goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

シングルマザーで正社員になるいくつかの方法

2015-05-08 | 労働ニュース
◆職業能力開発

●自立支援教育訓練給付金
雇用保険に加入していないシングルマザーが指定の教育訓練講座を受講し、終了した場合に、受講料の2割相当額(4千円超で10万円を上限)が支給されます。

●高等職業訓練促進給付金
就職の際に有利になる看護師、保育士等の専門資格を取得する際の生活費の負担を軽減するため、月額10万円(住民税課税世帯は月額7万500円)が支給されます。

支給期間は2年間です。また、入学金の負担を軽減するため、高等職業訓練修了支援給付金が5万円(住民税課税世帯は2万5千円)支給されます。3年目以降は母子父子寡婦福祉資金でお金の調達が可能です。

●母子父子寡婦福祉資金
無利子で生活資金と技能習得資金を借りることができます(返済義務あり)。

●ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援金
高卒認定試験合格のための講座修了時に受講費用の20%、高卒認定試験合格時に受講費用の40%(受講修了時給付金と合わせて上限15万円)の支給を受けられます。


◆ジョブ・サーチ支援

●マザーズハローワーク
子育てをしながら就職を希望している

シングルマザーで正社員になるいくつかの方法
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ANA子会社、CAを正社員採用 ... | トップ | 「北海道新聞社員からセクハ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

労働ニュース」カテゴリの最新記事