ゆめ・みらい・じつげん

健康維持のための体重と起床時間の管理 

日誌(2月5日)

2009年02月05日 05時58分26秒 | Weblog
○起床;5時 就寝;0時30分 体重;73,4Kg スポーツ;なし
○日程
 9時;専門学校集中講義、14時;浦添市地域福祉計画策定部会 18時;ジョッキング 
○振り返り
 昨日は学科会議があり、次年度に向けての開講科目、時間割を中心とした確認作業を行った。開講科目は社会福祉士の養成過程におけるカリキュラムの変更によるものであり、大幅に変更があった。また時間割は教室との関係で曜日の移動があった。何れも教員の協力で巧く収まった。ちょっと精査が出てくるが・・・。
 それから次年度の役割分担についても協議をした。学科長以外はちゃんと収まった。学科長はちょっと先送りである。3つのポリシーや6・7校時保証などはちょと取組めなかった。

○再発見
写真はカンボジアのクメール王国のタ・プロム寺院である。”おごれる者も久しからず”の諺が在るが、まさにそのものである。素晴らしい彫刻が施されている遺跡が自然の驚異の中でガジュマルの根っこに飲み込まれそうな勢いでありまさに淘汰されている状況である。
 移動手段としての象さんである。200メートル程の高さにあるプノン・パケン寺院遺跡に登る手段として像が活躍していた。料金は20弗程度でちょっと高目である。
○決意
今日もスケジュールは厳しい、頑張ろう!!