ゆめ・みらい・じつげん

健康維持のための体重と起床時間の管理 

日誌(8月31日)〔火〕 台風接近!

2010年08月31日 06時55分40秒 | Weblog

○起床;6時 就寝;1時30分 体重;76.7Kg 昨日の運動;筋トレ等(2時間)

○本日の日程
 午前中~実習先訪問(南風原・西原) 台風対策

○振り返り
 昨日は午前中はリエコの地域周りであった。足元を再度確認したいと実家の周辺を回った。午後からはジムで筋トレを行った。水泳、自転車、筋トレ等を行った。久しぶりに全身を使っての筋トレであったので今朝は筋肉痛である。夕方はリエコの役員会を行った。役員には感謝・感謝である。先の先の計画についても確認した。高齢者対策。子育て対策について意見交換を行った。

 

○再発見「写真説明」
 ①県障害スポーツ指導員。②車椅子スワローム競技。③障害者スポーツフリスビー競技。

○天気
 予報は午後から台風・暴風圏に入る予報。台風対策で屋敷の周辺の整理をする予定。看板、横幕、空き缶等。また午前中に実習先を訪問する予定をしている。圏内に入るのが午後3時頃の予想。早足で回ってきましょう!今日は台風対策で、幾つか確認する必要がある。しっかり対策を行いましょう!

日誌(8月30日)〔月〕

2010年08月30日 06時55分26秒 | Weblog

○起床;6時 就寝;11時 体重;77.4Kg 昨日の運動;なし

○本日の日程
 終日~自宅研修!

○振り返り
 昨日は沖縄市泡瀬の県総合運動場で開催された第46回県身障スポーツ大会の競技役員として参加した。天気が気になっていたが予報が大きく外れ、晴天、炎天下での競技になった。頚椎損傷の方々に取っては過酷なコンデション?と思えるくらい太陽が燦燦としていた。私は障害者スポーツ指導委員の仲間達とスワロームや音響走、フリスビーなどの競技運営に関わった。鏡をみると真っ赤に日焼けをしている顔があった。(笑)
 夕方からは村の青年会のエイサー祭りを家族で見学に行った。スコールに見舞われたが青年達の熱気を感じる催しであった。



○再発見「写真説明」
 ①昨日開催された第46回県身障スポーツ大会 ②村の青年エイサーまつりの様子。

○天気
 今日の予報は晴れ。夜間から台風の余波で雨!今日は昨日の炎天下のボランティアで顔が火照っている。今日の予定をしっかり取り組みましょう。水分補給と体調管理注意しましょう!今日も頑張りましょう!
 

日誌(8月29日)〔日〕県障害者スポーツ大会

2010年08月29日 06時48分49秒 | Weblog

○起床;6時 就寝;1時 体重;76.6Kg 昨日の運動;なし

○本日の日程

○振り返り
 昨日は沖永良部から本島に帰ってきた。午前中は和泊町社会福祉センターでの活動を見学した。高齢者の脳活性化化事業であった。ちょっとユニークな取り組みであり、そこのスタッフの1人が友人の父親にあった。また帰島後に社会福祉実習生達の帰校日の対応をした。皆さん楽しみながら頑張っているようである。そんな一日であった。



○再発見「写真説明」
 ①西郷隆盛像。(和泊町在)②和泊の社協が取り組んでいる高齢者対象の脳教室の風景である。

○天気
 今日の予報は晴れと雨!県身体障害者スポーツ大会が県総で開催される。障害者スポーツ指導員で参加する。宮古、石垣からも参加しており再会を楽しみにしている。社会福祉実習中の学生達やスポーツ福祉コースの2年生達も多く参加するようである。楽しみにしている。
 今日もしっかり頑張りましょう!水分補給。木陰・・そして休養を!(笑)追伸;体重が予想よりも増えていない!(ホッ!)

日誌(8月28日)[土] 沖永良部にて

2010年08月28日 08時36分44秒 | Weblog
○起床;7時 就寝;1時 体重;?  昨日の運動;なし

○本日の日程
  10時;和泊社協活動訪問。13時;帰沖 16時;帰校日行事

○振り返り
 昨日は沖永良部高校での出前講座の10コースの講義の中の1講座を担当させてもらった。約30名の生徒達に70分間楽しく話をさせてもらった。生徒達も別世界的状況の中でしっかりと話に耳を傾けてくれていた。夕方からの懇親会の席では先生方と色々お話をすることができた。また懇親会終了後、地元の社会福祉関係者と一献席を設けてもらい夜遅くまで島の話のことについて話を聞く機会になった。



○再発見「写真説明」
 ①和泊町日本一のガジュマル(国頭小学校)。 ②昨日の沖永良高校の授業の風景。

○天気
 今日の予報は雨!しかし和泊ホテルの外は太陽が燦々。飛行機は飛ぶでしょう。歓迎の夕べで食事が美味しく、沢山食べ過ぎて身体が重感じる。勤めて歩きたい!今日も頑張りましょう!

日誌(8月27日)[金] 沖永良部島にて

2010年08月27日 06時42分39秒 | Weblog
○起床;6時 就寝:10時 体重;? 昨日の運動;なし

○本日の日程
 13時;沖永良部高校にて出前講座。 15時;懇親会

○振り返り
 昨日は那覇から沖永良部に入った。セスナ機での空の移動であったが、眼下に沖縄の島を見ながら緊張しての60分のフライトであった。島は和泊町と知名町からなっており、車で島を1周しながら沖高に明日の件の挨拶と資料等の確認で担当者に面談した。そして、知名町社会福祉協議会(社協)と和泊社協を訪ねた。町の福祉、教育、生活等に関しての情報収集の必要性を感じ「困ったら社協へ」のキャッチコピーの実践である。(笑)アポなしでの訪問であったが、快く情報を提供してもらった。特に和泊の局長からは1時間程度町の状況について話を聞くことができた。感謝・感謝である。
 その後食事(昼食と夕食を兼ねた)を取りに近くの居酒屋に行った。ビールを1杯飲んでいい気分になった。(笑)



○再発見「写真説明」
 ①和泊町社協の職員達。 ②昨日の移動手段の操縦席。

○天気
 予報は弱雨。実際窓外の雨を見ながらブログを書いている。初めての沖永良部島ですが昨日島を一周して沖縄と気候風土的に近いことを実感しました。今日は沖高での講義。しっかり対しましょう。

日誌(8月26日)〔木〕 旧盆行事

2010年08月26日 06時29分02秒 | Weblog

○起床;6時 就寝;1時 体重;77.2Kg 昨日の運動;水泳(約50分)

○本日の日程
 11時;沖永良部出張  

○振り返り
 昨日は旧盆の送りを終えた翌日で、一般的にはエイサーが各地で取り組まれる。近くの通り会主催での取り組みもあった。地域の青年会が参加した演舞を披露した。また波平公民館では伝統の棒術とエイサーが東門広場で取り組まれ多くの区民が鑑賞した。そんな旧盆の行事が取り組まれた昨日であった。



○再発見「写真説明」
 ①昨日地域の青年会でエイサーが披露されたエイサー天国の高志保通り。②波平公民館での奉納棒術の演舞。

○天気
 今日の予報は、晴れから後半は曇りへ雨へ。沖永良部への飛行機が気になる。旧盆のご馳走で体重が減らない。今日あたりからと本格的にと考えているが出張ですので無理でしょう!帰ってから取り組みましょう!(笑)今日もしっかり水分補給に気を配り体調管理をしっかりしながら役割を果たしましょう!

日誌(8月25日)〔水] エイサー天国!

2010年08月25日 10時28分11秒 | Weblog
○起床;7時 就寝;0時 体重;76.2Kg 昨日の運動;なし

○本日の日程
 午前中~自宅研修。午後;地域周り。夜;地域旧盆行事。

○振り返り
 昨日は庭の草刈、地域周り、親戚周りとちょっと大変であったが、無事に日程を終えた。体重が増えてしまったが、親戚周りをしながら出されたごちそうに手を付けないわけにはいかなかったの理由である。”明日から”で対応してしまった。(笑)親戚を周りながらリエコのことの情報収集も行った。選挙は開けてみないと判らないの気持ちで頑張っている。



○再発見「写真説明」
 ①地域の青年会のエイサー踊り。 ②エイサーを見てハシャグ大空君!

○天気
 本日の予報は、晴れ、場所によって雨。発達した入道雲からの雨のようである。今日も旧盆行事でちょっとハードである。体重が増えた。食事管理ができていない。(涙・・)今日からしっかり管理をしましょう!今日も太陽が燦々のようである。水分補給にも注意しましょう!

日誌(8月24日)〔火〕 旧盆送り日

2010年08月24日 07時28分49秒 | Weblog
○起床;6時30分 就寝;2時 体重;77.6Kg 昨日の運動;なし

○本日の日程
 午前中~自宅清掃 午後;親戚まわり

○振り返り
 昨日は地域周りをした。ちょっと休憩を取りながらであったが雨があったり、暑くなったり~体調管理は大変であった。知人を訪ねて色々な話を聞く機会を設けた。精神的な面での安定には友人達との会話が結構~効く!精神的安定の妙薬として別世界に行くこともいいことと昨夜は美浜で映画を見てきた。楽しく見せてもらった。(笑)



○再発見「写真説明」
①緑豊かな小学校。 ②ブーゲンビレアを活用した庭。

○天気
 今日は晴れ、場所により小雨!今日は旧盆の送り日。親戚周り、実家での一連の取り組みをしっかりしましょう!天気は変化がありすぎる。体調管理をしっかりしましょう!

日誌(8月23日)〔月〕 旧盆中日

2010年08月23日 06時44分32秒 | Weblog

○起床;6時 就寝;0時 体重;76.7Kg 昨日の運動;自転車20K走(1時間) ウォーキング(2時間)
○本日の日程
 終日~自宅研修

○振り返り
 昨日は朝早々に自転車を乗った。20Kmを飛ばしてみたらしっかり元気に完走できた。お昼を挟んで地域周りをした。友人宅を尋ねると色々激励を受けた。うれしくなってくる。
 興南高校野球部の夏大会の優勝は県民にとって大きな励みになるでしょう。感動と勇気をありがとう!すばらしいの一言である。



○再発見「写真説明」
 ①は多良間の自然豊かな海と海岸。②多良間から石垣を望む遠見台。

○天気
 今日の天気予報は晴れ、場所により集中豪雨!旧盆の中日、お中元を持っていったり、など多々取り組むことが多い。しっかり頑張りましょう!

日誌(8月22日)〔日〕 興南が優勝!

2010年08月22日 09時39分45秒 | Weblog

○起床;6時 就寝;1時 体重;76.0Kg 昨日の運動;なし
○本日の日程
 終日~自宅研修(地域周り)

○振り返り
 昨日は興南高校の甲子園での優勝が決まった日。なせばなるである。この高校の実践を他の分野にも生かしてもらうといいですね。日本を沖縄がリードすることであるが・・・政治、経済、教育など。大変参考になる事例であると考える。
 



○再発見「写真説明」
 ①多良間島の石垣遠見台からの眺望である。②宮古島で訪問した最新の野菜畑!

○天気
 今日の予報は晴れ、場所により雨・・!今日は旧盆の迎え日。私は地域周りである。水分補給をしっかり取りながら今日も一日頑張りましょう!