日曜日から
3連休で和歌山県へ行ってきました(お休みしてごめんなさい)
ピーチ航空を初めて利用したんですが
値段的にはお勧め(関西往復9000円台)
でも
身体の大きな方はちょっと窮屈かも

2時間弱のフライトで関空へ到着~
南海電車を乗り継ぎ
最後はケーブルカー(南海)

それからまたバス移動(南海)
何回も南海ということは言わずに
いざ
聖地 高野山
816年 弘法大師空海が開祖
標高867m
寺院数117
真言宗の総本山
時間を超越した凛とした空間
来てしまった
京都、奈良とは違う
誰もが来るところではない場所
でもコンビニもある
銀行も学校も警察も
そうここは高野町なのだ
ぷらっと歩いてみる

唯一の店長写真
本日お世話になる
一乗院に向かうにはまだ早い
金剛峯寺に向かう

ここは日本一の石庭や
秀次が自刃したところでも有名
店長はここで気になっていたあの場所へ
御屋敷奥の調理場にある
お釜だ

この釜一つで100kgのコメが炊ける
3つ合わせると2000人分のご飯が炊きあがる
夢のお釜だ
底の方はきっと焦げだらけだろうな
次に向かったのが
壇上伽藍の空間

根本大塔

根本大塔は近年(s12年)のものなので何も興味は無く
内部の16本の柱に描かれている菩薩がいい
そのうちの2本の菩薩はなぜか青い身体なのだ(インドぽっい)
この中に入る時に塗香というものを
手に塗り、清めてから拝むんです(癒される香り~)
壇上伽藍には
夕食後(5時だから)(早っ)
日が沈む前に
もう一度来てしまい
いい時間を過ごせたんだな~
だってこの空間を一人占めだよ
この幸せ者~(ちびまるこかって)
のんびりと宿坊(御寺の宿)に戻り
残りのお酒(ここでは般若湯と呼ばれる)をちびりと飲み
就寝
ぜんんぜん寝られん
両隣、上からの話し声、足音
すべてはっきりと聞こえる
時間はもう9時だよ(寝るのはやっ)
まさにキャンプの時のようだ
何時間もだえ苦しんだろう
やっと熟睡していた時
どか~んと
店長の身体に落ちてきたものが
何々
家のねこのミーちゃんがタンスの上から
店長目がけて飛び降りたときの衝撃
え~ねこ?
タンスもないしもちろん
ねこもいない・・・
真っ暗だし・・・
いやな感じ
うわ~ぞくぞくする~
怖いというより
この状況を何とかしないと
まずい感じ
体中のエネルギーを深呼吸しながら
放出~
何度も何度も
エネルギー放出~
し~んと静まり返った部屋
もう何も起こらない感覚
はっはっはっは ~は~
またまた就寝までもだえ苦しむことに・・・
つづく
3連休で和歌山県へ行ってきました(お休みしてごめんなさい)
ピーチ航空を初めて利用したんですが
値段的にはお勧め(関西往復9000円台)
でも
身体の大きな方はちょっと窮屈かも

2時間弱のフライトで関空へ到着~
南海電車を乗り継ぎ
最後はケーブルカー(南海)

それからまたバス移動(南海)
何回も南海ということは言わずに
いざ
聖地 高野山
816年 弘法大師空海が開祖
標高867m
寺院数117
真言宗の総本山
時間を超越した凛とした空間
来てしまった
京都、奈良とは違う
誰もが来るところではない場所
でもコンビニもある
銀行も学校も警察も
そうここは高野町なのだ
ぷらっと歩いてみる

唯一の店長写真
本日お世話になる
一乗院に向かうにはまだ早い
金剛峯寺に向かう

ここは日本一の石庭や
秀次が自刃したところでも有名
店長はここで気になっていたあの場所へ
御屋敷奥の調理場にある
お釜だ

この釜一つで100kgのコメが炊ける
3つ合わせると2000人分のご飯が炊きあがる
夢のお釜だ
底の方はきっと焦げだらけだろうな
次に向かったのが
壇上伽藍の空間

根本大塔

根本大塔は近年(s12年)のものなので何も興味は無く
内部の16本の柱に描かれている菩薩がいい
そのうちの2本の菩薩はなぜか青い身体なのだ(インドぽっい)
この中に入る時に塗香というものを
手に塗り、清めてから拝むんです(癒される香り~)
壇上伽藍には
夕食後(5時だから)(早っ)
日が沈む前に
もう一度来てしまい
いい時間を過ごせたんだな~
だってこの空間を一人占めだよ
この幸せ者~(ちびまるこかって)
のんびりと宿坊(御寺の宿)に戻り
残りのお酒(ここでは般若湯と呼ばれる)をちびりと飲み
就寝
ぜんんぜん寝られん
両隣、上からの話し声、足音
すべてはっきりと聞こえる
時間はもう9時だよ(寝るのはやっ)
まさにキャンプの時のようだ
何時間もだえ苦しんだろう
やっと熟睡していた時
どか~んと
店長の身体に落ちてきたものが
何々
家のねこのミーちゃんがタンスの上から
店長目がけて飛び降りたときの衝撃
え~ねこ?
タンスもないしもちろん
ねこもいない・・・
真っ暗だし・・・
いやな感じ
うわ~ぞくぞくする~
怖いというより
この状況を何とかしないと
まずい感じ
体中のエネルギーを深呼吸しながら
放出~
何度も何度も
エネルギー放出~
し~んと静まり返った部屋
もう何も起こらない感覚
はっはっはっは ~は~
またまた就寝までもだえ苦しむことに・・・
つづく