macOS Big Surもリリースからかなり時間が経ち、次のバージョンの足音も聞こえはじめています。
僕が使っているMac Pro Mid 2010はmacOS Catalinaからサポートプラットフォームの対象外となってしまいました。時の流れには抗えないのは分かっているものの、僕の使い方ではMac Pro Mid 2010のパフォーマンスに不満を感じることはあまりなく、出来ることならあと何年か使い続けたいものです。もうApple社のサポート外になっているので、リスク覚悟でMac Pro Mid 2010へのmacOS Big Surインストールに挑戦してみることにしました。
なお、僕の使っているMac Proは標準構成からメモリを増設しているほか、以下のパーツを増設・交換しており、macOS Catalina Patcherを使ってmacOS Catalinaが動作することを確認済みです。これからパーツをそろえるとしたらビデオカードが手に入りそうかまず確認した方が良いと思います。また、SSDは機種によってはブートできないものもあるようなので、心配であれば秋葉館のWebページから購入されることをお勧めします。
初めに結論を書くと、僕の環境ではCatalina Patcherを使ってmacOS CatalinaがインストールされているディスクにOpenCoreを適用し、「システム環境設定」の「ソフトウェアアップデート」メニューからmacOS Big Surをインストールすることができました。この方法を試す前に
- OpenCoreを使ってUSBのインストールメディアを作成してインストールする方法
- big-sur-micropatcherを使ってUSBのインストールメディアを作成しインストールする方法
を試したのですが上手くいきませんでした。ただ、上手くいかないのは僕だけかも知れないので、僕が試した順番でご紹介したいと思います。
僕のインストールが成功するかしないかはさておき、ありがたいのはすでに成功している先人の方々からの情報です。まずは「Mac Pro Mid 2010にBig Surをインストールする(非公式な手順をまとめ)」の記事を参考にmacOS Big Surをダウンロードし、インストールメディアを作成しました。ちょっとつまずいたのは「Command + 2」を押さないと「消去」を選んでもフォーマット方式として「GUIDパーティションマップ」方式が選択できないことです。このショートカットキーを初めて知りましたよ。
macOS Big Sur非対応機種にOpenCore Legacy Patcherを使ってインストールする(メディア作成編)
こんにちは。今回は、macOS Big Surにアップデートできない機種を”あの”OpenCore、 その中でも、O...
あの角を曲がれば、かぼしー
OpenCoreのインストールは上記のWebページを参考にさせて頂きました。インストールメディアへOpenCoreのインストールを終えたらいったん電源を落とし
- Optionキーを押しながらMacの電源を入れ、EFIを選んで起動
- 次にまたOptionを押しながらMacの電源を入れ、Install Big Surと書かれたパーティションを選んで起動
- Big Surの通常インストールが始まる
といった感じで非常に順調に進んだのですが、僕の場合はインストール途中で再起動が掛かったところでその後の処理に進まなくなってしまいました。インストールプロセスを見張って、再起動が掛かったらOptionを押してEFIを選びOpenCoreのメニューからBig Surインストール中のディスクを選んだりしてみたのですが、ついぞきちんと起動することはありませんでした。
GitHub - barrykn/big-sur-micropatcher: A primitive USB patcher for installing macOS Big Sur on unsupported Macs
A primitive USB patcher for installing macOS Big Sur on unsupported Ma...
GitHub
仕方がないので、OpenCore以外で成功事例の多そうなbarrykn/big-sur-micropatcherを使ってみることにしました。上記のページにも英語ですがかなり丁寧に使い方が書かれていますが、私は以下のページを参考にしました。
mac OS 11 Big Sur を非対応のMacBookPro mid 2012へインストールする.Big sur micropatcher.
結論としては以下を使えばイケる. Big-sur-micropatcher 必要なものは16GB以上のUSBメモリスティック,BigSurの...
ぬばたまのたまたま
準備は実に簡単ですぐにインストールするところまでは来るのですが、僕の環境ではインストーラが起動するところまでたどり着くことすらできませんでした。
結局メジャーな2つの方法でインストールできなかったので、macOS Catalinaをクリーンインストールして環境を再構築していたところ、たまたま以下のWebページを発見しました。
非対応MacにBig Sur 11.3をインストールする方法 - Macとロードと音楽と
【OpenCoreLegacyPatcherを使ってBigSurをインストール】BigSurmicropatcherからOpenCoreLe...
非対応MacにBig Sur 11.3をインストールする方法 - Macとロードと音楽と
確かにmacOS CatalinaがすでにインストールされているディスクにOpenCoreをインストールしてしまえば上手くいくかも知れないですよね。
macOS Big Sur非対応機種にOpenCore Legacy Patcherを使ってインストールする(インストール編)
こんにちは!前回はmacOS Big Surにアップデートできない機種に対してBig Surをインストールするということで、必要な準備を行っ...
あの角を曲がれば、かぼしー
そこで上記の記事を参考に
- OpenCoreをmacOS Catalinaがインストールされたディスクにインストールし、再起動
- Optionキーを押しながら起動して、EFIを選んでmacOS Catalinaを起動
- 「システム環境設定」の「ソフトウェアアップデート」を確認
すると見事に新しいOSアップデートとしてmacOS Big Surが表示されているではありませんか!
半信半疑でmacOS Big Surのアップデートを進めると、ほぼ何も問題なくアップデートが完了しました。(もしアップデート途中で起動しなくなったら、Optionキーを押しながら起動してEFIからmacOSをアップデートしているディスクを選べば普通に起動処理が始まります)
もともと手作りの「なんちゃってFusion Disk」をmacOSに使っていたのですが、純粋なSSDにmacOS Big Surをクリーンインストールできたので、操作感も非常に快適です。もっともmacOS Big Surのインストールができただけの話なので、今後不具合などが発生するかも知れませんが、そもそもMac Pro Mid 2010は公式サポートが受けられない機種なので、少しでも継続利用できたらもうけものですよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます