。「昼休みは1時間の約束がわずか10分」「毎日定時には帰してもらえない」「有給休暇はあったが、パートは取るなと言われた」「残業代は店長のパソコン操作次第」などなどだ。

「介護施設で働いています。妊娠を報告すると、会社からは『正社員ではないし、育児休暇で戻っても働ける保証はないから』と事実上のクビの宣告でした」(宮城県・20代) 瀬田アナ「この他にも、就業時間を増やすのを断ったり、時給を上げてくれといった、あるスーパーでは肺炎で長期休暇を申請して解雇された例もあります。こういう実情なのでブラックとわかっていても、がまんをしたり、自分から辞めた人が7割も存在しているんです」

柳澤秀夫キャスター(解説委員)「もう、奴隷扱いだね」

どこに相談すればいいか?まず「ブラックの実態」記録

対抗策はないのか。社会保険労務士の須田美貴さんがアドバイスする。「会社の労働組合などの相談窓口、なければ各地域ごとにある一人でも入れるユニオンに相談して下さい。突然の解雇通告には『解雇予告手当』が請求できます。また出勤の日にちを減らされたなら、その減給分も取り戻せます」

「残業代が出ない」ということに対しては、自分で証拠を残す事だと言う。働いた実績の記録だ。「パソコンのログオフの時間」「終了間際のメールの送信時間」「最後に打ったレジ画面の写真」「帰宅直前の職場の時計の写真」「帰宅を家族に知らせるメールやLINE」などで残業実績の記録を残しておく。


蔓延する「ブラックパート」突然の首切り、残業代なし、昼休み10分・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゲンバ男子に魅せられて(1)】製造現場でこそ輝くイケメンたちを発信

2015-10-31 | 労働ニュース
中小企業を支援する大阪市の外郭団体「大阪産業創造館」が、製造業のイメージアップのため、町工場で働くイケメンを取り上げる写真ウェブサイト「ゲンバ男子」を開設し、11月には写真集を発売するなど、行政サービスの枠を越えたユニークな取り組みが話題だ。仕掛け人である同館チーフプロデューサー、山野千枝さん(46)に、大阪のものづくり中小企業の魅力について語ってもらった。(聞き手 藤谷茂樹)

 −−写真集「ゲンバ男子」が発売されます。どういう経緯で始まった企画ですか

 山野 「ゲンバ男子」は平成25年10月に産業創造館のウェブサイトの企画として始まりました。それが全国の書店に並ぶなんて私たちが一番びっくりしています。きっかけは、中小企業の社長さんから「とにかく若い人が採用できない」と聞くことが多くなったことなんです。厳しい時代でも生き残れる、優位性のある会社が多いのにもかかわらずです。

 −−人材確保が課題になっているんですね

 山野 でも現場を訪れると、若い人たちが生き生きと活躍している姿を見てきました。そこで、働くかっこよさを伝えるのに、今までのお堅い大人目線のやり方ではだめだと思い、軟派な企画にして「町工場で働くイケメンを探せ」というふうにしたのです。

 −−ウェブサイトを見ました。男の目線だと、ゲンバ男子が操作している機械が、かっこいい。小さなドリルから


【ゲンバ男子に魅せられて(1)】製造現場でこそ輝くイケメンたちを発信 大阪産業創造館チーフプロデューサー、山野千枝さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「年俸制は残業代なし」の勘違い

2015-10-31 | 労働ニュース
「年俸制は残業代なし」の勘違い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電力大手10社:全社黒字 東電や中部電など過去最高益

2015-10-31 | 労働ニュース
電力大手10社:全社黒字 東電や中部電など過去最高益
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の貧困対策、なぜ政府は「寄付」を呼びかけるのか?

2015-10-31 | 労働ニュース

政府が子供の貧困対策に「子供の未来応援基金」を設置して民間からの寄付を呼びかけていることが、議論を呼んでいる。国が重要政策として位置づける子供の貧困対策で、なぜ政府は「民間からの寄付」という形を取るのだろうか。

子供の貧困対策、なぜ政府は「寄付」を呼びかけるのか?


子供の貧困対策全体の予算は8742億円

 政府が子供の貧困解消に向けた政策の一つとして「子供の未来応援基金」を設置したのは、

子供の貧困対策、なぜ政府は「寄付」を呼びかけるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする