物欲王

思い付くまま、気の向くまま、物欲を満そう

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

EPSONのプリンタで上手く印刷が出来ない

2021-12-31 00:51:44 | OS/ソフトウェア/SaaS

年末と言えば一年で一番プリンタが活躍する時期ではないでしょうか。以前に比べれば量は減りつつあるものの、僕も年賀状を作ってみました。

最初は葉書の縁まで使ったデザインを作り印刷しようとしたのですが、何度やっても印刷が始まりません。印刷設定はきちんとフチなし印刷にしているのに、プリンタ側が頑としてデータを受信しようとしない感じです。何度か試しても結果は変わらなかったので、年賀状づくりを優先することにして、フチなし印刷が不要なデザインに作り直し、再度印刷に挑戦しました。

今度は1枚目の印刷は何となく始めるのですが、いつまで経っても2枚目の印刷が始まりません。しばらく放置しているとMacとプリンタ間の通信がタイムアウトになるのか、強制的に印刷ジョブが中止となり、中途半端に葉書の上部だけ印刷されたものが排出されてくる始末。普通紙ならまだしも、1枚何十円もする郵便葉書を無駄にするのは痛すぎます。だましだまし1枚ずつ印刷してはみたものの、印刷も半ばで強制排紙された葉書が3枚になった時点でいったん作業を止めました。

よくよく考えてみれば僕の使っているMacは先日macOS Montereyをインストールしたのでした。macOSのバージョンが変わったことで、macOS、プリンタドライバ、プリンタの三者の組み合わせの相性が悪くなってしまったのかも知れません。一番手っ取り早いのがプリンタドライバの変更だと考え、EPSONのダウンロードサイトからプリンタドライバをダウンロードし、ドライバを入れ替えてみることにしました。

macOSのプリンタドライバの再インストールはさほど難しいものではありません。

  1. 念のためプリンタを使っていそうなアプリケーションを終了し、プリンタの電源を切る
  2. macOSの「システム環境設定」を起動し、「プリンタとスキャナ」をクリック
  3. 左側に使用中のプリンタ名が表示されるので、それをクリックして選択し、ウィンドウ左下にある「-」ボタンをクリックしてプリンタを削除
  4. EPSONのWebサイトからダウンロードしたプリンタドライバをインストール
  5. 不要かも知れないけれど、念のため再起動
  6. プリンタの電源を入れる
  7. 再度macOSの「システム環境設定」内の「プリンタとスキャナ」をクリック
  8. ウィンドウ左下にある「+」ボタンをクリック
  9. ポップアップウィンドウ内に使用しているプリンタの機種名に「Bonjour」と種類の説明が書かれたプリンタを選択し、追加する

結果としてこれが奏効しました。今まで葉書1枚印刷するだけでも時間掛かっていたのが嘘のように、あっさりスムーズに印刷できるようになりました。

もしもmacOS上で印刷の不具合にお悩みの際には、メーカが配布しているプリンタドライバの適用もご検討下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガントチャート中心の手帳

2021-12-19 19:12:55 | 文房具

最近知ったのですが、NOLTYにはガントチャート推しの手帳があるのですね。

ここ何年も週間レフト式の手帳しか使ってこなかったのですが、コロナ禍の影響で在宅勤務が多くなり、週間ページにはタスク管理かメモしか書かなくなってきました。タスク管理中心であれば、週間レフト式よりも、ガントチャートがメインの手帳の方が便利かも知れません。

そう考えるとやはり原点であり、月間ページがガントチャートタイプの能率手帳1や、能率手帳ゴールドがやはりバランスが良いということになるのでしょうか。

ここ何年も能率手帳ゴールド一筋だったのに、手帳はいったん悩み出すと永遠に検討できますね。それが手帳選びの楽しさでもありますが。皆さんは来年の手帳はお決まりでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェットティッシュの悲劇

2021-12-17 08:45:53 | コンピュータ/スマートフォン/周辺機器

2か月ほど前に木製のパームレストを購入して以来、かなり快適に使っていました。「在宅勤務あるある」だと思いますが、いつものようにデスクで仕事をしながら食事をしたところ、ラーメンの汁がこのパームレストに飛んでしまったのです。木製のパームレストですから、ラーメンの汁を吸い込んでしまったら嫌なので、慌ててそばにあったアルコール除菌ティッシュで拭き取ったのが不幸の始まりでした。強力なアルコールの力で、ラーメンの汁もろとも、僕のパームレストにツヤを与えていたオイルコーティングまで拭き取ってしまったのです。

ウェットティッシュで拭き取った表部分と、何もしていない裏部分との光沢やさわった感触は明らかに違ってしまい、拭き取った面はかなりガサガサになってしまいました。お手入れの仕方を確認しようと思い、メーカーの商品紹介ページを見ると推奨オイルが書かれていました。

メーカーと同じオイルを塗れば解決できそうだと胸をなで下ろしたのも束の間、このオイルは一番小さな缶でも750mlもあり、何より僕のパームレストよりオイルの方が高いという、何とも救いのない状況でした。碁盤やつげ櫛などに使う油でも探してみるべきですかね?

しばらくはつやがないのも味だと思い、代替策が見付かるまで自分の手油を吸わせながら使っていきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能率手帳ゴールドと普及版の違い

2021-12-14 09:32:39 | 文房具

長らく使い続けてきた能率手帳ゴールドをやめ、来年は能率手帳3を使うことにしました。今は12月なので今年の能率手帳ゴールドが最終ページに近付いている一方で、来年の能率手帳3の初めの方のページを使い始めているところです。

ぱっと見ただけでは気付きづらいのですが、能率手帳ゴールドと普及版の能率手帳では用紙が異なるのですね。よく見てみると能率手帳ゴールドは和紙に近いような吸水性のある用紙で、それと比べると普及版の方はコーティングされたような感触を受けます。万年筆で書く場合には能率手帳ゴールドの方が書き易いですね。ボールペンで書く場合には万年筆ほどの差は感じませんが、普及版だとすべり易い感覚が少しするといったところでしょうか。能率手帳3は月間ページがカレンダー形式なのでとても気に入っているのですが、在宅勤務が中心になり万年筆で書くことが増えてきているので、能率手帳ゴールドの用紙に後ろ髪引かれる思いはあります。

流石に試し書きしてから手帳を買うことは出来ませんが、手帳を乗り換える際には用紙の違いにもご注意下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新解さんの謎

2021-12-11 23:13:55 | 

つい最近になって新明解国語辞典明鏡国語辞典のいずれもちょうど1年ほど前に改訂版が出ていると知り、僕に1年遅れの辞書ブームが到来しました。

どちらも定評のある国語辞典です。新明解国語辞典は相変わらず攻めの語釈に引き込まれます。その独特な語釈を世に知らしめる嚆矢となったのは、赤瀬川原平さんと鈴木マキコさんのやり取りを綴った『新解さんの謎』でしょう。以前からこの作のことは聞き知っていたのですが、実は今まで読んだことがなかったので、僕の個人的な辞書ブームをきっかけに読んでみることにしました。

新明解国語辞典の特徴的な語釈を並べながら、新明解国語辞典を「新解さん」と名付けてそのペルソナを分析としていく取り組みはとても斬新です。そもそも、人格を設定できる「辞書」なんて、今までどこにあったことでしょうか。

ちなみに文庫の『新解さんの謎』は前半が新明解国語辞典の話題で、後半は別のエッセイが収録されています。個人的にはもっと「新解さん」の深海にもっともっと潜っていきたい心持ちでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生産中止になった蛍光灯を交換する

2021-12-05 14:08:06 | 服/カバン/時計/小物/日用品

何だか家が暗いなと思い始めて2週間ほど経ったところで、もともと2つ電灯がついていたところが片方しか点いていないことに気付きました。案外、僕は照明に無頓着なようで、自分の家でも電灯の数までは意識していませんでした。

切れた電灯を調べてみると蛍光灯で、東芝のネオボール EFD15EL/12-ECという製品でした。ただ、同型番は残念ながら生産中止になってしまったようです。ここで悩ましいのが代替品として何を買うかという問題です。2つセットで利用していた電灯ですから、発色が同じ製品を買わないとちぐはぐな照明になりますし、そもそも電灯にはサイズがあるでしょうから、下手なものを選んでソケットに挿さらなかったら最悪です。

いろいろ検索してみたところ、yodobashi.comで後継品があると書かれていました。ただ、後継品と言っても蛍光灯ですらなく、LED照明だったので何となく不安になり、商品のサイズも調べてみましたが、素晴らしいことに同じ寸法でした。後になって気付いたのですが、東芝のサイトにきちんと後継品の対応一覧表が掲載されていますね。

ヨドバシ.com - 東芝 TOSHIBA LDT7L-G/S/60V1 [一般電球形LED電球 60W形相当 配光角300° E26口金 電球色] 通販【全品無料配達】

 

ヨドバシ.com

 

使えそうな製品が見付かったのは良かったのですが、気になるのはその値段です。これまで使っていた蛍光灯は恐らく@500円前後だった気がしますが、さすがにLED照明は1,600円くらいしてしまいます。東芝以外のメーカーでも似たような型番を採用しているので気になって調べてみたところ、電球・蛍光灯は一定のルールで型番が点いていることが分かりました。

EFD15 D型電球

EFD15 D型電球をLED電球に交換したいのですが、ネットで調べるとT型とあるものがあったのですが、適合しますか?EFD15EL/13と記...

教えて!goo

 

ある程度規格化されていると分かったので、他メーカーの蛍光灯を物色したのですが、いずれも1,000円以上するし、そもそも大きさが厳密に今まで使っていた蛍光灯とは一緒ではなかったので、1,000円以上出して蛍光灯を買うのであれば、蛍光灯よりも長寿命が期待できるLED照明を1,600円程度で買った方が良いだろうという結論に達しました。

知識がないと蛍光灯の交換一つでも苦労するものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュアルSIM使用時のデータ通信の切り替え設定

2021-12-04 22:20:07 | コンピュータ/スマートフォン/周辺機器

今月から本格的にiPhoneをデュアルSIMで使い始めました。iPhoneの「設定」アプリ内の「モバイル通信」→「モバイルデータ通信」メニューから、2つのうちのどちらのSIMを使うか選べるのですが、ごめん中程にある「モバイルデータ通信の切替を許可」というラジオボタンが気になっていました。てっきり単に電波の状況を見て、つながりやすそうな回線を選択的につなげるための設定かと思っていましたが、調べてみるとどうやら別の意味もあるようです。

eSIM でデュアル SIM を活用する

eSIM はデジタル SIM です。物理的な nano-SIM を使わなくても、通信事業者 (キャリア) のモバイル通信プランをアクティベー...

Apple Support

 

Appleによると音声通話用に設定しているSIMとデータ通信用に設定しているSIMが異なる状態で、音声通話をしているときに同時にデータ通信もしようとしたとき、「モバイルデータ通信の切替を許可」がオンになっていれば、データ通信が音声通話用SIMの回線に自動的に切り替わり、音声通話とデータ通信が同時に出来るようになるそうです。

僕の場合は音声通話用SIMがau、データ通信用SIMがUQモバイルなので、この2社は基本的には同じ通信網でしょうから、特に都心部の電波状況で回線が切り替わることはあまりなさそうです。実際ここ数日使った限りでは、データ通信はほぼUQモバイル側しか使われてなさそうで、au側のデータ通信量は1日あたり数十KB程度しかありません。しかし、音声通話をしているときにデータ通信がしたくなることはあり得ると思うので、この設定をオンにしてみました。

将来的にはauからUQモバイルに乗り換えることを想定して使い始めましたが、デュアルSIMでいろいろな通信キャリアを組み合わせて使い続けるのも楽しいかも知れないと思い始めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サポート外のMacにmacOS Montereyをインストールした使用感

2021-12-04 10:52:15 | OS/ソフトウェア/SaaS

10月の終わりにMac Pro Mid 2010にmacOS Montereyをインストールしました。Mac Pro Mid 2010は、その名の通り10年以上前に発売されたMacですので、最新のmacOS MontereyではAppleが公式に認めるインストール可能なMacの機種になっていません。この古いMacにmacOS Montereyをインストールした経緯と、直近1か月あまりの使用感を振り返ってみます。

Mac Pro Mid 2010にmacOS Montereyをインストールする - 物欲王

macOSMontereymacOSMonterey。これまで以上につながれる機能。楽しい新機能が加わるFaceTime。まったく新しいSa...

Mac Pro Mid 2010にmacOS Montereyをインストールする - 物欲王

 

ありがたいことに古いMacに最新macOSを入れるための非公式なツールが様々用意されています。自己責任であることを前提に、僕の使っている10年以上前のMac ProでもmacOS Montereyをインストールできます。一定の要件を満たすMacであれば、Mac Pro以外の旧式Macへのインストール成功事例は多々見付かりますね。僕のMac Proで試した限りだと、macOS Catalina Patcherを使ってmacOS Catalinaをインストールし、OpenCore Legacy PatcherをCatalinaをインストールしたディスクに適用することでmacOS Big Surにアップデートしてしまえば、通常のmacOSのアップグレード手順でいとも簡単にmacOS Montereyが導入できました。

僕の場合は、インストール翌日にWi-Fiが使えなくなったことに気付きましたが、OpenCore Legacy Patcherのポストインストールパッチを適用するだけであっさり解決しました。その後不具合らしきものは特になく、敢えて気になると言えばSafariの画面表示がとても遅くなる/部分的に表示されないWebページがあったり、ごく稀に画面が一瞬ちらつくことがあるくらいでしょうか。ただ、これらがmacOS Montereyをインストールした影響によるものなのか、僕が使っているビデオカードなどハードウェア的な問題なのかは分かりません。Webページの表示問題はFirefoxやChromeを使うと問題なく表示されるので、今後のSafariのバージョンアップ等で解消していくことも期待できます。

使用感に関してですが、十分現役でいろいろな作業に使えますね。僕の場合は

  • PowerPointやExcel、Wordで資料を作る
  • Webサイトの閲覧
  • メッセージ(メール、メッセージ、LINEなど)のやり取り
  • 音楽を聴く
  • 時々撮った写真をRAW現像
  • Civilization V / VI

がこのMac Proの主な利用用途なのですが、ほとんどストレスを感じることなく使い続けられています。macOSがBig Sur、Montereyなのかといったことよりも、ディスクをSSDに換装しているかHDDのまま使い続けているかの方が、よっぽど使用感への影響が大きいです。今お使いのMacにインストールされているmacOSで特に不満なく使えているのであれば、macOS Montereyにアップグレードしても引き続き快適に使えることでしょう。

Mac Pro Mid 2010は見た目も好きですし、愛着があるので、このままずっと使い続けていきたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UQ mobileのeSIMを試す

2021-12-01 00:12:28 | コンピュータ/スマートフォン/周辺機器

プライベートで使っているiPhone 11 ProeSIMに対応しており、物理SIMに加えてeSIMを使用することが出来ます

eSIMを契約できるキャリアはIIJmioくらいしか知らなかったのですが、気付いてみるとNTTドコモやKDDIといった主要キャリアもeSIMで契約できるようになっているのですね。せっかく手持ちのiPhoneはデュアルSIMで運用できるので、試しにeSIMを契約してみることにしました。

しかし、単にどこかのキャリアでeSIMを契約するのでは余計に通信費が掛かるだけなので、今利用しているauの回線を一番安い料金プランに変更し、データ通信用にいわゆる格安SIMを手に入れて、通信費用を抑えることを目指します。月額費用を安くすることだけを考えるとデータ通信専用プランを検討しそうになりますが、音声通話が出来ないSIMを併用すると緊急通話が出来なくなるという問題がiPhone 11 Proにはあるので、音声通話も出来るプランでeSIMを探してみました。

iPhoneのeSIM利用時の緊急通報について通信各社が注意喚起

NTTドコモとKDDIから、iPhoneでデュアルSIMを利用する際に緊急通報(110/118/119)の発信ができないことがあるという注意...

マイナビニュース

 

音声通話も出来るプランを検討し始めると、いっそのこと格安SIMに将来的には乗り換えることを想定して、その予行演習と出来るようなプランにしたいと思うようになりました。となると今の契約がauなので、候補は自ずとpovo 2.0UQ mobileのくりこしプラン +5Gに絞り込まれます。auの回線契約からpovo 2.0またはUQ mobileに移行するのであれば、

  • MNP予約番号の取得やそれに伴う諸費用が不要
  • かえトクプログラム等の端末分割購入プログラムはもちろんのこと、故障紛失サポートもそのまま継続可能
  • auナビウォークなどのau提供サービスも継続利用可能

など、およそ回線契約を乗り換えるときに気になるポイントが、ほぼ意識しないで済むからです。もちろんpovo 2.0もUQ mobileもeSIMを発行可能ですから、短期間に乗り換えることが出来るのも安心材料ですね。(auは解約月の月額利用料金は日割りになりませんので)

次にpovo 2.0とUQ mobileのくりこしプラン +5Gを見比べました。人によって良し悪しの基準は異なると思いますが、僕の場合だと

  • povo 2.0の良いところ
    • 何といっても基本料金0円はすごい!
    • 自分で好きなサービス(トッピング)を任意に組み合わせて申し込める
    • 通信データ量20GBが税込2,700円なのは魅力的
    • #ギガ活とかちょっと楽しそう
    • ざっと調べた感じではUQ mobileより実効通信速度が速そう
  • povo 2.0の悪いところ
    • 留守番電話サービスがない(iPhone自体に伝言メモ機能がないので、留守番電話サービスは欲しい)
    • 現状海外ローミングが出来ない
    • 他にKDDIのサービスを利用していても特に割引などがない
  • UQ mobileのくりこしプラン +5Gの良いところ
    • 月間データ通信量を使い切らなければ翌月以降に繰り越せる
    • 月間20GBも使わない僕にとっては3GB、15GBくらいの料金プランは適切
    • しかも3GBのプランであれば自宅セット割などを利用すると税込990円で使えてしまう
    • 留守番電話サービス完備(電話きほんパック(V)などauと同じサービスが用意されている)
    • 何ならauスマートパスプレミアムやau WI-Fi等まで契約可能
    • 海外でも利用可能(au同様に海外ダブル定額や世界データ定額が用意されている)
    • 音声通話のかけ放題オプションが充実
      • 月間60分まで国内通話がかけ放題
      • 1通話10分まで国内通話がかけ放題(10分経過後は通常の22円/30秒)
      • 24時間国内通話がかけ放題
  • UQ mobileのくりこしプラン +5Gの悪いところ
    • ざっと調べた限りでは実効通信速度がpovo 2.0より遅そう

といった感じでした。明らかに僕の基準ではUQ mobileの方が向いていそうです。

そこでUQ mobileのeSIMを新規でオンライン申し込みしてみました。申し込み手続き自体はさほど難しくないのですが、いくつか戸惑う点があったので以下に列記しておきます。

  • 新規契約をする場合にはすでにauの契約で使用しているau IDとは別のau IDを予め作っておく必要がある
  • (カメラのついていないパソコンを使ったせいかもしれないが)パソコンでは申し込み手続きを進めることが出来ず、スマホで手続きをしなければならなかった
  • auショップでの契約時と同様に本人確認書類が必要なのは想定範囲内だったのですが、本人の顔をスマホのカメラに写して顔認証?を行う必要がありました。油断してかなりボロボロの服とボッサボサの頭で手続きをし始めたので、念のため途中で着替えなどをする羽目になりました...
  • eSIMだけの申し込みでも端末を購入するみたいな選択肢を選ばないと先に進めませんでした(実際は端末を買うこともなく手続きは完了できるのですが、一瞬焦りますよね)
  • 手続きが完了したらすぐにeSIMを入手するためのQRコードなどが出るのかと思いきや、やはり審査などはあるようで、手続き完了後から40〜50分後くらいにメールで回線開通の手順などが記載されたメールが届きました(僕が手続きをしたのは休日の20時くらいの時間帯)

契約した回線を使えるようにするための設定作業はとても簡単でした。ざっくり言えばUQ mobileポータルアプリをiPhoneにインストールしてしまえば、アプリの指示通りに操作するだけでほぼ一直線に迷うことなく設定が完了します。僕はメインの音声回線を元々使っていたau回線、データ通信の主回線を今回新規契約したUQ mobileの回線にしてみました。iPhoneの設定アプリの「モバイル通信」メニューからデータ通信にどちらの回線を使うかは簡単に選べますし、音声通話については主回線がauでも、UQ mobile側の電話番号に電話を掛ければ普通に着信しますし、音声通話・SMSなどで副回線であるUQ mobileの回線を使って発信するときは電話アプリやメッセージアプリで使用する回線を簡単に選択できます。

eSIM でデュアル SIM を活用する

eSIM はデジタル SIM です。物理的な nano-SIM を使わなくても、通信事業者 (キャリア) のモバイル通信プランをアクティベー...

Apple Support

 

最後に一番気になるデータ通信速度をご紹介しましょう。

左が以前から使っているau回線で、右が今回契約したUQ mobileの回線を使用したときの計測結果です。何回か試してみましたが、私の環境ではだいたいauの速度の70〜80%がUQ mobileの速度といったところでした。正直UQ mobileはauの半分のスピードも出ないのではないかと予想していたのですが、予想通り本家auよりは遅くなっているものの、この結果ならば十分満足できます。というのも、同じ時間帯・同じ場所でNTTドコモの回線でテストをしたところ

といった結果でした。(ただしNTTドコモのテストに使用したデバイスは、au・UQ mobileのテストで使ったiPhone 11 Proではなく、iPhone 12になります)私の環境だとNTTドコモの回線(しかもahamoではないふつうの契約です)とくらべて5〜6倍の速度がUQ mobileで出ているので、もう今の契約を乗り換えるならUQ mobileにしようと思いましたよ。

もちろんテストをする場所、時間帯などの条件でまったく異なる結果が出る可能性はあります。eSIMならショップに足を運んで長時間待たされることもありませんので、皆さんも他の回線を契約するとどうなるのか、ご自身の環境で試してみては如何でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする