ゆめ・みらい・じつげん

健康維持のための体重と起床時間の管理 

日誌(1月31日)

2009年01月31日 07時58分09秒 | Weblog
○起床;4時(現地時間) 就寝;0時 体重+? スポーツ;なし
○日程
 7時30分出発 ゆいまーる小学校 訪問 交流会 など
○振り返り
昨日は世界遺産アンコールワットの日の出鑑賞に始まり、アンコールトム、タ・プロム寺遺跡、アンコールワット、そして夕暮れ鑑賞と続いた。ジャングルと遺跡群の鑑賞であった。遺跡を見て、800年から1400年にかけての王達が行った政治は何だったかを考えさせられた。後世の歴史と批判に耐えられる政治である。ちょっと考えさせられた。
メンバーは県内から集まった方々でありまだ緊張感がある。その上、日程がハードで体力勝負、遺跡群で変化に乏しい、しかし石が好きな人には堪らない内容である。若者がどうでしょうかと考えさせられる。


○再発見
 ジャングルと遺跡群と物売りの子供達と・・・実に違和感的情景である。改めて歴史の批判は必要でしょう。こんな地域でポルポが登場したりしたのだから。しばらくは歴史を楽しみたいところである。写真をご覧なれ!

○今日は晴天下での作業、子供たちとの交流が予定されている。今回の旅行の大きな狙いであるアジアの貧困を学ぶ機会である。頑張りましょう!!

日誌(1月30日)

2009年01月30日 00時24分33秒 | Weblog
○起床;4時(2時間差、現地)就寝;11時(現地) 体重:? スポーツ;なし
○日程
 アンコールワットの日の出見学、~他
○振り返り
 昨日、午後4時に出発したチャーター機は、4時間をかけてカンボジアのジェムリアップ国際空港に到着。田舎的空港はよかった。タラップを降りると空港税関、ロビーまで徒歩である。移動もマイクロバスであるが、荷物、人間のチエックも適当である。
ここで、A君、Bさん、Dさんらを知る。
 部屋は一人部屋であるが、インターネットを利用する場所がホテル内1ヶ所でありちょっと工夫が求められる。


○再発見
 アジアは近い、カンボジアも誓いを実感。セキュリテで気になるぐらいのんびりである。アジアを楽しみましょう!

○日程的にはハードであるが頑張りましょう!!

日誌(1月29日)

2009年01月29日 05時47分33秒 | Weblog
○起床;5時30分 就寝;2時 体重;74Kg スポーツ;なし
○日程
 10時30分;専門演習Ⅰ カンボジア出発;14時30分
○振り返り
 昨日は外部の非常勤講師に始まり、現場訪問、全学会議、学生面談2件、そして演習に講義と超ハードな一日であった。
久しぶりに浦添市の茶山公民館に区長さんを訪ねたのだが、新興住宅地域の課題として、高齢化率が30%台になり、介護問題がヒタヒタと忍び寄っている旨の話を聞くことが出来た。その超高齢化の次は限界集落(住民の半数が65歳以上の集落)に成りそうであるとのことである。高齢化率が低く若い浦添市にも限界集落と向き合う地域が存在することを確認した。それは全国的には大阪や東京が直面している課題でもある。茶山の福祉課題に立ち向かうことで他の限界集落における対策としての政策に生かされそうだと実感した。

○再発見
南城市庁舎の存在する旧玉城村を去る日曜日に尋ねた。庁舎に隣接する公園で遊んでいる子ども達が居た。湧き水の紹介があり、水が流れ落ちていた。
○決意
 今日から4日間の計画でカンボジアを訪ねる。アジアの学校を尋ねる企画の第1弾である。頑張ろう!!

日誌(1月28日)

2009年01月28日 05時31分42秒 | Weblog
○起床;5時 就寝;1時30分 体重;73,2Kg スポーツ;5Km走
○日程
 9時;沖国大 13時;専門演習Ⅱ 15時;全学教員会議 20時10分;福祉科教育法
○振り返り
 隣町の老人保健福祉計画策定委員会があった。平成21年から23年間の介護保険サービスを提供するための計画作りである。関係者が出席して各々想いと思いの将来展望を述べ合った。幾つかの課題の中で人材養成、リーダー確保が大きな課題であることが見えてきた。ある職業集団の地域デビューが話題になり、元気で活躍したいのなら地域活動が重要である。その様な発言があり尤もだと考えたがどうしてその様な状況になって行ったのかについて興味関心を持った。
○再発見
 昨日5Kmコースを走っていたら砂糖きびの収穫をハーベスターと呼ばれている機械で行っていた。たまたま友人の畑であったのでお邪魔して写真をとった。砂糖きびは国が購入するシステムであり保護的作物で在り沖縄の基幹作物である。管理も簡単のようだが収穫作業が大変である。その大変さを改善するための機械での取り入れである。幾つか課題もあるようだが収穫作業は簡単であった。

○今日は超ハードな日程である。体調管理に注意しながら頑張りましょう!!

日誌(1月27日)

2009年01月27日 09時40分52秒 | Weblog
○起床;6時30分 就寝;0時30分 体重;73,2Kg スポーツ;5Km走
○日程
 10時;車6ヶ月点検 14時;嘉手納町老人福祉計画策定委員会 16時30分;入試広報委員会

○振り返り
 昨日は国試の試験の自己採点が届き始めた。最高が97点から75点までである。ちょっと悔いの残るケースも出てきている。それらをまとめて次回につなぐ方法を考えて行きたい。期末であり、そろそろ成績をまとめる必要が在るが、4年生は卒業判定の準備にはいることと就職活動の支援が必要になってきる。ますます多忙だ!
○再発見
 娘とその子どもが病院から帰ってきた。出産から10日目である。子育ての日々が始まったようである。頑張ってもらわなくちゃ~である。

○今日も国試の自己採点の採集活動である。早々に結果の報告が必要ですから・・。

日誌(1月26日)

2009年01月26日 05時38分03秒 | Weblog
○起床;5時 就寝;1時 体重;73Kg スポーツ;腹筋100回、ストレッチ
○日程
 9時30分;当山歯科院 14時;那覇市民生委員推薦委員会 16時20分;ボランティア入門Ⅱ、20時10分;ボランティア入門Ⅱ
○振り返り
 昨日、第14回視覚障害者マラソン沖縄大会が開催された。場所は南城市玉城少年自然の家である。今回も約1,000名余の参加であり、10Kmのマラソンから3Kmのウォーキングまで老いも若きも参加していた。そして参加者にはおそばが振舞われていた。この大会は例年寒いのが慣例であるが今回も例年通り超寒かったのですがマラソンやウォーキングをするには最高のコンデションであった。ネーミングは視覚障害者マラソンであるが参加者は一般健眼者にも開放されており多くの参加者が視覚障害者に配慮をしながら楽しんでいた。今回も沖縄県障害者スポーツ指導員連絡協議会のメンバーとして参加した私ですが、多くの福祉関係者と懇談することが出来て楽しい機会になった。


○再発見
写真は視覚障害者マラソン大会の10Km走のスタート直後であるが、一般参加者には10Kmという手軽さもあり初心者的コスチュームが多くみられた。那覇マラソンへの登竜門か?(笑)と思われるが登竜門は尚巴刺マラソンでしょう!(笑)
今回大会運営に参加したスポーツ指導員のメンバーである。各地で活動をしているが今回はお疲れでした。

○今日は、昨日社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験があったことでものありメンバーに慰労の声かけてあげたいが、さて・・。

日誌(1月25日)

2009年01月25日 06時16分57秒 | Weblog
○起床;5時50分 就寝;0時30分 体重;71,6Kg スポーツ;3時間走(約30Km)
○日程 8時;沖縄県視覚障害者マラソン大会(玉城自然の家) 14時;スポーツジム
○振り返り
 昨日は国試の精神保健福祉士の試験が会った。会場は福岡県である。そこは久しぶりの積雪があったとかの冷え込みである。問題なかったと思うが・・さて!
 この1週間は体調がよくなく、また天気もよくなったので運動を控えていたがさすがに昨日は耐え切れずに走ってしまった。しかも3時間走である。浦添市陸上競技場からパイパス沿いに走り、首里中学~石嶺球場~西原中学~西原高校~鏡が丘養護学校~真栄原十字路~大謝名~国道28号線~メイクマン~学園通り~浦添陸上競技場に帰るコースである。3時間3分で走った。サポートもなく一人で黙々である。風がちょっと強かったが初めてのコースであり、普段は車でみていた風景を自分の足で走った。楽しかったである!また試みてみたい!

○再発見
 昨日08年度の専門演習Ⅰの学生達による最後のミニデイサービスを実施した。冷え込んでおり参加者数が気になったが、20名余の参加もあり楽しいプログラムを展開していた。参加者も最後に1年間の活動を紹介したアルバムをもらい大変嬉しそうであった。
 また、「ごみ拾いが暴走族を変えた!」~転身のドラマ~の講演会があっら、福岡川田市から実践をしている本人、工藤良氏が来ていた。今後必要な活動であるが、さて!
○今日は県視覚障害者マラソンである。例年寒い中での展開である。頑張りましょう!!

日誌(1月24日)

2009年01月24日 07時22分07秒 | Weblog
○起床;7時 就寝;2時 体重;72,6Kg スポーツ;なし
○日程;10時;ミニデイサービス(08年度最終回)12時;講演会、19時;てだこ市民大学打ち合わせ
○振り返り;
 昨日で08年度国試校内模試試験を終えてた。今日から精神保健福祉士の国家試験が全国の地区拠点で始まった。沖縄は福岡である。是非所期の目的である国試合格を勝ち取って欲しいところである。
 浦添市のコミュニティソーシャルワークの報告書の打ち合わせを行った。色々あるがそれなりに頑張っており、評価と課題の整理が必要であることを知っている。そこにおける私の役割を考える必要がある。

○再発見;
 写真は近くの民家である。ブロック塀に在来種の蔦を生やしてある。我が家も目標にしているところである。外来の蔦を植えてあったが冬場に枯れて葉っぱが落ちてしまうので、冬場でも生き生きとしている在来種の生垣を考えているところである。地域の老人クラブの活動の拠点であるゲートボール場である。綺麗に整備され夏場でも楽しく交流が出来るようになっている。素晴らしい伝統と文化が息づいている。

○今日の決意;
 今日はこの冬一番の寒さとか防寒に勤めて気をつけましょう!今日は今年度最後の学生により大学ミニデイサービスである。感謝感謝である。

日誌(1月23日)

2009年01月23日 06時32分41秒 | Weblog
○起床;5時 就寝;0時30分 体重;73,2Kg スポーツ;なし
○日程 9時;模擬試験 10時40分;援助技術演習Ⅱ 12時10分;学内学会役員会
  13時;浦添市コミュニティソーシャルワーカー懇談会、14時20分;学部教授会
○振り返り
 国試まで3日と迫り学生も必死になってきた。雰囲気も盛り上がって来ている。その様な中でインフルエンザが大流行であるようだが、当然対応策は持っているし、対策は講じている。
 3年次の実習報告会があった。それぞれ実習を通して成長したようである。市町村社協に行ったメンバーのまとめ方がちょっとよろしくなっかたので工夫を求めた。
時間割の編成をはじめ次年度の準備が佳境になってきた。頑張ろう!

○再発見
 3月の彼岸を目指し本土に出荷する菊の栽培が佳境になっている。読谷村でも電照菊の栽培が行われており、畑では煌々と電気が光る菊畑が目に付くようになって来た。
 また先日宜野座に行った時恩納村から金武に貫ける県道沿いにさくらの木があった。殆ど蕾であったが満開すると綺麗だろうなあ~として写真を掲載した。

今日もしっかり頑張りましょう!!