ゆめ・みらい・じつげん

健康維持のための体重と起床時間の管理 

日誌(11月30日)

2008年11月30日 06時18分06秒 | Weblog
 
○起床;5時 就寝;0時 体重;71.2Kg スポーツ;10Km走+10Km走
○振り返り
 那覇マラソンに向けて、順調に練習は通り組んできている。当日までの体調管理が問題になるでしょう。頑張ろう!

 昨日社会福祉士国家試験(国試)に向けての模擬授業会を開催した。これから毎週土曜日に開催する計画である。そこそこ勉強して結果を出しているのが数名、勉強しているが巧く対応できていないのが数名、あまり勉強ができていないのが数名。そんなところであるのが結果から見えてくる。参加しているメンバーを全員合格させるのが目的としている勉強会であるので巧く学生を乗せながら頑張りましょう!目標は30名以上の合格者を出すことである。1にも2にも、この結果が今回の汚名返上につながると思うからである。

 写真は昨日から運用開始になった沖縄県のドクターヘリである(タイムス、新報夕刊掲載)。私の10Kmランニングコース沿いにその基地はある。たまたま走っていたら運用開始式典の準備がされておりちょっと失敬して写真を撮らしてもらった。新聞報道によると12月1日運用開始で9時から5時までのようである。離島の声として自衛隊機は手続きが大変で要請してから到着まで2~3時間かかったがドクターヘリは早くてありがたい、併せて費用負担も助かるとの声である。しっかり県民の命を守るために頑張って欲しいものである。黄色が従来からの浦添総合病院専属。白が今回の県運用機であるが、いずれも急患の受け入れ先は浦添総合病院であるようだ。しかがって2機が沖縄の空を飛び回ることになるのでしょう!
 
今日は天気は最高。朝20Km走、夕方同じく20Km走を予定している頑張りましょう!!今日も一日情熱を燃やして充実した一日にします!




日誌(11月29日)

2008年11月29日 07時33分20秒 | Weblog

○起床;6時30分 就寝;0時 体重;71,6Kg スポーツ;なし
○日程
  午前中;北谷スポーツ、13時;国試模擬試験
○振り返り
 来週予定している伊是名社協の研修会の打ち合わせをした。課題は福祉ニーズは存在するが、人材がいない。財源が厳しい。といったところが垣間見える。村の財政とリンクしており、今後も改善の状況は見えない。個人的には特養法人との連携を基本に考える必要があると思っている。得てして、小さいコミュニティであるので特養施設と社協・行政との関係が気になる。県内小規模離島で展開の方法の可能性として、行政の財政が厳しい状況に中で福祉法人の合併も視野に入れるべきだと考える。県内離島は3つに分類される。パターン➀は特養と社協の合併(伊是名、伊江島、久米島、粟国、与那国、竹富西表)、パターン②は準特養施設(高齢者生活福祉センター)と社協の合体(伊平屋、渡名喜、渡嘉敷、多良間、南大東)、パターン③が拠点のない島の社協独自の強化(座間味、北大東)である。人間関係が大きな課題になってくるし、人材の問題になってくる。さて、具体的にどう取り組みを提言しましょう!!

写真は庭に育ったパパイヤである。右は実のなったパパイヤである。左は花が咲いているが実がならないオスパパイヤである。観賞用に実の成らないパパイヤも切らずに放置している。

今日は天気もいいみたいだし、気分転換を兼ねて休養と行きたいが残念ながらスケージュルが入っている。今日もしっかり情熱的に頑張ろう!!

日誌(11月28日)

2008年11月28日 06時10分32秒 | Weblog

○起床;5時 就寝;1時 体重;71,6Kg スポーツ;ジョッキング20Km走
○日程
  10時30分;援助技術演習Ⅱ 12時10分;学会役員会 14時;伊是名研修打ち合わせ、16時30分;予算委員会 19時;ジョッキング10Km走 22時;女子格闘技放映
○振り返り
 昨日は新聞で大きく野球部の窃盗に関する事件が報道されていた。非常に残念である。教育が巧くできていなかったことに対して関係者に深くお詫びを申し上げたい。
さて、沖大は07年度から昼夜開講制に移行した。1校時から7校時まで講義を開講する方法であるが、実態は1校時から5校時の昼間で主に講義を開講する内容に成りつつあった。そこを6校時7校時の夜間で卒業をすることができる開講科目の設置について確認、協議するプロジエクトが先週から立ち上がり、そのメンバーに私も参加している。具体的な時間割を12月中に策定して協議することになっている。学生に取って望ましいものであるが経営上は如何との声もある。いずれにしてもプロぜクトは動いている。
 今日は先週ブログで紹介した女子総合格闘技にTV放映がある。スパカーTVであるが・・・!自宅のTVで応援である。

写真は自宅裏庭で9月から実践している菜園である。葉野菜、なす、ピーマンができている。良く生茂るのは私が植えていないよもぎである。成長が素晴らしい?ところである。連日の雨で葉っぱが元気である。

今日も天気は曇り、風がありちょっと寒い感じがする。那覇マラソンに向けて練習に取り組んでいる方々は体調管理(練習と栄養)が大変だと思うが私も頑張りたい!今日も一日、情熱を燃やして頑張ろう!!



日誌(11月27日)

2008年11月27日 07時09分53秒 | Weblog
  

○起床;6時10分 就寝;0時30分 体重;72,6Kg スポーツ;なし
○日程
 9時;夜間主特別委員会 10時30分;専門演習Ⅰ 14時;資格取得研修打ち合わせ 17時;ジョッキング会
○振り返り
 昨日大きな事が2つあった。1つは身体に障害がありながら必死に勉強をしている学生の学習支援についての委員会である。Aさんは高校時代に発病し聴力を失った。しかし向学心を失わず、3年ほどの治療を得て本校に入って来た。現在3年生である。その間歩行も厳しくなり、最近は視力も失いつつある。コミュニケーションが段々厳しくなってきている。それでも向学心は失わず卒業まで後数単の履修を残すまでに成っている。ノートテイクで学習を支援していたが視力を失い、今は指文字で学習支援をしている。その状況を踏まえて教える側の教員にできること、協力してもらうことについての確認であった。教員も支援スタッフも試行錯誤をしながら障害者の学習支援に取り組んでいる。
 2つめは全国放送になった学生の窃盗事件である。タダタダ、残念である。大学には勉強をしに、人間性向上に来たのではなく、野球をしに来た感がする。その学生達が数名コポラして悪い方向で動いたことになる。個人個人は素直な良い子だけど・・・よく耳にする言葉であるが、悪いことを悪いとする自分自身の価値判断と心に持つべき倫理心が欠落していたのでしょう。”勝つために”を教えられ、人生で必要な道徳心について心に持ち得ていなかったのでしょう。兎に角今日から尚一層学生一人一人と真剣に、しかも丁寧に向き合う必要がある。

写真は小生の自宅から直線で500m以内にある2つの歴史的な場所である。右側は集団自決のあった”チビチリがま”である。左側は地元の住民2000名余が命を救われた”シムクがま”である。ハワイ帰りの住民が居て米兵の行動を信頼していたことで集団自決をせず、投降して命を救ったそうである。2つの相反する場所があり平和教育の場所として修学旅行などで見学の多い場所である。

今日はジョッキング会の練習日、しかし天気が気になる。走れたら20kmを走ってみたい。今日も情熱的に、時が時だけに頑張ります!





日誌(11月26日)

2008年11月26日 06時09分00秒 | Weblog
 
○起床;5時 就寝;0時 体重;72,6Kg スポーツ;10Km走
○日程
 9時;沖国大 11時;学生支援相談、13時;専門演習Ⅱ、15時;全学教員会議
 20:10;福祉科教育法
○振り返り
 昨日は午後から恩納村高齢者福祉計画の策定会議があった。策定委員は包括支援センター運営協議会のメンバーを中心とした面々であった。コンサルは計画機構である。恩納村の課題として健康管理の定期健康診察の受診率が低いことである。特に50代が超低空である。その状況は沖縄特有の課題でもある。予防的に考える方々が少ないようである。自然人口増よりも移動等による社会増が多いことも分かった。ホテル等に就労に加えて団塊世代の移住も多いようである。その様な社会状況の中で今後の高齢者の安心安全を如何に確保するかが大きな課題になっている。
3月までしっかり頑張って行きたい。
 写真は恩納村の役場庁舎である。正面的には小さいが中は4階建て?になっており、内部も広々としている。喫茶店は恩納村の「なびー」の名称のようである。

 今日の日程は朝の9時から午後の10時までタイトである。ランニングの練習はお休みして休養にあてたい。
 

日誌(11月25日)

2008年11月25日 06時08分22秒 | Weblog
○起床;5時 就寝;0時30分 体重;72.4Kg スポーツ;20km走
○日程
  9時;与那原専門学校、13時30分;恩納村老人福祉計画策定委員会、16時30分;入試広報委員会 18時;ジョッキング
○振り返り
 昨日は那覇マラソンに向けての強化練習?の1日であった。本番まで2週間に迫り1日に走る量を本番に近づけるために朝20Km走、夕方同じく20km走を予定していたが、夕方は雨が降ってきたので中止にした。
朝はちょっと重く感じた状況であったが、どうにか2時間強で完走できた。膝に負担が来ないことと体調が悪ければすぐ止められるようにと嘉手納陸上競技場でグランド40周で実施した。同じ方向に廻ると回数が分からなくなるので5週ごとに走る方向を入れ替えて実施である。ひとり黙々と走る姿はどのように映るのでしょうか気になるところである(笑)
 写真は沖大周辺の自然である。与儀小学校近くの通りにあるトックリキワタの街路樹が一斉に花をつけて今見頃である。

今日の天気予報は曇り、雨が降らなければ10Km走を実施する予定である。今日も日程はタイト(tight;時間的に余裕がない)である。移動があり車の運転には気をつける必要がある。今日も情熱的に行きましょう!!

日誌(11月24日)

2008年11月24日 06時46分25秒 | Weblog


○起床;5時 就寝;0時30分 体重;71,2Kg スポーツ;5Km走、10Km走、筋トレ
○日程
 7時~;20Km走  17時~;20km走
 
○振り返り
昨日は集落の共同作業がった。(写真)当日の連絡であったが、日程が空いていたので草刈機を持参して参加。しかし草刈機が多いことを理由に勝手にカメラを持ち出しカメラ係りをした。(笑) 多くの区民が参加していた。広報が気になるが・・・。合わせてチックの旧跡、名所を廻ってみた。案外近くに素晴らしい光景が幾つもあった。それはどこかで掲載したい。


写真はコンべんションで開催されている離島フェアの場面である。多くの関係者県民が参加しており盛況であった。なによりも故郷の飲食が無料で試飲、試食ができるところがいいですね!本日まで開催である。アクセスはシャトルバスがあり(バス停は那覇?)駐車場も近くにある。

今日は40Km走である。天気はあまりよくないようだが頑張りましょう!!

日誌(11月23日)

2008年11月23日 07時19分50秒 | Weblog


○起床;6時 就寝;0時 体重;71,4Kg スポーツ;10k走、20K走
○日程
  終日~フリー(10k走×2、畑作業、離島フエアー、模合、他)
○振り返り
 那覇マラソンに向けて本格的に練習を取り組むようになってきた。早朝自宅周辺でのランニング、夕方の嘉手納等でのランニングである。走ることが苦にならなくなってきた。11月に入って合計で95K程走っている。これからの目標は100K程度である。時間は自分で確保する以外に無いので身体と相談しながら頑張りたい。ソロソロからだが文句を言い出しているが・・・(笑)
合わせてメタボ解消を目指して、体重と腹回りの減量、減少に努めている。体重は71キロ台になってきた。目標は70Kgですので、あと少し。しかし腹回りが中々変化が無い。通称浮き袋と呼ばれている脂肪群除去に力を注ぐ必要がある。頑張ろう!!

写真は残波岬折り返しの10K走のコースの途中で見られる風景である。昔NHKで放映した琉球の風のパーク跡の那覇港をイメージした場所である。遠くに渡嘉敷の島々が見られ再考のジョッキングコースである。


写真は最近新聞等で報道されているドクターヘリの待機場所、基地である。ヘリの横には浦添総合病院の看板がみられ、読谷には色々な取り組みができる空間が多く存在しているのを改めて知った。

今日は日曜日休養と練習と家族交流と・・多々計画アリ、情熱的に取り組もう!!

日誌(11月22日)

2008年11月22日 06時10分50秒 | Weblog
○起床;4時30分 就寝;20時 体重;72,6Kg スポーツ;なし
○日程
  14時40分;国試面接 18時;ジョッキング
○振り返り
 昨日は9時から午後6時まで会議や授業、その準備があり夕方から汗を流そうかと思ったがちょっと熱っぽい状況があったので、早々に休息を取ってしまったら朝~になったところである。(笑)
 具体的なところで推進入試の合否判定があった。受験者は全体的に優秀な面々が来ているといった感がする。判定会議もスムーズであった。定数が多いので定数確保を第一にしているところもあるが、やはり将来の人材養成であるからそれなりの素材を持った学生の確保をしたいところである。残念ながら全員合格とはならなかったが不合格の方は次の入試で再トライすることを願っている。
 
 写真は学校のある寄宮地区のまつりの案内と真和志小学校のトックリキワタの花である。秋に桜みたいな色で見る人の心を和ませてくれる。一帯の街路樹として見られる。一方祭りは真和志小学校を拠点に多彩なブログラムがあるようである。

 今日は国試に向けて4年次学生達と面談である。頑張ろう~!!国試での合格者を過去最高にしたい!

日誌(11月21日)

2008年11月21日 06時01分32秒 | Weblog
○起床;5時 就寝;0時 体重;72,0Kg スポーツ;5K走、7,5K走
○日程
  9時;主夜間卒業補修プロジェクト委員会 10時30分;技術演習Ⅱ 12時10分;学内学会役員会 16時30分;判定会議 19時;20K走
○振り返り
 昨日浦添市の高齢者福祉計画策定の専門部会があった。向こう3ヵ年の高齢者福祉サービスのサービスの必要量を見込み、それに必要なサービス提供量を決めていくための委員会である。委員会は大学教員、県保健師、地域の福祉サービス提供業者、医師などである。在宅サービス、施設サービスに通いての議論が展開された後、最後のところで高齢者代表で参加しているAさんが発言した。日常的に積極的に社会参加活動をしており、老人の主張大会の浦添市代表であることや地域老人クラブの役員、健康づくりで社交ダンスや琴、ボーリングの愛好者であることの発言があった。年齢79歳である。計画が要介護者の支援を中心に協議されている中、元気な高齢者像についての議論がされてなく、Aさんの実践は高齢者像にふさわしいとの結論であった。それを活かす計画書の作成を要望したところである。

 写真は首里にある沖縄県総合福祉センターの外観の一部である。未来豊かな構造になっており、庭の活用も含めて空間は贅沢なものがある。3階、4階から中庭を覘くとちょっと高所恐怖症には辛いところもある。

今日の天気は晴れ、少々寒い、雪かも(笑)、今日も情熱的に生きて(Live with passion)いきましょう!!